就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソフトバンク株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

ソフトバンク株式会社 報酬UP

【痛みを通じた新たなインタラクション】【22卒】 ソフトバンク 技術職の通過ES(エントリーシート) No.51222(中京大学大学院/男性)(2021/6/22公開)

ソフトバンク株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月22日

22卒 本選考ES

技術職
22卒 | 中京大学大学院 | 男性

Q.
あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。

A.
痛みは人間にとって危険を知らせる重要な生態信号の一つですが,痛みを人間と機械のインターフェースとして用いる研究例は少ないです.私の研究では,安全な疑似的な痛みを用いて新しいインターフェースを開発しています.本研究では、皮膚への温度刺激によるサーマグリル錯覚を利用し疑似的な痛覚の生成をすることで,人間とロボットの新しいインタラクションを行うことができます.サーマルグリル錯覚とは,温刺激と冷刺激を同時に皮膚に与えると冷刺激部分に痛覚が生じたと錯覚させる心理・生体現象となっています. この研究を使って例えば,遠隔にあるロボットが危険な状況に遭遇する場合,それを痛みとして人間に伝えます.人は痛みを感じることで危機を察知し,回避する習性をもちます.その習性を生かし,実際には遠隔地にあるロボットの危機を自身へ痛みとして感じることで,ロボットがあたかも人間の拡張された体の一部となります.またこの拡張は物理空間に限る必要はなく,サイバースペースで実装することも容易にできます.研究は私自身がプログラミングや回路設計・規格・デザインとすべての役割を担っており,ソフトウェア・ハードウェアともに構築しました.本研究によって例えば目の不自由な方にロボットとともに行動しながら,ロボットが感じた実空間上での危機を痛みとして伝える盲導犬の代わりとなるようなシステムへの応用や,物理空間だけでなくサイバースペースでも使えるためVR等へ応用することでより刺激を与えられ臨場感を生み出すことができます. 研究活動を通し,未開拓分野に対し挑戦し,自身の力で模索して解決する力をつけることができました.その強みを活かして,G検定を取得しました.G検定とは,日本ディープラーニング協会が定めているAIを事業活用するための知識が問われる民間の資格です.私自身現時点ではAIをテーマとする研究をしていませんが,所属研究室のテーマがAIであり,その知見を得るための解決策としてこの資格の取得に至りました.こうしたことを踏まえ,私は問題の論理的な解決法を考える上で,様々な解決パターンに対しトライ&エラーをして行動をしていけるエンジニアとして役立てたいです.その中でも研究のテーマを生かし,貴社のIoT分野で役立ちたいと考えています.IoT分野では家電やロボットと人間を結び,感覚的に機械の状況を把握することができるようなインターフェースの提案を行いたいです. 続きを読む

Q.
自ら手を動かしてつくった成果物※があれば、何をつくったのかを、自らが実際に行った役割も交えて、詳しく教えてください。(200字~)※ディープラーニングを用いたチャットボット・音声認識・画像認識プログラム、機械・ロボ・電子機器、NW環境、アプリ、サーバーなど実際に作成したものであれば、何でも結構です。

A.
研究活動にて温度刺激によって疑似的な痛覚を生成する触覚インターフェースを,ペルチェ素子を用いて一人で開発しました.ペルチェ素子とは電流を流すことで一方の面では発熱,もう片方の面では吸熱を行う板状の半導体素子です.本インターフェースではこの素子からの温刺激と冷刺激を交互に皮膚に提示することで,サーマルグリル錯覚を生起し人間に疑似的な痛みを与えることができます.下記リンク先の論文には実際に開発した設置型の痛覚提示のインターフェースが記載されています.これはペルチェ素子からの発熱と吸熱をヒートシンクに伝える装置となっており,そこに指を載せることで痛みを与えます. 現在はこの装置から改良を行い,モバイルバッテリーで駆動することができるようにし,人の腕に装着して痛みを提示するインターフェースとなっています.改良前のように装置が設置型でないため使用者は設置された場所にとどまる必要もありません.加えて使用者は指を置く必要なく手が自由になるため,例えば視認できない遠隔でのロボット操作をする際に,コントローラーを持ちながらロボットの危機に応じて腕に痛みを誘発することで,ロボットを体の延長として捉えることができます.また,モバイルバッテリーのような小さな電気で駆動可能であるため,自動車に組み込むことにより人間は自動車をも体の一部として扱えるシステムへと応用できると考えています. 同じく研究活動では衝突回避を行うロボットも製作しました.ロボット自体は既製品を扱っておりますが,ロボットの行動のプログラム,回路設計,デザインは一人で構築しています.このロボットは障害物をマイクロスイッチのオンオフにより識別を行い,その空間情報を先ほどの触覚インターフェースと無線通信することによって痛みとして伝えるような,人間とロボットのインタラクションが実装できる環境を構築しました. また,現在のコロナ禍において感染推移等の情報の信頼性を確かめるべく,感染症の古典数理モデルであるSIRモデルを用いて日本における新型コロナウイルスの再生産数の算出を行いました. 再生産数とは1人の感染者が何人に伝染させたかを示す指標であり,これにより短期間での感染の広がりを予測するプログラムを構築しました. 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ソフトバンク株式会社のES

IT・通信 (通信業)の他のESを見る

ソフトバンクの 会社情報

基本データ
会社名 ソフトバンク株式会社
フリガナ ソフトバンク
設立日 1986年12月
資本金 2043億900万円
従業員数 55,400人
売上高 6兆840億200万円
決算月 3月
代表者 宮川潤一
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目7番1号
平均年齢 41.3歳
平均給与 810万円
電話番号 03-6889-2000
URL https://www.softbank.jp
NOKIZAL ID: 2731058

ソフトバンクの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。