2018卒の広島大学大学院の先輩がキャタラー技術職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社キャタラーのレポート
公開日:2017年12月14日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術職
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年03月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
業務内容と近い研究を行っていたので企業研究の項でも述べたように自らの研究内容に対する理解と会社に入ってからどんなことがしたいかを自身を持って話すことができたように思いました。
面接の雰囲気
人事の方はインターンシップでも関わりがあり、自分のことを覚えてくださっていたのでスムーズに会話できる雰囲気であった。
1次面接で聞かれた質問と回答
今の研究室を選んだ理由
今の研究を選んだ理由としては全ての自動車排気ガス浄化触媒の研究をすることで環境問題の解決のために自分が貢献できると考えたからです。私は小さいころからテレビや新聞から環境問題に関する知識を得ていたので幼いころからずっとこのまま環境が悪化し続けて私たちの住む地球が汚くなることに対して大変恐怖を抱いていました。そのときから私は環境問題の解決に対して真剣に取り組みたいと感じたため、化学の力でアプローチしようと考え、化学系の学部を選択しました。また、研究室を選択する際は、環境問題の原因となっている主な原因の一つとしては大気環境の汚染が考えられ、それを少しでも改善したいと感じ、現在の自動車触媒の開発を行う研究室を選択しました。
研究で苦労したことをどうやって乗り越えましたか
私の行っている研究ではラボスケールで合成した触媒を実用レベルの規模にまでスケールアップすることに苦労しました。最初、ラボスケールで合成に成功したが、スケールアップを試みると失敗することがよくありました。そのような時、私はスケールアップの際にも再び最適な合成条件を設定する必要があると感じ、再び合成条件の検討を行いました。その時に、ただやみくもに合成するのではなく、大きいスケールにした際に考えられる影響を様々な論文から考察することで適した合成条件を設定して合成を行いました。それでもうまくいかないときは独りよがりになるのではなく、研究室の先輩や担当教授に意見を求めるため積極的にディスカッションを行いまいした。このような取り組みを半年続けた結果、目的の触媒を得ることに成功しました。
株式会社キャタラーの他の1次面接詳細を見る
メーカー (化学・石油)の他の1次面接詳細を見る
キャタラーの 会社情報
会社名 | 株式会社キャタラー |
---|---|
フリガナ | キヤタラー |
設立日 | 1967年5月 |
資本金 | 5億5120万円 |
従業員数 | 2,493人 ※連結:2020年4月1日時点 |
売上高 | 2708億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 砂川 博明 |
本社所在地 | 〒437-1412 静岡県掛川市千浜7800番地 |
電話番号 | 0537-72-3131 |
URL | https://www.cataler.co.jp/ |
キャタラーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価