就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社椿本チエインのロゴ写真

株式会社椿本チエイン

椿本チエインの本選考ES(エントリーシート)一覧(全17件)

株式会社椿本チエインの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

椿本チエインの 本選考の通過エントリーシート

17件中17件表示

25卒 本選考ES

技術系総合職
男性 25卒 | 電気通信大学 | 女性

Q.
趣味・特技について記入ください。

A.

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入ください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月24日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入ください。

A.

Q.
自己PRを記入ください。またそれを表す写真もアップロード下さい。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月30日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技について記入ください。

A.

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入ください。(201文字以上300文字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月22日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入ください。 201文字以上300文字以下

A.

Q.
自己PRを記入ください。 またそれを表す写真もアップロード下さい。 201文字以上300文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月13日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
椿本チエインを知ったきっかけと志望動機を記入ください。201文字以上300文字以下

A.

Q.
自己PRを記入ください。 またそれを表す写真もアップロード下さい。201文字以上300文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年10月5日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 同志社大学 | 非公開

Q.
取得資格を教えて下さい。

A.
普通自動車第一種運転免許(2020年2月) 続きを読む

Q.
趣味や特技を教えて下さい。

A.
私の趣味は人と楽しいことを共有することで、特に好きなことはサッカー観戦です。また、私の特技は初対面の人とでもコミュニケーションを取ることができることです。私は相手に合わせて話し手と聞き手のどちらでも対応することができます。ん 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月17日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 (250 字以内)

A.
インドネシアのインフラ開発を研究している。地元の駅前再開発の現場に二年間毎日訪れるほど幼いころから開発に興味を持っていた。大学では東南アジア旅行で大規模な開発を目撃し、インフラ開発がより活発に行われている東南アジアの開発をより深く理解したいと考えた。インドネシアを選択した理由は、一極集中の対応策として首都移転などの大規模インフラ開発が行われ、開発が人々に与える影響を他の地域より明確に確認できると思ったからだ。先学期は大統領のインフラ開発の方向性を含む一・二期目の政策について研究を行った。 続きを読む

Q.
自己 PR (300 字以内)

A.
私の強みは厳しい環境下を乗り越えられる忍耐力である。アルバイトのイベントスタッフで組織で3%の管理職になるという目標のために人が嫌がるような夜通しの片付けや準備にも積極的に手をあげて参加した。睡眠不足や重たい鉄などを運ぶという肉体的な辛さ、9 割以上が初対面で 30 歳オーバーのフリーターで気軽に話せる人がほとんどいない中、職人の方からの圧にさらされ続けるという精神的に辛い環境であった。しかし、自らの仕事によってアーティストやお客様の当たり前を作ることにやりがいを感じ、乗り越えることができた。以上の取り組みを 1 年間継続し、上司に評価されたことで管理職に昇進することができた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月24日
問題を報告する

21卒 本選考ES

技術系総合職
男性 21卒 | 山口大学大学院 | 男性

Q.
自己pr

A.
私の強みは、責任感をもって最後までやり通せることです。私の研究において実験試料を企業などから提供していただいて実験を行っているため、信頼性の高い結果を届けられるように何度も実験と解析を行っています。実験では準備がとても大切になりますが、装置のトラブルなどが原因で準備がうまくいかないことがあります。その場合、原因を模索し準備を終えるまで何度も試行錯誤を繰り返します。また、解析において、解析結果が理論的にも正しいかどうか論文などで調べ、解析結果の妥当性を調べるようにしています。このような努力の結果、試料を提供してくださった方からの信頼と感謝の声をいただくことができ、達成感も味わうことが出来ました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は、物流などの現場環境をより良くできるマテハン事業に携わりたいと考えています。現在、働き方改革の推進により省人化が進んでいるため、物流業界やライフサイエンス業界などで仕分け作業などの自動化や効率化が必要となっています。そこで、私は貴社の高速で信頼性のある仕分け技術をはじめとする高い技術力を駆使し、お客様の要望を存分に取り入れ、お客様のニーズに高度に対応できる設備やシステムを考案し社会貢献したいと思い、貴社を志望いたしました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月6日
問題を報告する
男性 20卒 | 関西大学 | 男性

