就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社クレディセゾンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社クレディセゾン 報酬UP

【カードビジネスを体感!】【19卒】クレディセゾンの冬インターン体験記(文系/総合職)No.4247(東洋大学/男性)(2018/12/20公開)

株式会社クレディセゾンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 クレディセゾンのレポート

公開日:2018年12月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年1月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東洋大学
参加先
内定先
  • 日本アイビーエム・ソリューション・サービス
  • 三井情報
  • トランス・コスモス
入社予定
  • 三井情報

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

学校の先輩が新卒として働いている会社なので、金融系はあまり興味はなかったが勧められてインターンシップに参加しようと思った。
クレディセゾンはカードを持っていたので実際どんな仕事をしているのか興味本位で参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップに選考がなかったので特に準備したことはなかった。
質疑応答の時間があったので、志望度の高い人は有価証券報告書などあらかじめ読んだほうが無駄な質問をせずに済むと感じた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年01月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
サンシャイン池袋会議室
参加人数
28人
参加学生の大学
偏差値的には日東駒専やマーチあたりの学生が多かったように感じた。
参加学生の特徴
金融だけに絞っていない学生と、カード会社を志望している学生に分かれていた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

カードビジネス体感ゲーム

1日目にやったこと

クレジットカード業界とクレディセゾンの紹介の後に、6人程度の島で3チームに分かれてビジネスゲーム行い、それをを通じてどういう事業があるのかを体感するような内容になっていた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

特に社員の人からのフィードバックはなかった。
ただカード会社のマーケティングは自分たちの仮説をもとに施策を打ち出している感じがある内容だったので面白いとは思った。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップの中で大変だったことは特になかった。3チーム対抗で2人ペアで参加するゲーム内容だったのでかなり合意をとるのも容易だったように感じる。
あまりギスギスした感じではなくラフで、積極的にマーケティング関連のイベントを使う方針で取り組んだところ、島の中では一番の成績になった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

カード会社のマーケティングについて、ゲームの設計が面白かっただけかもしれないが、かなり楽しい内容で、こんな仕事があるのならやってみたいと思ったので新しい発見だった。
なのでその点についてはインターンシップに参加してよかったと感じる。カード会社を受けるとっかかりとしてはよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に前もって準備するようなことはないのではないかと感じた。最後解散後に社員に質問する時間はたくさんあったので、いい印象を持ってもらいたい場合には積極的に質問できるようあらかじめ内容を考えておく必要があると感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの内容は実際の業務に近い体験というよりは、まったく知識がなかったとしてもゲーム感覚で楽しめるように設計されているものだったと思うので自分が実際に働いている姿をイメージできるような内容ではなかった。
加えて、カード会社であればどこの会社であっても当てはまるような内容だった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

カードビジネスなどの有形商材に関しては自分は関心が薄かったため。あまり志望度としては高くなかった。そのため、業界研究や企業分析だったり対策といえることはしなかったため、実際に本選考に臨んだとしても内定をもらうのは正直厳しいだろうなと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

まったく知らない状況からカード会社の事業であったり、マーケティングビジネスについて知ることができたので、その点ではゲームの内容も楽しかったので好感を持て、志望度は上がったように感じる。
一方で本当にその仕事をしたいかといわれると、マーケティングに携わる機会のある社員は少数だと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップに参加することで選考が一部免除になるというようなアナウンスはなかったので(もしかしたら優遇してるのかもしれないが)選考に有利に働くといったことはないように思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に特別な案内であったりはなかった。
3月2日からナビサイトがオープンになるが、インターンシップ参加組はプレエントリーは必要ないとのことだった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともとITベンチャーを志望していてgoodfindを中心に業種や福利厚生については特に考慮せずに様々な企業にエントリーしていた。そこからエンジニアとして働く事を視野に入れたため、技術に関する研修が豊富にあるSIerなども志望するようになっていて、少しづつこちらに傾いていった。金融についてはさわり程度

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加したことが直接影響したわけではないが、実際様々な企業で長期のインターンに参加したり、ベンチャー企業を研究している先生と話をした結果、最終的には一定程度の規模のある企業を志望するようになった。最終的には商社系のSIerやコンサルティング会社を志望するようになった。金融系の会社はそれほどうけなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 クレディセゾンのインターン体験記(No.3318) 2020卒 クレディセゾンのインターン体験記(No.7469)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社クレディセゾンのインターン体験記

金融 (クレジット、リース)の他のインターン体験記を見る

三菱UFJニコス株式会社

OnlineInternship(3days)
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融を中心に見ており、カード業界の会社の業務理解のため。カード会社主要3社のなかでは難易度も低く参加しやすそうだと感じたため。また、オンラインで3日間のインターンシップが受けられるのが珍しく、忙しくても参加しやすそうだと思ったため。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界の中で、カードやリースに興味があり、大手だった為、また対面だったので会社の雰囲気をしれると思い受けようと決めた。
また、業界の中でも扱ってる事業がBtoBであった為、他の会社のインターンとは違うと思い、参加しようと思った。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旧Twitterなどで本選考の優遇が厚く、その中で選考も特に早いという噂があったので、早めの内定確保にいいかなと思い、この企業を受けてみることにした。また、カード業界があまりよくわからなく、興味を持っていたこともある。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社オリエントコーポレーション

オリコインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界、その中でもクレジットカード事業に興味があったので応募しました。オリコは名前も聞いたことがあったし上場企業なので福利厚生がしっかりしていて研修もちゃんとしてるイメージがったのでオリコに応募しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学の合同説明会で参加企業であったため、説明を聞いて興味を持った。その後、自身で個人的に説明会を予約し、1dayインターンシップがあることを知り参加することにしました。ESなどもなく予約するだけでしたので参加しようと思いました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

三井住友カード株式会社

マーケティングコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業を志望している中で、クレジットカード業界を併願しようと考えていたため、クレカ業界の中でもトップの会社である三井住友カードのインターンに参加した。特にマーケティングに興味があったため、こちらのコースで応募した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

楽天カード株式会社

RakutenCard1daySummerCamp
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 英語を頻繁に使用する企業としてもともと楽天グループについての興味があり、企業研究を進める中で楽天カードの存在を知りました。私自身楽天カードを使用しており、楽天経済圏の利便性に魅力を感じていたので、そのシステムがどのように成り立っているかを知りたく参加しました。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に幅広く興味を持っており、その中でも転勤が少なく業務量の割に高給なクレジットカード業界を見ていました。そこでこの会社を見つけ、自分は車にも興味があるので自分に合っている企業だと思い、参加を決意しました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社アプラス

営業志望必見コース
25卒 | 日本大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前参加したSBI新生銀行グループのインターンシップにおいてグループ内に自分が興味を持っていたクレジットの会社であるアプラスがあることを知り、インターンシップに参加した情報収集を行おうと考えてインターンシップへの参加をしました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業自体は、東急グループ全体の夏インターンに参加して知った。
元々金融業界やカード業界に興味があったため、東急グループのインターンで知った東急カードのインターンにも参加して、業界や業務内容の理解を深めたいと感じたから。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日

クレディセゾンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社クレディセゾン
フリガナ クレディセゾン
設立日 1951年5月
資本金 759億2900万円
従業員数 6,133人
売上高 3226億3800万円
決算月 3月
代表者 水野克己
本社所在地 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目1番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 547万円
電話番号 03-3988-2111
URL https://www.saisoncard.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130445

クレディセゾンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。