就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
千寿製薬株式会社のロゴ写真

千寿製薬株式会社 報酬UP

【知識と粘り強さで克服】【22卒】 千寿製薬 MR職の通過ES(エントリーシート) No.46019(早稲田大学/女性)(2021/5/24公開)

千寿製薬株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月24日

22卒 本選考ES

MR職
22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたことに関して、どのような取り組みだったか、またあなたの役割やあなたがとった行動について 300字以内

A.
大学のゼミでの研究に最も力を入れました。ゼミでは学習心理学について勉強しており、3年生の共同研究では動物実験が不可欠でした。しかし当初は知識不足が原因で、自分たちで実験計画を立てるという序盤で行き詰まってしまいました。そこで取り組んだことが2つあります。まず1つ目は先行研究の知見を幅広く知るために、総説論文を1本読み、重要事項をノートに書き出すことを毎日欠かさず行いました。2つ目は、さらに深い内容に触れるために関連する論文を3日で1本のペースで読むことにも努めました。その結果、グループ内での話し合いが以前によりも円滑になり、詳細な計画を立てることができたため実験がスムーズに進みました。 続きを読む

Q.
上記以外で学生時代に力を入れたことについて 300字以内

A.
個別指導塾のアルバイトに力を入れました。私は中学2年生の中国人の生徒に英語を教えていました。彼女は日本語が苦手で、学校の授業についていくことが困難な状態でした。定期テストでは20点台が続き、目標の平均点達成には40点以上の得点アップをしなければなりませんでした。例題や教科書で取り上げられているような基本的な文法が全く身についていなかったため、彼女の理解度に合わせた「補習型授業」を行うことを決めました。例題や練習問題を何度も繰り返して解くことを徹底しました。その結果、定期テストは2年の春の20点から冬休み明けの40点にまでアップし、今後は50点以上を目指したいと意欲的になってくれました。 続きを読む

Q.
千寿製薬のMRを志望する理由 200字以内

A.
人々の目の健康のために貢献したいからです。貴社は眼科領域に特化したスペシャリティファーマとして優れた医薬品を開発されています。最近はスマートフォンやパソコンの普及に加え、オンラインでの仕事や授業などにより目を酷使することが増えています。だからこそ目のケアはますます重要になってくると思います。私は貴社のMRとして「If I were you」の姿勢を忘れず、患者様の健康や幸せのために貢献したいです。 続きを読む

Q.
自己PR・強み 200字以内

A.
私の強みは何事にも粘り強く、コツコツと努力し続けることができるところです。例えば、高校時代私は数学が苦手で、模試では1年生の頃は毎回50点を切っていました。そこで毎日欠かさず問題集に取り組み、間違えた問題をその都度ノートにピックアップし、自分専用の苦手問題集を作成しました。模試の直前にはそれを見返すことで対策を立てた結果、3年生の時には毎回80点以上を取得することができるようになりました。 続きを読む

この投稿は1の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

千寿製薬株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

千寿製薬の 会社情報

基本データ
会社名 千寿製薬株式会社
フリガナ センジュセイヤク
設立日 1947年4月
資本金 14億1550万円
従業員数 975人
売上高 489億6977万9000円
決算月 3月
代表者 吉田周平
本社所在地 〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町3丁目1番9号
平均年齢 44.3歳
平均給与 708万6000円
電話番号 06-6201-2512
URL https://www.senju.co.jp/
NOKIZAL ID: 1134162

千寿製薬の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。