Q.
志望理由

A.
私は、かねてよりモノづくりに関わる仕事をしたいと考えており、産業用チェーンにおい てシェア一位である御社で働きた いと考えたことが志望動機です。御社は産業用チェーン を年間2万種類生産しており、顧客のニーズに合わせて商品を提案 できるという強みがあ ります。この強みを持った御社で私の強みである相手の意見を聞いたうえで納得できるま で改善をし ていける力を生かしながら御社で働きたいです。 続きを読む

Q.
入社後、どのようなフィールドで活躍したいですか?

A.
入社後は、営業活動を行いたいです。御社の会社説明会で地方において工場が多くニーズ もあるものの、直接 会うことができずニーズをくみ取れなかったことがあったと伺いまし た。これからの日本は、さらに機械化や自動化が進む と考えられます。それとともに、イ ンターネットが苦手であったり、高齢であったりする顧客のために、個別に訪問して必 要 なものを提案することも重要になると考えます。そのため、国内の営業所でお客様にあっ たチェーンを提案していきたい と考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。

A.
貴社の製品を通じて、人々のより良い暮らしに貢献したいと考えたからです。私は自身の部活動の経験から、バットやスパイクなどのモノの性能が変われば、自身のパフォーマンス能力が大きく向上し、またそのモノを他のチームメイトに広めることで、チームの勝利や周囲に喜びを与えることにつながりました。この経験からモノの影響力に魅力を感じ、その中で貴社は生産現場工程の機械や車などのあらゆる動くモノの性能を決める部品を提供することで人々の生活の基盤を支えている点に魅力を感じ、貴社であれば私の想いが実現できると考え、応募いたしました。 続きを読む

Q.
入社後、どのようなフィールドでどのように活躍したいですか?(200~400字以内)

A.
私は貴社のコーポ―レート部門の財務部で活躍したいと考えております。入社後は事業所での経理として、ものづくりの現場を学びながら、経理の基礎知識を身につけ、製品の原価を削減することでモノづくりに貢献したいです。後には本社部門で海外の事業部を含めた貴社グループ全体の財務状況をいち早く正確に数値化し、その数字から何が言えるのかを分析し、経営陣に貴社の現状を伝達し、貴社が迅速かつ正確な意思決定ができるように戦略部門として活躍することで、貴社グループ全体のグローバル化推進に貢献したいと考えております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月24日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性

Q.
自己PR

A.
私は忍耐強く物事の現象を追求し実行する事を好む性格です。理由は仲間と協力することで複数の視点を持ち、最善な手法を見つけて目標を達成してきた経験からです。特に高校から水泳競技を始めた際、当初はトップから15秒以上の差があり、翌年までにそのタイム差を縮める目標を立てました。そこで、書籍や大会の動画から効果的な手法を取り入れ、練習で定着を図りました。更に多くの知見を得るためコーチや他の選手に助言をお願いして試行錯誤した結果、翌年の地区大会入賞と掲げた目標達成を果たしました。この姿勢を活かし、クレーンメーカーで行った5ヶ月間の実務訓練でたわみ解析の精度向上を担当した際、実際の変形挙動のイメージを掴むため自ら現場に出向き、製造方法や試験方法といった異なる視野からも解決策を探り、解析精度の向上を実現しました。貴社でも知見を貪欲に吸収する姿勢で、物事の現象を追求し課題解決に役立てると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
ロボットコンテストに向けた活動です。ロボットの構造設計を担当した際、回路配置で電気班と意見の食い違いが生じ、予定を遅らせてしまいました。この失敗を分析した結果、自分の認識や判断で、他の最善な手法の議論を行っていない事と認識しました。翌年はこの反省を踏まえ、他の班との意見交換を頻繁に行いました。その中では競技フィールドの再現において設営時間の短縮に取組み、ロボット設計・制御担当者を交えながら再現すべき点や障害物の固定手法について議論して進めました。複数人の意見を摺り合わせた結果、障害物の固定方法の簡素化できるアイデアに行き着き、2時間の設営時間短縮へと繋がりました。この成果はロボットの動作確認時間の確保に役立ち、私達のチームは準優勝を果たすことが出来ました。この経験から自分の思い込みでなく、異なる役割の班と連携して臨むことの重要性を学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
志望動機200程度

