ADKマーケティング・ソリューションズのインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全11件)
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズのインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
ADKマーケティング・ソリューションズの インターン面接
全11件中11件表示
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
20卒 夏インターン 最終面接
2018年8月開催 / 1日 / ビジネス
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. これまでに挫折した経験、またそれをどう乗り切ったか
-
A.
A.
高校時代に大きなけがをしてしまい、小学生から10年間続けてきた野球が満足にプレーできずレギュラーになれなかった時期があった。なんとか最後の大会でレギュラーになるために毎朝、全体の朝練習の前に早めに行き自主練をしたりお昼の合間や夜の全体練習後に最後まで残って自主練習を重ねるなど人より努力することで最後の大会でレギュラーを勝ち取った。 続きを読む
- Q. 学生時代に頑張ったこと(サークル活動)
-
A.
A.
学生時代に頑張ったことは、学園祭での催し物の運営に携わったことである。わたくしが所属していたサークルは100名を超える大学内でも大きなサークルで、運営をすすめていくにあたり、運営サイドとそれ以外のサークル員とのモチベーションの差が課題となっていた。そこで私は運営に直接携わらない後輩や先輩とご飯に行くなど積極的にコミュニケーションをとることで運営側に意見を反映したり、準備や話し合いへの参加へと導いた。その結果その年の集客人数が前年より50人強のアップにつながった。この経験から大人数での足並みをそろえるためには相手の立場になって考えること、周りを巻き込んでいく主体性が必要であると感じた。 続きを読む
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
20卒 夏インターン 最終面接
2018年8月開催 / 5日 / ADK Breakthrough Camp
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. 学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
-
A.
A.
知的好奇心に基づき、すべての物事に能動的に働きかけることです。例えば自分が好きなアーティストの展示会がニューヨークで開催された際には、わざわざニューヨークまで足を運んだ経験があります。こういった行動から私は行動力があると言われることも多いです。今後もこのような知的好奇心や行動力の高さを活かしていきたいと考えています。 続きを読む
- Q. このインターンで何を得たいですか?
-
A.
A.
御社の業務理解と社風理解を目的としています。広告業界はBtoB企業であるため、我々一般の生活者には認識されづらい存在です。そんな広告会社の業務理解をするためには、インターンシップに参加することが最も効率的だと感じたからです。また、インターンシップに参加して実際に一社員として働いてみることは、御社の社風を理解するために効果的だと考えています。 続きを読む
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
20卒 夏インターン 最終面接
2018年8月開催 / 5日 / ビジネスコース
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. 大学時代頑張ったこと
-
A.
A.
自分は経営組織論を学ぶゼミの代表を務めています。ゼミでは現在教授が渡米していて、全てのゼミコンテンツを自分たちで決め、自分たちだけで運営しています。一つ前のゼミ長は「リード型リーダー」でガンガン引っ張っていくリーダーであったのに対し、自分は周りにどう思われるのかを気にするあまり、全ての人に意見を聞き、決断することができないリーダーでした。しかし、組織行動論を学ぶ中で全員の意見を反映し、納得を引き出し議論することはとても難しいことではあるが、自分の長所であると気づくことができたのです。リーダーとして、「決断するのは自分だ」という意識を強く持つように心がけつつ、どんな小さな意見でも聞き出し、議題に挙げることで、今は全員で連帯して進めることができています。また、組織論を机上で学ぶだけにしないために、組織コンサルティング会社で長期のインターンを行っています。 続きを読む
- Q. 広告、このインターンに興味をもった理由と参加したら何を学びたいか
-
A.
A.
ゼミのOBさんを呼んだプレゼン大会で、セミナーを行ってくれたOBが広告代理店で働いている方でその方から広告の仕事内容を聞き、興味を持った。その時に代理店でインターン募集をしていたのがADKだったので、応募しました。 参加したとしたら、ADKは他の広告代理店よりも人の魅力が大きいということを聞いたので、そのような会社の雰囲気を知りたいです。また、このインターンの魅力でもある、リアルなクライアントの意見を聞いて、施策を打ち立てるという実践的な体験を通じて、今自分に足りていない能力を見極められたらと思います。 続きを読む
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
19卒 夏インターン 最終面接
2018年7月開催 / 1日 / ビジネスコース
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. 学生時代力を入れて取り組んだことを教えてください。
-
A.
A.
よさこいサークルで演舞作成に携わった。自分は演舞に使用する曲の構成を考える担当であったため、業者の方と相談しつつ、どのような構成にすれば観客の印象に残るのか、最も効果的な方法で盛り上げるにはどうすればよいかなどを試行錯誤した。メンバーそれぞれが持っている漠然としたイメージを統一して1つの曲にするのに苦労したが、様々なチームの作品を参考にしながら話し合いを重ね、細部までこだわりの詰まった曲を完成させた。この曲で大会に出場し、準優勝を掴んだ。 続きを読む
- Q. このインターンに応募した理由を教えてください。
-
A.
A.
私がそれまで全く知らなかったよさこいの世界に飛び込んだのは、新入生勧誘のための一枚のチラシがきっかけだった。そのチラシに載っていた写真の中の、メンバーの笑顔や華やかなステージに惹かれ、サークルの体験に参加しようと考えた。このように人は些細なきっかけで今まで知らなかった世界に出会うことができる。私は広告というたくさんの人が目にするものを通じて、このような人と商品、人とイベントなどの様々な「出会いのきっかけ」を作り、世界を広げる手助けがしたいと考えた。 続きを読む
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
19卒 夏インターン 最終面接
2017年7月開催 / 1日 / クリエイティブ
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. 学生時代に頑張ったこと、またそこで自分が工夫したことは?
