就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本テラデータ株式会社のロゴ写真

日本テラデータ株式会社 報酬UP

【データ分析の可能性を感じる】【22卒】日本テラデータの冬インターン体験記(文系/総合職)No.18065(白百合女子大学/女性)(2021/9/21公開)

日本テラデータ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 日本テラデータのレポート

公開日:2021年9月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

行きたい業界が見つからなかったのでとにかく様々な企業のインターンシップに参加しようと思ったのが1番の動機です。IT業界のインターンシップにはあまり参加したことがなかったため、業界研究にもなるかなと思い参加を決めました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に対策はしていませんが、初心者向けのIT関連書籍を読んで業界の基礎知識は入れておくようにしました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

「企業といかにマッチしているか」はかなり見られていたと思います。

選考フロー

応募 → 説明会・セミナー

応募 通過

実施時期
2021年01月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

説明会・セミナー 通過

実施時期
2021年01月 中旬

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
5人
参加学生の大学
国公立、早慶、MARCH、地方大学など様々な大学の学生が集まっていました。特に学歴は重視されていないように思いました。
参加学生の特徴
当然ITを大学で学んでいる学生も多くいましたが、文系の学生も見かけました。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

マーケティングに関するディスカッション

インターンの具体的な流れ・手順

業界と企業についての説明があり、その後グループディスカッションを行いました。最後には発表がありました。

このインターンで学べた業務内容

データ分析の活用について

テーマ・課題

データ分析業務の体験

1日目にやったこと

IT業界の基礎知識や企業の理念などを学び、その後グループディスカッションを行いました。
社員の方からの問いかけに対してグループで話し合いながら答えを出しました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

マネージャー

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップに参加している学生の数があまり多くなかったので社員の方とは密接にコミュニケーションを取ることができました。
フィードバックではデータをどのように活用するかが大切だとお教えいただき、データ分析の可能性を感じました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

他の学生よりもITの知識が乏しい中、グループディスカッションで積極的に発言するのは難しかったです。
「社員の方の説明をいつも以上に集中して聞き、分からないことはきちんと聞く」ということを心がけ、なるべく良い印象を残せるように努めました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループディスカッションがメインだったので、他の参加学生とは深く関わることができました。ディスカッションのことだけでなく就職活動の話も色々とできたので参考になりました。

インターンシップで学んだこと

入社後、どのようなキャリアを歩んでいくのか具体的なお話を聞けたのは非常に良かったです。志望動機を書く際や面接でキャリアプランを問われた際の大きなヒントになりました。
また、IT初心者の私にとって業界の基礎的なことを詳しく知ることができたのも良かったと感じています。

参加前に準備しておくべきだったこと

IT業界だけではなく、データ分析についてもっと詳しく予習しておけばよかったと思います。
少しでも学んでおけば他の学生と差別化を図れます。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

企業説明の際、具体的なキャリアプランを提示していただけたからです。企業のサイトやマイナビでは得られない詳しいお話を伺うことができました。
また、実際の業務に近いグループワークを行ったので自分に向いているか・向いていないかも分かると思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

案外文系の学生も多く、志望度の高さや入社後いかに企業へ貢献できるかをアピールすれば選考に通過できるのではないかと感じたからです。
また、企業も「学生といかにマッチしているか」を重視しているのと感じたので、文系学生でITの知識が無くても内定が出る可能性は大いにあると思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークを通してデータ分析の面白さや可能性に触れ、自分もやってみたいという思いが強くなったからです。思っていたよりもデータ分析は私たちの生活と密接に関わっており、業務を通じて社会に貢献できるのだと知りました。
また、データ分析を商品とするビジネスが面白いと感じたため志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加人数があまり多くないので社員の方に顔を覚えていただけると思ったからです。グループディスカッションでもアピールできるような場面が多くあったので、上手くアピールできればかなり有利になると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

懇親会はありませんでしたが、インターンシップ終了後には自由に質問をすることができます。
何か気になったことがあれば気軽に質問できるような雰囲気でした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

1つの業界に絞らず不動産業界や教育業界など興味を持った業界はとにかく受けてみようと思っていました。
あまり自分に馴染みが無く、興味を持っていない業界も見てみようと思いIT業界やインフラ業界の説明会やインターンシップにも参加していました。様々な業界を見ていくうちに自分に向いている業界、向かない業界が分かってきたところでした。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

特に業界は絞っていませんでしたが、日本テラデータのインターンシップに参加してからはIT業界も視野に入れて就職活動するようになりました。
インターンシップでは業界の基礎的なことやキャリアについてお話していただけました。他の企業にも応用できるような知識も得ることができたため、IT業界のESが書きやすくなり他の企業も受けてみようかなという気持ちになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 日本テラデータのインターン体験記(No.4910) -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本テラデータ株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

ニッセイ情報テクノロジー株式会社

1day仕事理解ワークショップ
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融保険系のユーザー系SIerだったため参加した。IT企業といっても、会社によって事業内容は大きく異なっているため、事業内容を深く把握しておこうと思った。また、親会社の案件を引き受けるため、下流工程よりも上流工程に携わることが出来る点に魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の所属している大学院の研究科からよく行く企業50選のうちの一つであり,関西地方で働きたいと思っていたので関西に拠点があり,自分の興味を持っているSier企業であったためイベントに申し込んでみようと思った.続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社ACCESS

Webプラットホーム開発インターンブラウザでスマートフォンのUIをつくろう
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活サイトでスカウトを受けたことをきっかけに興味を持った。IT企業に関する知識が浅く業界研究の一環として参加を決め、フロントエンドにも少し関心があったため選んだ。1Dayで効率よく参加できると思ったから。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 多岐にわたる事業を通じて、社会課題の解決に挑戦している姿勢に共感したから。特に、人材やメディア分野での独自のアプローチに魅力を感じ、課題解決力や企画力を実践的に学びたいと思った。また、急成長している企業の中で、スピード感のある意思決定やチームでの働き方を体験し、自...続きを読む(全157文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社オービック

「夏期インターンシップ『”経営者”を体感せよ!!』」
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 毎年平均年収や売り上げが向上しているため、非常に勢いがあり、将来性がある会社だと思ったから。
Sierの中でも関西勤務が多い点も、個人的に魅力的なポイントであった。
また、先輩でオービック勤務の方がおり、おすすめされたから。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社大塚商会

1day仕事理解【営業編】
26卒 | 創価大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めた当時は、YouTubeやTikTokで、年収が高くホワイト企業をたくさん調べていて、いくつかの動画に大塚商会が紹介されていて平均年収800万円ということや、インターンに参加すると一部の人に早期選考がもらえると聞いたので応募した。続きを読む(全120文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社日本総合研究所

ITソリューション
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本総合研究所が提供するシンクタンクやコンサルティング業務が社会課題の解決に直結している点に強く魅力を感じていた。特に、ITやデータ活用を通じた新たな価値創造に関心があり、その最前線を体験したいと思ったのがきっかけである。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer業界に興味があり、調べていたところ、先着順で参加できるということだったため、応募し参加することにした。このインターンシップに参加することによって早期選考に招待されるという情報を得たことも参加の理由だった。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

日本テラデータの 会社情報

基本データ
会社名 日本テラデータ株式会社
フリガナ ニホンテラデータ
設立日 2007年4月
資本金 4億9000万円
従業員数 10,000人
決算月 12月
代表者 高橋倫二
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目23番1号アークヒルズフロントタワー
電話番号 03-6759-6161
URL https://www.teradata.jp/
NOKIZAL ID: 1131427

日本テラデータの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。