就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井ホーム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井ホーム株式会社 報酬UP

【理想の間取りを提案】【22卒】三井ホームの冬インターン体験記(文系/総合職)No.17763(東北大学/男性)(2021/9/27公開)

三井ホーム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三井ホームのレポート

公開日:2021年9月27日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

住宅業界について研究する中で、高級志向かつ待つ営業を主体とする売り方が自分の望む働き方と近いと思い参加をしようと思いました。メンタルがそこまで強くないため、理不尽な接客を求められたくないという気持ちが強くありました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ホームページを見てどういった家を作っているのか、それらの持つ特徴は何かということをしっかり理解するようにした。また、自分が就職活動をしている中で何に興味を持っているのかはっきりわかるようにした。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

志望動機と学生時代に力を入れたことをしっかりESで示すことができれば通過できるのではないかと思う。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年09月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機をご記入ください。/今回のインターンシップであなたが一番学びたいことを教えてください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

他社ではなくその企業に興味を持った理由を志望動機として書くように心がけた。また、自分の強みが一目見てわかるように組み立てを工夫した。

ES対策で行ったこと

他社ではなくその企業に興味を持った理由を志望動機として書くように差別化を図った。また、キャリアセンターの方やアドバイザーに添削をしてもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
仙台支社
参加人数
24人
参加学生の大学
宮城県の各所から学生が集まっていた。私立、公立、専門学校と学歴を問わない印象だった。
参加学生の特徴
非常に多種多様であった。建築を専門とした職業学校の学生から、就職活動を始めたての文系学生など様々だった。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

間取り提案を行うグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

業界説明、会社説明及びグループワーク内容説明ののち、2日間にわたって間取りの構築、提案を行った。

このインターンで学べた業務内容

ヒアリングの技法及び間取り構築の考え方

テーマ・課題

お客様に最適な間取りを提案せよ

1日目にやったこと

まず業界についての説明や、その中での会社の立ち位置の説明があり、その後事業内容についての説明があった。次にグループワークの進め方と内容についての説明があり、午前中の一部と午後一杯を使って間取りの構築をした。

2日目にやったこと

1日目に引き続き間取りの構築を行い、午後には各グループによる完成した間取りの発表があり、優勝グループの発表も行われた。グループワークののちには新人社員の2名の方にお話を聞く座談会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部長/人事部採用担当

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークを行っている最中のかかわりはなく、発表後の公表で各チームにそれぞれお話をいただいた。お客様のもつニーズの引き出し方やどうしたら幸せな買い物にしていただけるかといった技術的なところと、ヒアリングすら楽しませるという拡張性についてお話をいただいた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

決まった答えのない間取りを、どれだけお客様が満足いくようなものに仕上げられるか詰めていく作業はとても根気が必要だった。また、そのための材料となるヒアリングも時間が限られていたため、一回のヒアリングでどれだけ効果的にお客様のニーズを引き出すか、そのための質問を時間内に投げかけられるかといったところの工夫が難しかった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

建築学科の学生が中心となって間取りの提案を進めていた。専門的な知識の強さが大きく出たグループワークだった。

インターンシップで学んだこと

特に三井ホーム株式会社のような高級志向、オーダーメイドでの受注を行う会社に言えることかと思うが、間取りに決まったものはなく、それゆえ最良のお客様が最大限幸福になる家を目指して尽力する必要があるということを学んだ。家に持っていた固定観念を捨てて可能性を探ることを学んだ。

参加前に準備しておくべきだったこと

家の外観や機能だけでなく、間取りについてももっとよく考えて、どういった考えでこの家はこの間取りを採用しているのかまで考えておけばよかった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

住宅営業を行うとなった際に、分譲住宅のみの営業であればまだしも、戸建て営業を行うのであれば絶対に避けては通れない間取り提案という核の業務を体験したことで、実際に業務を行っているときのことを想像できたから。また、その際の進め方や心構えについてもレクチャーをいただけたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加している他の学生と比べて、自分が専門的知識もコミュニケーション力も足りていないと感じたから。自分はヒアリングの能力は高いと自負していたが、それは相手と論理的な会話ができる場合に限った話で、楽しませながら会話を運ぶ力や相手の発言を不愉快にさせず深堀する力、言語化されていないニーズを読み解く力が足りていないと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

