就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
スズキ株式会社のロゴ写真

スズキ株式会社 報酬UP

【影響力と挑戦心】【21卒】スズキの事務職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.9638(明治大学/男性)(2020/7/20公開)

スズキ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒スズキ株式会社のレポート

公開日:2020年7月20日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 事務職

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
  • 新明和工業
  • TOTO
  • 岡谷鋼機
  • 島津製作所
  • 阪和興業
  • 大同特殊鋼
  • スズキ
  • アシスト
  • SMBC日興証券
  • 東日本高速道路(NEXCO東日本)
  • ゆうちょ銀行
  • 三井化学
  • 日本製鉄
  • 大同興業
  • 鹿島建設
  • 大林組
  • 三愛オブリ
  • 日本金属
  • 本田技研工業
  • パラマウントベッドホールディングス
  • ホンダトレーディング
  • 能美防災
  • 川崎重工業
  • JFEエンジニアリング
  • 首都高速道路
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

役立つこと
・様々ある完成車メーカーの中で、スズキに特徴的なことを調べること
→スズキはインドでシェア約50%という大きな特徴があります。他にも小型車、軽自動車に強く、近年は小型車に注力しているという特徴があります。
どこで調べたのか?
→就活会議、Unistyle、One Career、キャリアセンター、スズキの公式サイト
とにかくインターネット上で使える情報源は全て使っていました。
もっと調べておけばよかったこと
・実際の業務内容について、深く知るために質の高い質問を説明会もしくはインターンシップで出来ると更に良かったと思います。
→質の高い質問を準備する際には、「企業研究×自己分析」が不可欠です。必ず自分が社会にどういう価値を提供したいのか、なぜこの会社に興味を持っているのかを明らかにした上で今足りない知識を埋めるための質問を考えましょう。
有益だった情報源
・One Career → 選考情報が分かります。
・就活会議 → 選考情報が分かります。
・Unistyle → 選考情報が分かります。
・みんしゅう → 選考の進み具合が分かります。ただ鵜呑みにしてはいけません。
・スズキの公式サイト → 一次ソースとして利用すると良いです。

志望動機

私が貴社を志望する上で、最も重視したポイントは「業務の社会に与える影響力」です。私は「国益に大きく貢献したい」という軸があり、これを叶えるには大きな社会への影響力が必要だと考えているからです。こうした軸で就職活動を進めていく中で、貴社に強い魅力を感じました。理由は2つあります。1つ目は、インドにおいて圧倒的なトップシェアを獲得していることです。貴社は2018年度で51.2%と他社を出し抜くシェアをインドで獲得しています。今後インド市場の成長に合わせて、社会への影響力がより大きくなると考えられ、魅力的に感じています。2つ目は、貴社の軽自動車や小型車に特化している点です。今後日本では自動車の売れ行きは縮小すると考えられていますが、インドなどの発展途上国では拡大すると考えられています。その中で普及帯になる小型車などに特化している貴社は新興市場に参入しやすいと考え、魅力的に感じています。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年01月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

あなたがスズキを志望する上で、最も重視したポイントとその理由は何ですか。/ 大学時代で一番成功した経験、もしくは失敗した経験は何ですか。いずれかを選択し、その経験から得たものを教えてください。

ES対策で行ったこと

就活会議やOne Careerに登録し、内定者のESを参考に自分が元々書いたものを改善していきました。また結論ファーストなど論理構成について推敲を繰り返しました。

1次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

キャリアミーティングという選考でした。みんしゅうで見たところ、あまり落ちたと言っている人はいなかったので、基本的な回答ができれば問題ないと思います。

面接の雰囲気

非常に穏やかな雰囲気で行われました。面接ではあまり自分への質問は投げかけられることはなく、逆質問が中心だったので、企業理解が問われているのだと思います。

1次面接で聞かれた質問と回答

浜松は大変田舎ですが、大丈夫ですか。

はい、大丈夫です。理由は私の夢は御社に入ることでしか叶えられないものだと考えているからです。私は「国益に貢献したい」という夢があり、そのためには雇用の8.8%を支え、製造業の生産額/設備投資/輸出額の20%を占める自動車産業で働く必要があると考えています。その中でも今後成長する企業でなければ貿易黒字を生み出していくのは難しいと考えています。御社はインドにおいて、シェア約50%を獲得しており、確実に伸びるインド市場で優位な地位を築いております。御社では2030年にはインドは1000万台市場になると予測しており、その半分の500万台を御社が獲得できた場合、世界でも有数の自動車メーカーに成長する可能性が大きくあると考えています。そのため、私にとっては新しい土地である浜松で、私の夢を叶えるために御社で挑戦をしたいと考えていまする

田舎暮らしへの適性はありますか。

はい、あります。私は2回ほど街おこしボランティア活動に参加しており、地方での暮らしを体感していきました。特に2回目のxx市での街おこしボランティア活動では実際に現地の民家に宿泊をする、いわゆる「民泊」を経験し、地方暮らしの実態を把握することができました。私は2回の活動の合計で10日間、地方に滞在しましたが、特に不満も感じず、楽しく過ごせたので、適応できる自信があります。また「人の面」でも地方に私は適性があるのではないかと2回の街おこしボランティアの経験から感じました。理由は地方特有の人の暖かさに惹かれたからです。xx市のボランティア活動で民泊した先の方は私に美味しいお魚の料理を振る舞ってくださいました。その他にも大変配慮していただき、地方の暖かさを強く感じました。そのため、私は地方暮らしへの適性があると考えています。