A.
私は歯車についての研究を通して、機械要素の重要性や奥深さを感じました。その中で貴社はチェーン事業で世界トップシェアを誇る高い技術力があり、なおかつ新しい技術を生み続ける姿勢や若手技術者であっても海外での経験を積むことができる研修制度に大変魅力を感じました。貴社でチェーンのノウハウを学び、グローバルに活躍できる人材に育っていきたいです。 続きを読む

Q.
研究テーマの詳しい内容

A.
私は加速度センサを用いた樹脂歯車の損傷検知について研究をしています。樹脂歯車は複合機などに幅広く使われていますが,耐久性は高くありません.そのため,歯車の損傷検知を行うことで製品の信頼性向上を目指します.損傷検知において信号処理は必須であり、加速度センサの出力情報に含まれるノイズを低減する有効な手法には歯車の回転周期の測定が必要です。そこで、私の研究では神経振動子と呼ばれる生物の持つ神経回路の数学モデルを用いることで加速度センサの出力情報から回転周期の推定が可能となり、検出系の簡素化が可能です。(250字) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 電気通信大学 | 男性

Q.
趣味・特技

A.
趣味はプラモデル等の模型製作です。幼少から何かを作ることが好きだったため、自分で機構を考えたり、細かな作業をすることが特技だと考えています。また、様々な趣味や年代の人と打ち解け、良好な関係を気付くことが得意です。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
学業では材料力学、流体力学、熱力学、機械力学の4力や、設計、加工学に特に力を入れて学びました。私は元々設計をやりたいと思っていたために知能機械工学科に入ったので、その中でも特に設計に関して力を入れて学びました。設計や製図についての授業では手書き、2DCAD、3DCADすべて扱いました。加工学では自身で設計したものを実際に加工機で加工することも行いました。卒業研究はまだ始まっていませんが金属加工についての研究を行います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 16卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容はなんですか?250字以内

A.
私は再生可能エネルギーの事業化について取り組みました。大津市民サークルと協力して、家族向けにエネルギーについて知ってもらうために、ソーラーカー試乗などのイベントを行いました。班ごとに研究の方向性が食い違ってくる場面が多々ありました。この問題は、休み時間に集まってディスカッションをしたり、FacebookなどのSNSで現状報告を随時行って解決致しました。情報共有を重ねた結果、イベントを無事行うことができました。情報共有は円滑な組織運営に も必要不可欠であると感じているので、今後貴社でも大切にしたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことはなんですか?400字以内

A.
私が大学3年間で最も力を注いだことはスキューバダイビングです。技能面では、初心者 向けのライセンスを2012年9月に取得し、段階的にスキルが上達し、最終的には、アマ チュアの最高峰であるライセンス(JAPAN CMAS RESCUE DIVER)を取得することができました。このライセンスを取得後、メキシコに1人で旅をし、セノーテという地底湖でダイビングをするという夢を達成しました。資金面では、アルバイトを掛け持ちして捻出しました。長期休暇毎に貯蓄額を設定し、時間を効率的に過ごすことで蓄えました。スキューバダイビングサークルでは後輩と幹部の間の伝達役として活躍し、飲み会、旅行の企画を中心に行ってきました。ビラ配りを積極的に行い、3年時には歴代最高の550人の会員数にす ることができました。スキューバダイビングを通じて、目標を常に持ち、計画的に努力することの大切さを学ぶことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
17件中17件表示
本選考TOPに戻る

椿本チエインの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社椿本チエイン
フリガナ ツバキモトチエイン
設立日 1949年5月
資本金 170億7600万円
従業員数 8,814人
売上高 2668億1200万円
決算月 3月
代表者 木村 隆利
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番3号
平均年齢 43.4歳
平均給与 629万円
電話番号 06-6441-0011
URL https://www.tsubakimoto.jp/
NOKIZAL ID: 1132014

椿本チエインの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。