-
A.
A.
アミューズメントパークでの販売員のアルバイト。初めてくる人や、遠方からやってくる人また来たいと思ってもらうことを意識した。どんな人とも気軽にコミュニケーションをとれるように、様々な分野のニュースなどをチェックした。少しの会話で楽しかった印象をもってもらえるように、インパクトのある言葉選びやふるまいをするように心掛けた。ひとの「好き」のきっかけを自分が作ることを意識した。自分を通して、パークの楽しさを伝えられるとてもいい経験だった。 続きを読む
- Q. なぜ広告に興味があるのか?
-
A.
A.
たった一言の言葉や、たった一枚の絵や写真で人の考えや人生を変えられる広告の力にとても魅力を感じるから。かつて引っ込みがちでなかなか自分の言いたいことを言えないことが多かったが、ある商業施設の広告(ルミネ)をみて影響されそんな自分をかえることが出来た。自分の考え、作り出した「モノ」で人を幸せにできるのは素晴らしいと思った。いつか自分も誰かの幸せのきっかけを作ってみたいから。 続きを読む
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
19卒 夏インターン 1次面接
2017年9月開催 / 3日 / ADK Breakthrough Camp
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. 学生時代頑張ったことは何ですか?
-
A.
A.
オーケストラの指揮者として演奏を分析し自分の曲を1位に導いた。最初は40人の前で合奏を仕切るプレッシャーに負けず、前に立つことは辛かった。しかし合奏後個別に演奏者と相談し試行錯誤を続けると、提案した解決策が皆に響いて次第に良い演奏になった。その結果、コンサートは成功しアンケートの人気投票で私の曲は1位を獲得したのだ。これはプレッシャーに打ち克ち、部員にこまめに働きかけたことが実を結んだ結果だと考えている。 続きを読む
- Q. 周りの人からどんな人と言われるか、または思われていると思うか
-
A.
A.
私自身、実際に言われたのが「白米」だった。これはご飯をたくさん食べるとかといういう意味ではなく魚でも肉でもお新香でも何に合わしても美味しいというところから言われていた。これはサークルの中で色々なメンバーと上手く付き合いその橋渡し役になっていること、二つのサークルに入っていながらそのどちらに関しても存在感を示していることからきているのではないか。 続きを読む
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
19卒 夏インターン 1次面接
2017年7月開催 / 1日 / ADK Breakthrough Camp
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. 学生時代に頑張ったこと
-
A.
A.
学生時代はサークル活動に注力。大所帯の組織での活動を通じて周りとの調和や集団での動き方についても学ぶことが出来た。勉強の分野では、学部での学びに加えて、ゼミ活動にも力を注いだ。学生時代のリーダー経験やバイトの経験からも社会人基礎力を養うことができ、激務だと言われる広告業界にも耐えうる忍耐力を培うことが出来たと感じている。 続きを読む
- Q. なぜインターンに応募したのか
-
A.
A.
広告業界の課題として、テレビをはじめとするマスメディアの存在感が以前よりも低下している中、それでもなお広告代理店が持つ意義、存在価値とは何なのかを知るために参加を希望している。1デイインターンシップから少人数のみ後日開催されるプレミアムインターンシップに参加できるとのことだったため、その点についても参加を強く希望している。 続きを読む
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
19卒 冬インターン 最終面接
2017年12月開催 / 1日 / ADK Breakthrough Camp
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. 大学時代に頑張ったこと
-
A.
A.
文武両道な学生になることを頑張りました。そして、特に文武両道な学生になるために3つの活動で頑張りました。大学の勉強と留学と部活動の3つです。大学の勉強では、1年の頃に成績が低かったため、心機一転し、教授への質問などを徹底しGPA3.5になりました。また、留学では大学の協定校のなかで最もレベルの高い大学を選び、世界のトップ大学で勉強をしてきました。また、部活動では、準体育会の活動をしており、150名の部員の中から3名しか選ばれない、関東大会の代表選手に選ばれ、大学の代表として戦いました。 続きを読む
- Q. 高校時代に頑張ったこと
-
A.
A.
高校時代に部活において「部長兼顧問」として頑張りました。高校2年の時に部活動において部長に選ばれました。しかし、部長になって2週間後に顧問の先生が系列校の女子高に異動になってしまいました。そのため、部員がやる気をなくしてしまっていましたが、私が部長として出来ることがないかと考え、自分自身が顧問の役割を果たせばよいと考え、部長兼顧問となることをきめました。部長兼顧問としては、全てのことをやり、練習場所、練習時間、練習内容、他校との合同練習のアポイント取りなど、あらゆる活動をし、部員全員が自己ベストを出せるように頑張りました。 続きを読む
全11件中11件表示
ADKマーケティング・ソリューションズの 会社情報
会社名 | 株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ |
---|---|
フリガナ | エイディケイマーケティングソリューションズ |
設立日 | 1956年3月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,270人 |
売上高 | 874億3100万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 植野伸一 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 |
平均年齢 | 42.1歳 |
平均給与 | 756万円 |
電話番号 | 03-6830-3811 |
URL | https://www.adkms.jp/ |
NOKIZAL ID: 1130424
ADKマーケティング・ソリューションズの 本選考の面接情報を見る
ADKマーケティング・ソリューションズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価