22卒 夏インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
-
A.
私は建築に関しては知識がなかったので、インターンシップに参加したことで住宅の間取りの設計のフローや具体的に行う作業、考えなければならないことが理解できた。さらに、ヒアリングについても、自分では気づけなかったところを他のグループが情報として持っていたりと、他のグループを見て学ぶことも多かった。 続きを読む
三井ホーム株式会社 報酬UP
三井ホーム株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
はい インターンシップで学べることが多く、実務に近い体験ができるのでより具体性をもって志望理由や入社後にやりたいことを伝えられると感じたからだ。1日目の企業説明ではかなり詳しいところまで説明していただけるので、この企業だけでなくグループ全体の方針なども理解でき、自分とマッチするところを見つけることができる。
続きを読む初日は、まず、班の中でアイスブレイクがありました。人事が同じ部屋に常にいるため、なかなか本音ベースで話すことはできませんでした。 その後は、ワークの説明があり、実際に取り組みました。初日の作業に引き続き、発表の準備を行いました。パワーポイントではなく、模造紙にかいて発表する形式だったので、マーカーなどで色遣いにこだわった記憶があります。私自身はここにはあまり貢献できませんでした。
続きを読むいいえ セカンドインターンに参加することができれば、本選考に有利になると思います。もし参加ができなくとも、社員の方と話せる機会を設けていただくことは鹿野です。プラスはあってマイナスはないと思います。
続きを読む三井ホームとは何かということについて、午前中に説明された。午後からは完全に住宅提案ワークに移行し、グループワークの時間が大半だった。お客様の設定が想像以上に細かくて、考えてくれた社員の熱量を感じた。午前中までにプレゼン準備を仕上げ、午後はみんなの前で発表がある。他の班の発表を見るのは楽しい。その後、座談会があり、内定者への質問会もある。何でも聞ける雰囲気は整っている。
続きを読むはい 三井ホームのやりがいや三井ホームではないといけない理由や三井ホームの技術や知識を体感的に感じ取り、理解することができるのでここでの経験は必ず面接で役に立つと思う。
続きを読む企業説明を午前中に行った後、社員分するお客様役の人と3回程度話し合いを行う機会をもらえ、その情報に沿ってある程度まで設計図を組み立てました。どれだけの情報を聞き出せるかが肝になってくると思います。午後からはすぐに発表だったので、それまでに設計図の完成やプレゼンの練習を済ませる必要がありました。プレゼンでは参考資料も複数事前に用意できたので、その準備の時間も必要でした。
続きを読むいいえ インターンが合計で6,7タームほど開催されるし、かつ東京、大阪、名古屋など多くの地点で開催されるため、インターンシップ参加者の合計数がすごいことになりそうだからです。
続きを読む4人家族の細かな要望を聞きながら、ニーズを反映した新築の間取りを考えるGDを行いました。お客様役の人事にヒアリングをしつつ、実際に紙に間取りを書き、プレゼンしました。自由が丘に作る新しい施設を考えるGDを行いました。お客様役の人事にヒアリングをしつつ、実際に紙にエリアの間取りを書き、模造紙にアピールポイントや写真、細かい説明も加えてプレゼンしました。
続きを読むはい 一部のインターンシップ参加者は面談に呼ばれ、冬の早期選考に参加できるためです。面談参加者に選ばれなかったとしても、インターネットからは分からない企業情報や仕事の魅力、業界分析を多く教えてもらえるので、面接やESの内容の質が高くなるのは確実にインターンシップ参加者です。
続きを読む午前は会社概要の説明や業界理解、三井ホームの建てる住宅の理念についての説明。午後は会社の人事担当をお客様として要望に応えてグループ住宅の間取りを考え、図面を各作業を行った。1日目に行われた作業の続きを行い、午後15:00頃までに発表を終えフィードバックを頂いた。またその後は18:00頃まで社員質問会を行い、インターンシップ終了後も残って質問をしている学生も多かった。
続きを読むいいえ 夏に行われていた5daysのインターンシップに参加すれば本選考が有利に進むようになるという話を内定者の方がしていたが、今回のものはそのような話はでてこず、特に本先行に有利になるとは感じなかった。
続きを読む1日目は座学がメインで当社の強み、経営理念などを2時間ほど講義の形で行った。午後からは2日目の午後に発表を行うプレゼンの準備入った。気合いの入った班はインターン後も残ってやっているようだった。初日の午後から準備を始めていたプレゼンの準備を2日目の午前も引き続き行った。時折人事の方がアドバイスをしてくれた。午後は発表で1班7分程度で行った。発表時間は守った方がいい。
続きを読むはい インターン参加者は普通の就活生より早く会社説明会の案内が来たり、社員訪問の案内が来たりする。早期ルートがあると思われる。会社理解を深めた上で選考に臨めるのはかなりいいのではないか。
続きを読むまず午前中はグループのメンバーとのアイスブレイク、インターンの流れと会社の説明。午後はグループディスカッションの説明がありました。その後にそれぞれ各グループ自由にディスカッションに移りました。引き続きディスカッションを進めていき、家の間取りなど案が構築されてきたので、実際に絵に起こすという作業を行い、午後の発表に向け資料作成に励みました。プレゼンが終わると内定者座談会が行われ解散という流れです。
続きを読むはい インターンシップに参加した全員かどうかは分かりませんが、早期選考ルートにのれ、ESやSPI免除などのフォローがあったので確実にインターンシップへの参加は、本選考に有利になると思います。
続きを読むはじめにハウスメーカーがどんな仕事をするかストーリー形式のビデオを見ました。総合職のインターンだったので営業メインでした。その後個別説明会であるような会社の説明があり、班ごとにグループワークが始まりました。前日に引き続きグループワークをして意見をまとめ、発表の練習をしました。その後、午後からプレゼンテーション、結果発表があった。その後、座談会として質問に答えていただきました。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。