就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本生命保険相互会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本生命保険相互会社 報酬UP

【内々定への近道】【21卒】日本生命保険相互会社の総合職の最終面接詳細 体験記No.11334(大阪大学/男性)(2021/1/26公開)

2021卒の大阪大学の先輩が日本生命保険相互会社総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒日本生命保険相互会社のレポート

公開日:2021年1月26日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 大阪大学
インターン
  • 大阪商工会議所
  • 住友生命保険相互会社
  • 西日本旅客鉄道(JR西日本)
  • 日本生命保険相互会社
  • 日本銀行
  • 三井不動産リアルティ
  • 日本政策金融公庫
  • 三井住友銀行
  • 三井住友海上火災保険
  • JTB
  • 日本政策投資銀行(DBJ)
  • 良品計画
  • オリックス
  • ジェーシービー(JCB)
  • 三井住友信託銀行
  • 大京
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部課長クラス
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終選考で、意思確認のための面接でした。志望動機やガクチカを一通り質問されますが、結局のところ、入社意思があるかどうかです。第一志望であることを強く伝えたことが、他社の内定は辞退すると申告したことが、内々定につながったと思います。

面接の雰囲気

全体としては、若干堅い印象でした。実質的な選考要素がある最後の面接ということもあり、緊張感は常にありました。
面接官の方は、多少緊張をほぐそうとしてくれました。

最終面接で聞かれた質問と回答

入社後に関わりたい部門を3つ教えてください。

私が携わりたい事業は、法人営業、リテール、資産運用の3つです。
一つめの法人営業では、企業の活動を支援することを通じて、より多くの人の生活を支えたいと考えています。その影響力の大きさに魅力を感じているからです。
二つめのリテールは、実際に保険を販売する職員の方を支えることで、お客様によりよい保険サービスを提供したいです。ここでは、塾講師のアルバイトでの「相手目線でその人に貢献した」経験を活かせると思います。
三つめの資産運用については、不動産部門を志望します。貴社は、日本でも有数の不動産を所有、運用しており、その社会的影響力は計り知れません。不動産を通して、お客様への安定的な保険金支払いと社会貢献を実現したいです。

学生時代に一番力を入れたことは何ですか。

私が一番力を入れたのは、「塾講師のアルバイトで受験の合格率を改善したこと」です。年間カリキュラムを導入することで、合格率を前年比1.5倍にしました。
私の所属する個別指導塾では、受験の合格率が50パーセントしかないという課題がありました。生徒への責任感から現状の改善を決意し、バイトメンバーや塾長と議論する中で、その原因は計画的な受験戦略がないことだと分かりました。
そこで、私たちは年間カリキュラムと学習目標を生徒ごとに作成しました。年間の目標から月ごとのノルマを逆算しつつ、段階的に学習内容のレベルをあげました。
その際、生徒の立場から考えることを意識しました。生徒が持続的に勉強できるように、日々の生活スケジュールまで一緒に考えました。
その結果、合格率を前年比1.5倍にすることができました。この経験から、「相手目線に立ちつつ、課題解決すること」の大切さを学びました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本生命保険相互会社の他の最終面接詳細を見る

金融 (生保)の他の最終面接詳細を見る

日本生命保険相互会社の 会社情報

基本データ
会社名 日本生命保険相互会社
フリガナ ニホンセイメイホケン
設立日 1889年7月
資本金 1兆4500億円
従業員数 70,714人
売上高 9兆6391億2900万円
決算月 3月
代表者 清水博
本社所在地 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋3丁目5番12号
電話番号 06-6209-4500
URL https://www.nissay.co.jp/
採用URL https://www.nissay-saiyo.com/

日本生命保険相互会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。