シンプレクス株式会社の内定者による企業研究レポート(全2件)
シンプレクス株式会社に内定した先輩による企業研究レポートを2件掲載しています。先輩が応募する際に重視した軸や、選考前に企業研究として実際に調査した具体的な内容(事業、強み、社風、福利厚生、など)、それらをどのように理解し選考に挑んだかを公開しています。ぜひ、先輩のレポートを選考対策に役立ててください。
シンプレクスの
企業研究レポート一覧
- 重視した軸
-
コンサルとIT業界を志望しており、その中でもコードの書くことのできるコンサルタントになりたいと考えていた。その中でシンプレクスは若手のうちから多くの実践経験を積むことができ、エンジニアの中でも充実した給料体系であった。このような環境であれば将来的にエンジニアとして...続きを読む(全160文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
シンプレクスは行動規範として5DNAを掲げている。
説明会やインターンシップでも必ず聞くワードであり、この理念にマッチしていない人は適性がないと強く感じた。
中でもNo.1を目指すことや、日々の業務に徹底的にコミットメントすることが大切であると座談会を通して感...続きを読む(全592文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
Finteckを専門領域としており、この領域ではNo.1を誇っているようだ。その一方で今後はその領域で培ったノウハウを活かし、政府や民間企業(メーカーなど)の案件を推進して行くようだ。
金融系のプログラミングはその他のプログラミング技術に比べ圧倒的に難易度が高い...続きを読む(全296文字)
- 働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
給料体系は上位2割程度が昇給し、30歳には1000万以上を目指すことも可能であるようだ。人によるが、成長度合いによれば20代でも1000万を超える人もいるようだ。その後のキャリア形成としてはエンジニア、コンサルタントの両方の道があり、評価によって希望することができ...続きを読む(全303文字)
- 重視した軸
-
エンジニアと...続きを読む(全18文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
シンプレクスの企業理念は、「先進的なテクノロジーを駆使して、金融業界や社会全体に変革をもたらす」ことです。この理念は、顧客のビジネスに革新をもたらすことを目指し、特に金融業界に対して高付加価値のソリューションを提供することにフォーカスしています。
シンプレクスの...続きを読む(全637文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
金融システムに対するソリューションの提案、コンサルティ...続きを読む(全61文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
業績に関しては、シンプレクスは金融業界向けのシステムソリューションを強みとしているため、経済環境の影響を受けつつも、安定的に成長を続けている企業だと考えています。また、金融業界におけるデジタル化やフィンテックの拡大により、今後も新たな成長機会が期待されます。
...続きを読む(全519文字)
- 社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
社風やとにかくハードワーク、男女比は6:4...続きを読む(全48文字)
- 働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
シンプレクスの給与は、IT業界の中でも比較的高水準に位置しており、特に金融業界向けの高度な技術や知識を必要とする業務を担うことが多いため、報酬もそれに見合った水準に設定されています。新卒の場合、初任給は他社と比較しても高めの設定であり、経験を積むにつれてさらに給与...続きを読む(全263文字)
- その他インプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
選考フローは珍しく、コーディングテストもありますし、GD、面接も3回と長いです。面接はどれ...続きを読む(全96文字)
基本データ
会社名 |
シンプレクス株式会社 |
フリガナ |
シンプレクス |
設立日 |
1997年9月 |
資本金 |
47億5000万円 |
従業員数 |
1,554人 |
売上高 |
383億6700万円 |
代表者 |
金子英樹 |
本社所在地 |
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 |
電話番号 |
03-3539-7370 |
URL |
https://www.simplex.inc/ |
最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の企業研究レポート一覧