
22卒 本選考ES
総合職 技術系(IT)

-
Q.
当社を志望した理由を記入してください。
-
A.
私は人を喜ばせることが好きなので、人生を楽しく便利にするシステムやサービスの企画・開発に携わりたいです。あらゆるサービスがアプリ化していく中、ユーザーとしてその都度必要となるログインや登録が面倒だと感じることが多々ありました。貴社ではグループ会社の全データの一元管理を目指されている点や、各系統の現場を経験してからIT系統の部署に配属されるというキャリアパスを取られている点から、現場の方やお客様の声を形にすることができると感じました。大学で学んできた映像やグラフィックが持つ力と表現方法を活かし、駅やその他の施設を利用したくなるようなサービスを提供し人々の暮らしに貢献したいと思い志望します。 続きを読む
-
Q.
長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。
-
A.
私の長所は相手の気持ちを考えられるところです。中高生の頃、〇〇の試合では選手であり、サポーターでもありました。他の選手の方が集中できるよう、人馬の身の回りのサポートをしていました。大学生では結婚式の撮影のアルバイトにおいて、どんな映像があればお客様に喜んでいただけるか、どう撮影すれば編集しやすいかを常に意識して撮影しています。一方、私の短所は心配性すぎるところです。先述のアルバイトではミスを防ぐため、挑戦的なカットを避けてしまう点が課題だと感じています。貴社ではお客様や仲間の要望と気持ちを汲み取り、より良いサービス実現のために万全の準備をした上で挑戦できる人材として貢献します。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、 また、その経験で学んだことも併せて記入してください。
-
A.
所属するボランティア団体の〇〇チーフです。当時の課題は退団者が多く、各団員のモチベーションに大差があったことでした。原因は強制的な活動内容が多かったことだと考え、自由と義務の両立を図りました。〇〇部門には役職ごとの班があったため、班単位でやりたいこと・目標をそれぞれヒアリングしました。これを基に活動内容を決定しました。時には義務的な活動もしてもらいましたが、前年の退団者が30人ほどだったのに対し、その年からは5人以下に抑えることができました。この経験からリーダーとは権力で組織を引っ張るだけでなく、各個人の目標や意思を汲み取り、それらが実現できるよう環境や仕組みを作ることでもあると学びました。 続きを読む