具体的な業務を経験したことで、より住宅営業の業務への解像度が上がり、自分のやりたいことと合致していると感じたから。その中でもより深く会社及び業務について理解したことで、待つ営業スタイルや高級志向というところが自分の適性とあっているのではないかと考えたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ開始後のグループワークでの説明で、このインターンシップにおける結果が本選考の結果に影響することはないと強調していたこと、その後に何も案内がなかったことからそのように思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

自分やグループのメンバーには、インターンシップ参加後特に連絡がきている様子はなかった。人事の方からのフォローや懇親会の連絡もなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

徐々に自分の過去の経験や今抱えている憧れ、興味といったところから、住宅・インテリア業界に興味を絞っている最中だった。実際にインターンや説明会、座談会に参加してみて社員の方と接し、自分の性格に合った会社を選ぶ必要性を強く感じていたため、厳しさや残業時間よりも社員の方の雰囲気が自分の望むところに達しているような会社をなるべく選びたいと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

そこまで大きな企業・業務・社員に対してのイメージの変化はなかったが、より鮮明になったことでこの企業への入社意欲は高まった。また、落ち着いていて余裕のある社員の方を見て自分もこのような立ち居振る舞いができるような会社に入りたいと思うようになり、ここから先の就職活動では熱血系の頑張りを強調する会社よりも、スマートな雰囲気の会社にあこがれるようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 三井ホームのインターン体験記(No.17696) 2023卒 三井ホームのインターン体験記(No.20093)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井ホーム株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 北九州市立大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 最初は知っていた企業であったため応募をとりあえずしました。全国的にも有名で待遇もよく年収も高かったため選考を受ける前提でインターンシップに参加しました。出来れば技術職を目指しており、その過程で見つけたのもあります。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

株式会社ニューフレアテクノロジー

全方位型インターンシップ/ANGLE
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 半導体製造装置のエンジニア職に興味を持っており、関連企業の体験型イベントを探しています。説明会だけでは、現場の社員の方の話を聞ききれないと感じています。そのため、現場の方が参加しているかどうかを意識して、イベントを選ぶようにしています。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

ミサワホーム株式会社

秋冬インターンシップ技術2days設計
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同説明会でブースで話を聞いて何度もグッドデザイン賞を受賞していたり、南極基地への挑戦など様々な取り組みをしていることに興味が湧き、実際にインターンに参加して詳しく会社について学んだり、社員の方々に話を聞いてどのように働いているのか興味があったからです。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 京都大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学工学を専攻する私にとって、プラント建設業界は魅力的な選択肢の一つです。中でも、三菱ケミカルエンジニアリングは高い技術力と豊富な経験を持ち、世界中のプロジェクトを手がけているため、ぜひ一度その現場を体験したいと考えていました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日

川田工業株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設業界へ興味があり、その中でも橋梁でメーカーを見ていた。コロナ禍で貴重な対面方式でのインターンシップで質問したり、実際の工事現場を見学出来るため参加を決めた。メーカーで大部分をである施工管理業務の現場を見れる機会続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月28日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 家電量販店でのアルバイトの経験から、家電を通じて人々の役に立ちたいという思いがあった。お客様を第一に考え、日々挑戦を続けるこの会社について、より企業理解を深めたく、インターンシップに参加することを決めた。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2022年11月11日
21卒 | 滋賀県立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
建築業界が第一志望だったため経験にと思って参加したのがきっかけ。あまりどういった企業かは知らず、リクナビでエントリーして参加するに至った。この頃は就職活動がどういったモノなのかもよく知らず、乗り遅れるのが怖かったため、とりあえず参加しようという考えもあった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

共同カイテック株式会社

共同カイテック インターンシップ
20卒 | 高崎経済大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
共同カイテック株式会社からオファーボックスというアプリでオファーを頂き、人事の方とお話しする機会が何回かあった。また、当時メーカーの営業職に興味を持っており、インターンシップでより詳しく社員の方と交流を持ちたいと思い参加した。さらに、主力製品がバスダクトというニッチな業界で高いシェアを持っているのも気になった点である。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月11日

三井ホームの 会社情報

基本データ
会社名 三井ホーム株式会社
フリガナ ミツイホーム
設立日 1974年10月
資本金 139億70万円
従業員数 2,059人
売上高 2601億900万円
決算月 3月
代表者 池田 明
本社所在地 〒136-0082 東京都江東区新木場1丁目18番6号
平均年齢 40.0歳
平均給与 723万円
電話番号 03-3346-4612
URL https://www.mitsuihome.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130676

三井ホームの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。