就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社マイナビのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社マイナビ 報酬UP

【斬新なアイデアを生み出せ】【19卒】マイナビの冬インターン体験記(文系/3day)No.4074(東洋大学/男性)(2018/11/21公開)

株式会社マイナビのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 マイナビのレポート

公開日:2018年11月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年10月
コース
  • 3day
期間
  • 4日

投稿者

大学
  • 東洋大学
参加先
内定先
  • 日本アイビーエム・ソリューション・サービス
  • 三井情報
  • トランス・コスモス
入社予定
  • 三井情報

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ナビサイトを運営している有名な会社だったので受けてみたというのが一番強い動機、加えて選考もなかったこと、早期選考が受けられそうだったからという理由がありました。特に志望してた企業業界ではなかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考がなかったので特に準備するめきこともなかったように感じます。
毎回講座のようなものがあるのでそれを参考にするといいと思います。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2017年09月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
26人
参加学生の大学
日東駒専、マーチの学生が多かったように思う。実際はほかのグループについてはわからない。
参加学生の特徴
人材系の企業なので根が明るそうな学生が多いと感じた。一方でミーハー学生もいた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

それぞれの事業で新しい施策を考えろ

前半にやったこと

その日ごとにお題が出されたので、前半後半の区別は特になかったが、講義が最初にあり、次にお題発表、グループワークをして発表し、最後に講評をいただくという流れだった。

後半にやったこと

その日ごとにお題が出されたので、前半後半の区別は特になかったが、講義が最初にあり、次にお題発表、グループワークをして発表し、最後に講評をいただくという流れだった。
最終日は加えてインターンシップの学びを振り返る時間があった。あとは個人面談

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事、営業部長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ターゲットだったり施策が一番良かったとの評価をいただいた。ただ、フィードバックに対しての明確なポイントをフィードバックはしていただけなかったのでその点に不満はあった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

毎回お題が出されて、1から2時間程度で議論をまとめなければならなかったのでインターンシップ本番のグループワークとしては時間がかなりタイトだった印象がある。
このインターンシップで評価されていたのは人当たりがいい人がおおく、議論の中身はあまり重視してなかった印象

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

人材系の会社であって公告事業など手広くやっている会社なので 、その点は学びがあったように感じる。ただ人材企業の中で広告をやることになると、会社のリソースがメインの事業ほどにはそれほど投入されないということもあるのでその点は考慮する必要がある。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備は必要ない。お題も毎回変わるので、そのビジネスモデルをしっかり頭に入れることが大事だと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

人材系の企業をあまり志望していなかったのでイメージは湧きにくかった。
ただ、グループワークの内容が新規事業ではなく既存の事業をどのように横展開するかの施策を考える内容だったのでその点は実際働くことになってもそのような働き方がメインになると感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人材系の企業に入社する予定はなかったのでもともと志望していなかったというのが一番大きいいが、かなり根明の人が多い印象で、元気なイメージのある人でないと入社は難しいのではないかと感じた。
面談からも人となりを重視する企業だということは伺えたので。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

様々な事業をやっている会社なので、経営の安定感は高い企業だと思う。ただ人材企業で、自分の志望している業界の会社ではなく、就職活動の軸にも当てはまらなかったので志望度については変わらなかった。
かなり残業が多い仕事にがっつり取り組める環境ではあるのでその点はいいと思っている。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ中にある面談が実質の選考なので、選考ルートにつながっているという点では確実に本選考に有利になると思う。
本選考とは別ルートになるので2度チャンスができるため、志望している人はインターンに参加したほうがいいと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加後のフォローは特にはなかった。
途中にあった面談では学生のことを深堀するような内容で、友達は面談だけ5,6回繰り返して内定していたので、実質選考

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともとITベンチャーを志望していてgoodfindを中心に業種や福利厚生については特に考慮せずに様々な企業にエントリーしていた。フルスピードやSMSなど成長企業に取り組んでいるベンチャーのインターンシップに参加していた。起業は考えていなかったが転職も視野に入れつつ、仕事の面で成長したいと考えていたので受けていた。
同じ人材系の企業でもリクルートには興味があった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加したことが直接影響したわけではないが、実際様々な企業で長期のインターンに参加したり、ベンチャー企業を研究している先生と話をした結果。最終的には一定程度の規模のある企業を志望するようになり、最終的には商社系のSIerやコンサルティング会社を志望するようになった。3月以降の本選考では人材企業はほとんど受けず、マイナビも受験しなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 マイナビのインターン体験記(No.3534) 2020卒 マイナビのインターン体験記(No.4554)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社マイナビのインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

株式会社野村総合研究所

アプリケーションエンジニア
26卒 | 大阪大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ONECAREEAREのインターンシップの口コミの評価が高く、応募してみようと思った。1日1万円支給されるのも大きな魅力の一つ。また、グループワーク型ではなく、現場配属型なので実際の雰囲気を知ることができると考えた。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. NECの子会社と言うことを知っていたが、子会社は親会社とどのような関係なのかという企業理解について務めたかったので志望しました。IT業界に興味を持ち始めたばかりだったということもあり、初めはどこの企業でも良かったのですが、調べているうちに初めてこの会社に興味を持ち...続きを読む(全136文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer全般を見ている中で、ホワイトな働き方をしつつ高給であるという情報を得たことが大きい。親会社が何なのかもいまいち理解していなかったのが当時の状況だが、金融系の会社なのは把握していて、会社自体がしっかりしていることも興味をもったきっかけではある。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人材業界における「入社後活躍」を重視した独自の理念に共感したから。また、企業や求職者にとって最適なマッチングを生み出す仕組みやサービスに興味があり、自分のコミュニケーション力や提案力を活かし、実践的に学びたいと感じたから。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
25卒 | 東北大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究内容が環境分野に関する内容だったためそれに関する業務ができる会社を探していた。特にシンクタンク業界は環境分野について政策提言や企業へのコンサルティングをおこなっていると知り、実際の業務を体験をしてみたいと思い参加した。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

富士通株式会社

STEP to Engineer
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerに興味を持ち始め、特にSE職を中心に開催されるインターンシップを探した。ただ、プログラミングが出来るわけではないので、「プログラミングなしでも可」や「文系歓迎」と記載されているインターンシップを中心にエントリー。続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSlerを志望していたため、企業調べを行う中でNKSOLを知った。またインターンシップに応募する前に、OB訪問を大学経由で行い事業内容だけでなく穏やかな社風にひかれたことも理由の一つであった。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する

株式会社インテージ

マーケティングリサーチコース
26卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界を第一志望の業界としているが、そこで行う業務の中でもマーケティングに興味があり、選考に通ずるインターンがあると知って申し込んだ。
夏はインターンの選考に通らなかったことが多かったために選べる立場ではなかった。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. さまざまなところで企業名を聞くことが多かったことが興味を持ったきっかけである。調べている中で、調査員という仕事に興味を持ち、どんな仕事をするのかが知りたいと思ったため、参加することを決めた。また、東京開催ということもあり、少し楽しそうだと感じた。続きを読む(全123文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する

マイナビの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社マイナビ
フリガナ マイナビ
設立日 1973年8月
資本金 21億210万円
従業員数 8,300人
売上高 1861億6400万円
決算月 9月
代表者 土屋芳明
本社所在地 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1丁目1番1号
電話番号 03-6267-4000
URL https://www.mynavi.jp/
採用URL https://www.mynavi.jp/saiyou/
NOKIZAL ID: 1394251

マイナビの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。