就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井ホーム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井ホーム株式会社 報酬UP

三井ホームのインターンシップの体験記一覧(全201件) 7ページ目

三井ホーム株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

三井ホームの インターン体験記

201件中151〜175件表示 (全67体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 南山大学 | 男性
お客様に扮した社員様との会話を通じて、そのお客様にとって最良な住宅を設計し、そして二日目にはそれを参加者全員の前でプレゼンをする。

企業説明を午前中に行った後、社員分するお客様役の人と3回程度話し合いを行う機会をもらえ、その情報に沿ってある程度まで設計図を組み立てました。どれだけの情報を聞き出せるかが肝になってくると思います。午後からはすぐに発表だったので、それまでに設計図の完成やプレゼンの練習を済ませる必要がありました。プレゼンでは参考資料も複数事前に用意できたので、その準備の時間も必要でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 南山大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
今まで全く興味のなかった住宅業界のことを知ることができ、自分自身の知識の幅を広げることができました。やはりその業界やその会社が自分に合うかどうかは、実際にインターンシップに参加したり社員と会話をして初めてわかるものだと思うので、興味のない業界・職種でも一回は触れ合うことが大切だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 南山大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンが合計で6,7タームほど開催されるし、かつ東京、大阪、名古屋など多くの地点で開催されるため、インターンシップ参加者の合計数がすごいことになりそうだからです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 東北大学大学院 | 女性
戸建て注文住宅の間取りを設計しお客様に提案せよ

セミナールームに到着後、企業説明が講義形式で行われる。グループに分けられアイスブレークをした後、ワークのテーマが発表され、グループワークに移る。ワーク中はお昼休憩などもグループ毎に取り、お客様へのヒアリングもグループ毎に分かれて順番に行う。2日目は数時間で発表資料を作成した。間取りの設計を仕上げるほか、自由に外観などの資料作成もした。社員の方から意見をもらうこともできた。プレゼンを順番に行い、社員の方からみた優勝・準優勝チーム、学生からの投票での優勝・準優勝チームの結果発表があった。その後は社員座談会として自由に質問ができる時間が設けられていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
私は建築に関しては知識がなかったので、インターンシップに参加したことで住宅の間取りの設計のフローや具体的に行う作業、考えなければならないことが理解できた。さらに、ヒアリングについても、自分では気づけなかったところを他のグループが情報として持っていたりと、他のグループを見て学ぶことも多かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップで学べることが多く、実務に近い体験ができるのでより具体性をもって志望理由や入社後にやりたいことを伝えられると感じたからだ。1日目の企業説明ではかなり詳しいところまで説明していただけるので、この企業だけでなくグループ全体の方針なども理解でき、自分とマッチするところを見つけることができる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 2日 / 営業職
4.0
21卒 | 新潟大学 | 男性
実際の住宅の間取りを考える

午前は会社概要の説明や業界理解、三井ホームの建てる住宅の理念についての説明。午後は会社の人事担当をお客様として要望に応えてグループ住宅の間取りを考え、図面を各作業を行った。1日目に行われた作業の続きを行い、午後15:00頃までに発表を終えフィードバックを頂いた。またその後は18:00頃まで社員質問会を行い、インターンシップ終了後も残って質問をしている学生も多かった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月28日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 2日 / 営業職
4.0
21卒 | 新潟大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
三井ホームは住宅業界の中でも最高品質で高価格帯の木造住宅というブランドであり、顧客層も当然富裕層が多くなっているため、お客様との契約にはじっくりと時間をかけて行う方針がとられているそうで要望以上の住宅を創り出すための工夫は住宅業界の中でも様々あるということが体感できた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月28日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 2日 / 営業職
4.0
21卒 | 新潟大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 夏に行われていた5daysのインターンシップに参加すれば本選考が有利に進むようになるという話を内定者の方がしていたが、今回のものはそのような話はでてこず、特に本先行に有利になるとは感じなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月28日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 2日 / 総合職
3.0
21卒 | 法政大学 | 男性
住宅の設計

1日目は座学がメインで当社の強み、経営理念などを2時間ほど講義の形で行った。午後からは2日目の午後に発表を行うプレゼンの準備入った。気合いの入った班はインターン後も残ってやっているようだった。初日の午後から準備を始めていたプレゼンの準備を2日目の午前も引き続き行った。時折人事の方がアドバイスをしてくれた。午後は発表で1班7分程度で行った。発表時間は守った方がいい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月7日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 2日 / 総合職
3.0
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ここの企業の強みというのはかなり深く知ることができたのかと思う。あと、人事部長などがほしいと思う人材がどんな人なのかというのもワーク終了後の座談会で聞くことができたのでそれは選考を進める上で有益な情報だと思う。座談会では内定者の方も登壇していたので選考フローや聞かれた質問など聞けたのもよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月7日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 2日 / 総合職
3.0
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者は普通の就活生より早く会社説明会の案内が来たり、社員訪問の案内が来たりする。早期ルートがあると思われる。会社理解を深めた上で選考に臨めるのはかなりいいのではないか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月7日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 総合職
3.0
20卒 | 東京農業大学 | 男性
担当したお客様の要望を叶える家を作ってください。

