
19卒 インターンES
研究開発職

-
Q.
タキイ種苗に興味を抱いた理由
-
A.
貴社は常に新しい価値を創造し続け、状況によって日々変わりゆくニーズにもすぐに対応して野菜や草花など多くの品種を開発し、さらには疾病予防効果を持つ新品種の開発など独自の高い技術開発力に魅力を感じました。 続きを読む
-
Q.
あなたが興味関心を抱く企業
-
A.
食品や製薬業界に興味を持っています。また、従業員数が少なく、社会状況の変化にもすぐ対応できる企業でモノづくりを通して人々の健康に貢献し、国内外の全ての人に届けられる商品の開発を行いたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
今後に選考について知りたいこと
-
A.
大学の専攻がどれほど重要とされているのか知りたいです。また、私は学部で化学や分子生物学を学び、大学院では免疫学を学んでおり、これまでに培った能力を貴社の技術系職種に活かすことができるのか知りたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまでに最も意欲的に打ち込んだことはなんですか?
-
A.
私が主将として初めてチーム運営を行ったソフトボール部での活動です。私は主将としてチーム運営を行っていたが、選手の多くが経験者だったのでチームの方向性に対する考え方が異なり、部員間で何度も衝突が起きてチームは内部崩壊していました。このままでは活動を通して何の成長もできないと思い、部の再建のために部員一人ひとりに意見を聞くと、多くが仲間意識の低さや練習メニューに対して不満を抱いている事がわかりました。そこで私は、仲間意識の向上のために4人1組のチームを作って競争形式で練習を行う事にしました。また、練習メニューは固定せ ずに部員の意見を積極的に取り入れ、毎回異なる練習を行う事でモチベーションの維持を図りました。その結果、毎回練習後に今後のチームについてお互いに意見を交わして考えを共有する事でチームの方向性も一致し、新チーム結成以来初の四国大会で第3位になりました。この経験から、1つの組織の中で足並みを揃えて行動する事の難しさや発揮できる力の大きさを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みと弱みを1つずつ教えてください。
-
A.
強みは高い目標を持って何事にも取り組める点です。一方で、弱みは最初に大きすぎる目標を設定する点です。私の強みは常に高い目標を持って何事にも取り組むことができることです。大学1年生の時にラーメン屋でアルバイトを始めた私は、業務とは別にお店の発展に貢献したいと思いました。常連客の増加がお店の収益の増加に繋がると考え、会計時にお客様と積極的に会話をして商品やお店に対する率直な感想を伺い、お客様の再来店を目指しました。そして、お客様の意見を取り入れて満足度の高い商品の提供や活気のある雰囲気作りを行った結果、4年間で20人が常連客になってお店の収益の増加に貢献できました。一方で、弱みは最初に大きすぎる目標を設定することです。最初から大きな目標を設定することで目標達成のために多くの方法を考えるが、結局行動に移せないことがあります。この短所を克服するために、「最初は目標を小さく設定して達成することを繰り返し行うことでモチベーションを向上させ、段階的に目標を大きく設定して取り組む」ことを心がけています。 続きを読む