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
事業部面接は年齢不明の志望している部門の方、人事面接は年齢不明の人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接なので、浜松暮らしの覚悟があるかどうかは大変重要だと思います。またスズキへの熱意、スズキで何を成し遂げたいのかといった思いの部分が重要視されていると感じました。

面接の雰囲気

事業部面接
最初から温厚な雰囲気で行われ、安心して自身の考えを伝えることができました。
人事面接
事業部面接と同様に、温厚な雰囲気で行われ、自身のスズキ愛を伝えることができました。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜ営業職ではなく、事務職を志望しているのですか。

私が営業職ではなく、事務職を志望している理由は2つあります。1つ目は法務部への配属を希望しているからです。私は自身の強みを最も発揮できる環境で働きたいと考えています。自身の強みを考えたときに、大学4年間で高い成績を収め続けた「法律」があると考えました。また、私は法律の学習を通じて、高水準の「法的思考力」を身につけることができたため、これを活かせる仕事がしたいと思いました。そのため、法務部門に配属される可能性がある事務職を志望しています。2つ目は御社のグローバルな企業活動を支えて、会社の利益の向上に繋げられる職種は「事務職」であると考えたからです。営業職の場合は本社に戻る場合を除いて、基本的には国内のディーラー間を異動します。一方、事務職の場合はどの職種に就いても、海外と関わる機会が多く、日本の貿易黒字を増やすための企業活動に邁進できると考えました。これら2つの理由から私は事務職を志望しています。

法務部の中でどういうキャリアプランを築き、活躍していきたいですか。

私は最終的には法務のスペシャリストになり、御社の契約リスクヘッジの徹底とコンプライアンス遵守を高い水準で行うことで貢献したいと考えています。特に近年では不正検査の問題もあり、コンプライアンス遵守の重要性が高まっているため、こちらを重視したいと考えています。具体的には社内規程の整備や従業員教育の実施、契約書の作成・検討を通して、法的に問題のない環境を作り続けたいと考えています。私がコンプライアンス遵守を重要視している理由は、近年投資家がコンプライアンスを気にしているため、コンプライアンスを守ることで企業価値の向上に繋がると考えているからです。それを踏まえて、私は以下のようなキャリアプランを考えています。最初に1年目から5年目にかけては法務の基本的な業務を習得したいと考えています。具体的には契約書の作成、検討、訴訟対応、社内法律相談の対応、社内規程の整備・教育です。これまで培ってきた「相手が本当に考えていることを追求する力」と「法的思考力」を活かし、法務としての基本的な業務を一人で回せるようになりたいと考えています。6年目から10年目にかけては一度法務以外の部門に行き、新しい視点を養いたいと考えています。特に人事部に行き、会社の戦略と人事戦略を把握することで、会社全体を俯瞰的な視点で見られるようになりたいと考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定受諾は1週間の期限がありました。メールでの通知なので、いわゆるオワハラというようなことは一切ありませんでした。

内定に必要なことは何だと思いますか?

自動車業界を志望する際には、「100年に1度の変革期」と呼ばれるこの業界の特徴をしっかりと把握する必要があります。特に「CASE」、「MaaS」といったトレンドワードについては他人に説明できるようにしっかりと勉強しておくと良いと思います。またスズキに限らず、自動車メーカーを受ける際にはその会社の自動車にレンタカーなどで乗っておくと良いと思います。そこで得られた利用者目線の視点から伝わる熱意が面接官の心を大きく動かしてくれると感じています。スズキは徹底的なコスト意識のもとに自動車が作られているので、よく観察してみると楽しいと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

まだ他の内定者に会っていないので、どのような人物が多いかは分かりません。ただ私が評価を受けた理由は「真面目で論理的思考力」がある点だったそうです。そのため、真面目さや論理的思考力は求められるかと思います。海外営業志望の方は語学力も大きく求められるかと思います。内定が出ない人は実務レベルにまで落とし込んだ業務理解が足りないことや自身と真剣に向き合った自己分析が足りないことに要因があると考えています。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

この企業は実質的には最終面接が大きな関門になるので、油断せず、しっかりと準備をして臨むと良いと思います。また1day インターンシップの参加はおすすめします。今年はインターンシップ参加者はやや早く選考を受けることができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

スズキ株式会社の選考体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他の選考体験記を見る

スズキの 会社情報

基本データ
会社名 スズキ株式会社
フリガナ スズキ
設立日 1920年3月
資本金 1380億6400万円
従業員数 72,341人
売上高 4兆6416億4400万円
決算月 3月
代表者 鈴木俊宏
本社所在地 〒432-8065 静岡県浜松市中央区高塚町300番地
平均年齢 41.2歳
平均給与 686万円
電話番号 053-440-2061
URL https://www.suzuki.co.jp/
採用URL https://saiyo.suzuki.co.jp/graduate/index.html
NOKIZAL ID: 1130283

スズキの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。