まず午前中はグループのメンバーとのアイスブレイク、インターンの流れと会社の説明。午後はグループディスカッションの説明がありました。その後にそれぞれ各グループ自由にディスカッションに移りました。引き続きディスカッションを進めていき、家の間取りなど案が構築されてきたので、実際に絵に起こすという作業を行い、午後の発表に向け資料作成に励みました。プレゼンが終わると内定者座談会が行われ解散という流れです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月13日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 総合職
3.0
20卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
学べたことは、こんな家を作りたいなどのような漠然とした知識では到底話し合えないということを知れたのは非常にプラスな経験でした。参加してよかったことは、知識量に差があり中でも、自分にできることを探し、役割を創出することができたので本選考に向け良い準備ができたなと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月13日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 総合職
3.0
20卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した全員かどうかは分かりませんが、早期選考ルートにのれ、ESやSPI免除などのフォローがあったので確実にインターンシップへの参加は、本選考に有利になると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月13日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 総合職
4.0
20卒 | 大分大学 | 女性
お客様役の人事の方と打ち合わせをする中で、理想にあった家の設計

はじめにハウスメーカーがどんな仕事をするかストーリー形式のビデオを見ました。総合職のインターンだったので営業メインでした。その後個別説明会であるような会社の説明があり、班ごとにグループワークが始まりました。前日に引き続きグループワークをして意見をまとめ、発表の練習をしました。その後、午後からプレゼンテーション、結果発表があった。その後、座談会として質問に答えていただきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 総合職
4.0
20卒 | 大分大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
営業の難しさを学びました。限られた時間の中で、どれだけ的確な質問をしてお客様の理想にあった図面を書くことができるか。難しいと感じたとともに、達成感も得ることができました。また、この会社のお客様に対する熱意などもお話を聞く中で得ることができたと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 総合職
4.0
20卒 | 大分大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は、選考も多少早かった。また実際に選考に関係する人事の方がインターンに来ていて名前を覚えてくださってたので、多少は有利になるように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 建築技術職向け
5.0
20卒 | 名城大学 | 女性
建築技術職についての理解

最初に三井ホーム、三井グループについての説明をしていただきました。その後に職種の説明を行い、設計士の方にお越しいただいて今までの仕事内容についてのお話しをしていただきました。それから質疑応答の時間がありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 建築技術職向け
5.0
20卒 | 名城大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
設計士とお施主様という関係を超えた、良い意味で友達のような関係を築く力も必要だと思いました。また三井ホームにはジョブローテーション制度があり、いろいろ経験した上で設計が出来ることがわかりました。三井ホームのデザイン力の高さの秘訣は、このジョブローテーションと社内資格、社内コンペにあると思いました。このような制度があると社員のやる気に繋がると知りました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 建築技術職向け
5.0
20卒 | 名城大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 早期選考に繋がるわけでも選考が免除されるわけでもありませんが、実際に働く方の声や経験を聞けたのは大きいと思います。面接時のアピールポイントには繋がると思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 2日 / 営業
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
お客様へのヒアリングを通して、お客様が望む家のゾーニングを考える

午前中はハウスメーカーの仕事や建設業界について、三井ホームについての説明があり、お昼ご飯を挟んで午後からはグループごとにお客様にヒアリングに行き、どのような家にしたいかを具体的に聞いていった。1日目に行ったヒアリングの情報を元に、ゾーニング(家の中の部屋の間取りなど)を決めてイラストや写真を使って発表資料を作っていった。午後はそれぞれの班(6班)が発表をし、人事の方からのフィードバックをいただいた。優勝チームへは賞状が渡された。その後は、内定者の方や人事の方との懇親会の時間が設けられていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月20日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 2日 / 営業
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
お客様と共に一から家を作ることは想像以上に難しいことだと痛感した。ただ単にお客様の言ったままの通りに作るだけでは十分な満足は得られず、いかにお客様とのヒアリングの中から情報やヒントを得て、いかにそれをよりよく、より多く実現することができるかが大事だと感じた。そのため、聞き方やお客様からの信頼をいかに得るかが大事だと学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月20日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 2日 / 営業
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 実際の仕事に近いかたちのものを体験させていただけたと思うので、そこで感じたことや経験を交えながら志望動機等に繋げられたら説得力に厚みがでるのではないかと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月20日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 4日 / 総合職
5.0
20卒 | 芝浦工業大学 | 女性
住宅設計ワーク・資産活用運用ワーク

注文住宅設計ワークを行いました。6人グループでお客様役の社員さんにヒアリングをしてニーズを引き出し、住宅のゾーニング、図面化をしました。最後にはグループごとに発表しました。また、住宅展示場見学にも行きました。資産活用運用ワークを行いました。前半と同様、6人グループでお客様役の社員さんにヒアリングをしてニーズを引き出し、土地に対してプランニングを行いました。最後にはグループごとに発表しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する
201件中151〜175件表示 (全67体験記)
インターンTOPへ戻る

三井ホームの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。