22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
弊機構を志望する理由と、関心のある具体的な事業や業務について教えてください。(400文字以内)
-
A.
研究者の支援を通じて、科学技術の発展に強く貢献したいからです。私は大学・大学院における研究活動の中で、資金の獲得に苦悩している研究者の姿を目の当たりにし、資金面から研究者をサポートし、より自由に研究を行えるようにしたいと考えるようになりました。特に、これからの科学技術を担う若手研究者の支援に関わりたいと考えています。貴機構は、ファンディングなどを通じて研究者を支援しており、中でも「さきがけ」や「ACT-X」など若手研究者を重点的に支援するプログラムを手掛けておられます。貴機構であれば、研究者に寄り添い、支援することで科学技術の発展に貢献できると考え、志望しました。また、私は好奇心が旺盛であるため、様々な分野の最先端の研究に日々触れることができるという点も魅力的です。そのため、最先端研究に触れながら、研究者の支援に携わることができる、研究開発の推進に関わる事業に関心があります。 続きを読む
-
Q.
科学技術の進歩によって、私たちの生活環境は日々変化し続けています。「社会とともにある科学技術」のあるべき姿について、考えをお聞かせください。(400文字以内)
-
A.
科学技術は生活を豊かにしてくれる存在であるべきだと考えます。科学技術の進歩は不可能を可能にし、人々の生活を大きく変えてきましたが、そのような実用化につながる応用研究は「役に立つ」研究とされるのに対し、基礎研究は「役に立たない」研究とみなされ、軽視されがちです。基礎研究は人類に新たな知見をもたらし、新たな技術の源となるため、非常に重要です。基礎研究と応用研究は一方だけでは科学技術は発展しません。そのため、行政は基礎研究を積極的に推進していく必要があると考えます。これには国民の理解が不可欠であるため、アウトリーチ活動の推進も必要です。新しいことを知ることによって得られる「わくわく」や、その先の「夢」を研究者と国民との間で共有し、共に科学技術の発展を目指せる社会にする必要があります。基礎研究と応用研究の両輪で、科学技術を発展させることで、人々の生活をさらに豊かなものにしていけると信じています。 続きを読む