就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソフトバンク株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

ソフトバンク株式会社 報酬UP

【挑戦とNo.1で未来を変える】【22卒】 ソフトバンク 技術系総合職の通過ES(エントリーシート) No.50752(立命館大学/男性)(2021/6/15公開)

ソフトバンク株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月15日

22卒 本選考ES

技術系総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可)。 また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。 (字数:200字~)※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念

A.
ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、 私の強みと合致する項目は「No.1、挑戦」です。フットサルサークルの代表であった私は、これらの強みを活かして新入部員を増員し、廃部寸前であったサークルを立て直しました。前年度の勧誘活動では、新入生は練習会に参加する一方、実際に入部したのはわずか3人という状況でした。私は代表として、「サークルを存続させ、さらにやるからには部員数No.1のサークルを目指そう」と思いました(挑戦)。そこで初めに取り組んだことは市場の観察です。新入生がどんなサークルに入りたいのかを分析するために、新入生のふりをして複数の他サークルを1人で見学しました。その中で気付いたことは、「サークルは大学生活で最初に人間関係を構築する場である」ということでした。この気づきから、新入生にサークルへの親近感を持ってもらうため、練習会参加者に対し顔と名前を覚え呼び合ってもらうことを部員全体に呼びかけ、既存部員と共に取り組みました。この他にも取り組んだことは多々ありますが、これらの地道な積み重ねによりサークル全体の親交が深まり、その結果新入生が98人加入し、大学で部員数No.1のサークルとなりました。(No.1)この経験を通して私は、高い目標を掲げ、挑戦することへの楽しさとやりがいを感じました。以上の事から貴社のバリューの中で合致する私の強みは、「No.1、挑戦」であると考えています。 続きを読む

Q.
30年後、世界の人々にもっとも必要とされるテクノロジーやサービスは何でしょう。 その実現のためにソフトバンクでどのような挑戦をしたいですか。(字数:200字~)

A.
私は「MaaSやCASEといった新しいモビリティサービス」が30年後世界の人々にもっとも必要とされるサービスであると考えます。今後、先進国では少子高齢化により労働人口が現在の3割以上減少、また過疎地では公共交通が廃止となってしまうことが懸念されています。そこで私はMaaSを導入することで、過疎地の公共交通の廃止問題を改善できると考えます。実際に研究で過疎地にある歴史的な街並みを訪れた際、交通手段がなく目的地にたどり着くまでに大幅な時間を要しました。また、そこに住む住民の要望として「交通の便がもう少しよければ良いのに」という声を多く耳にしました。このことから私は貴社で、「誰もが自由に移動できるモビリティサービス」の企画に挑戦したいと考えます。具体的には、ビックデータを活用することでその地域の交通需要を収集しオンデマンド型サービスの提供、また5Gを活用することで自動運転を可能にした公共交通機関を過疎地域に提供するというものです。このサービスにより、過疎地域の交通の便を改善し、老若男女問わず誰もがより自由にどこへでも移動することが可能になると考えています。そのために貴社の通信技術を通して、人々のニーズを確実にくみ取ります。そして、これらに貢献できる新たなサービスを企画し、更なるビジネスチャンスの拡大に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ソフトバンク株式会社のES

IT・通信 (通信業)の他のESを見る

ソフトバンクの 会社情報

基本データ
会社名 ソフトバンク株式会社
フリガナ ソフトバンク
設立日 1986年12月
資本金 2043億900万円
従業員数 54,986人
売上高 5兆9119億9900万円
決算月 3月
代表者 宮川潤一
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目7番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 804万円
電話番号 03-6889-2000
URL https://www.softbank.jp
NOKIZAL ID: 2731058

ソフトバンクの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。