就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
国立研究開発法人科学技術振興機構のロゴ写真

国立研究開発法人科学技術振興機構 報酬UP

【未来を支える技術と経理】【20卒】 国立研究開発法人科学技術振興機構 総合職の通過ES(エントリーシート) No.28626(立教大学/男性)(2019/7/26公開)

国立研究開発法人科学技術振興機構の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 立教大学 | 男性

Q.
志望理由、やってみたいこと

A.
私は技術ニュースを読むことが好きで、ニュースに対し自らが関与し、幅広く技術を支えられる点、一つの職種に限定されることなく多様な仕事が出来るという点で、貴機構を志望しております。そして、入構後は経理職に挑戦したいと考えております。前述の技術ニュースに対し、近くで接するのは戦略研究推進や産学連携展開部だと考えられます。しかし、説明会や職員訪問をさせていただく中で、貴機構は税金を原資としていて、国の組織として国民の理解が得られるかどうかが大切であると感じました。その為、経理が予算要求や予算管理を的確に行うことで、組織全体のパフォーマンスを上げ、ニュースとなるような技術をより多く社会に生むことができるのではないかと考えています。また、貴機構には多様な仕事があり、ジョブローテーションで様々な職に挑戦することで、多角的な視野を持った経理職として貴機構に貢献したいと考えております。 続きを読む

Q.
科学技術は社会にとってどうあるべきか

A.
私は、科学技術が常に「社会を豊かにするもの」であるべきだと考えています。 国際的な交通や情報技術の発展で、格差を始めとした多くの社会問題が露見し始め、それらの問題に対し持続可能な開発目標が採択されたことで、世界的な一体感を持って社会の豊かさを求める時代となっていくように感じます。そのような豊かさの達成のためには科学技術が先導役となって引っ張っていく必要があると私は考えております。そのためにも、個々の研究組織の頑張りに任せるだけでは足りず、産学官連携といった環境、知見、資金提供の連携を支援し、技術シーズの拾い上げや成長の促進をよりスピード感をもって行うことが必要であると考えます。そのため、貴機構が技術と社会との主体的な架け橋となって、技術開発を推進していき成果を上げていくことで、持続可能な開発目標の達成を始めとした全世界的な社会の豊かさの実現に貢献できると考えております。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

国立研究開発法人科学技術振興機構のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

国立研究開発法人科学技術振興機構の 会社情報

基本データ
会社名 国立研究開発法人科学技術振興機構
フリガナ カガクギジュツシンコウキコウ
設立日 1996年10月
資本金 2232億4100万円
従業員数 1,246人
売上高 1400億円
決算月 3月
代表者 濵口道成
本社所在地 〒332-0012 埼玉県川口市本町4丁目1番8号
電話番号 048-226-5601
URL https://www.jst.go.jp/
NOKIZAL ID: 1131601

国立研究開発法人科学技術振興機構の 選考対策

  • 国立研究開発法人科学技術振興機構のインターン
  • 国立研究開発法人科学技術振興機構のインターン体験記一覧
  • 国立研究開発法人科学技術振興機構のインターンのエントリーシート
  • 国立研究開発法人科学技術振興機構のインターンの面接
  • 国立研究開発法人科学技術振興機構の口コミ・評価
  • 国立研究開発法人科学技術振興機構の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。