就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
一般社団法人日本音楽著作権協会のロゴ写真

一般社団法人日本音楽著作権協会 報酬UP

【音楽と法律の融合】【22卒】一般社団法人日本音楽著作権協会の夏インターン体験記(文系/総合職)No.11229(早稲田大学/女性)(2020/10/15公開)

一般社団法人日本音楽著作権協会のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 一般社団法人日本音楽著作権協会のレポート

公開日:2020年10月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 第一法規
  • トーハン
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学で著作権法を専攻していたこと、ゼミの先輩にJASRACに就職した方がいたこと、等から興味を持った。自分が大学で学んでいることが、社会に出た時どのように利用できるのか知りたい、という思いもあった。また、音楽に関わる仕事をしたいという思いもあった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターン選考はESのみ(オープンES)だったため、このインターンのために特別対策したというものはないが、著作権法を学んでいたことはアピールポイントになるかと考えたため、ガクチカ 等はそれに関連したものを書くようにした。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン(募集当時は本社での開催予定だったが、コロナウイルス拡大の影響で変更)
参加人数
30人
参加学生の大学
自己紹介の時間はあったが、大学については触れず、学部のみの紹介だった。
参加学生の特徴
法学部生に限らず、それ以外の学部の人も多くいた。音楽好きの人がやはり多かったように感じる。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新規事業の立案

1日目にやったこと

最初に人事部の方からの会社説明と業務説明があった。その後、実際の業務に基づいた簡単なグループワークが6チームに分かれて行われた。30分ほどグループワークをしたあと、代表者に夜プレゼンが順番に行われ、その後社員の方からチームごとにフィードバックがあった。

2日目にやったこと

1日目とはまた別の課題が出され、グループワークを行なった。午前中はひたすらチームごとの話し合いとプレゼンの準備を行い、お昼休憩を挟んで発表を行なった。今回もチームごとにフィードバックを頂いた。その後総括として人事部の方からのお言葉があり、オンラインのグループディスカッションで気をつけるべきことを教えてもらった。最後は、社員の方との座談会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員・演奏部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

利用者と権利者、そしてJASRAC、それぞれの立場に立って納得するような案を考えるよう言われた。またグループワークの時に、アイデアベースの話し合いになってしまいがちだから、工夫する必要があると、ワークの内容だけでなく形式についてもフィードバックしてくれた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

オンラインでのグループワークはやはり難しさを感じた。ネット環境によって、回線が落ちてしまう学生もいて、その度に会議が一時中断してしまうため、少し煩わしさを感じた。短い時間で案を考えて、プレゼン資料の作成も行わなければならなかったため、チームのメンバーとの協力がないと時間が足りなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

グループワークの課題が実際の業務内容に沿ったものだったため、具体的な仕事内容のイメージがより鮮明になった点が、インターンに参加してよかった一番のことだと感じる。大学で学んでいる著作権法の知識が実際に業務へと活かされるイメージがついたこともよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

法学部生以外の学生も多くいたこと、また社員さんから著作権に関する知識のインプットがあったため、法律に関する準備は特段必要なかったように感じる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークの内容が、実際の業務に関連した課題であったため、業務内容のイメージはしやすかった。ただ、当初本社でのインターンシップだった予定がオンライン開催になったこともあり、実際の仕事場を見ることができなかったことは少し残念に思うところだった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加していた学生は、この企業に対してそこまでの執着はなかったように感じた。(音楽関連の仕事に興味があったからとりあえず参加してみた、というような感じ)そのため、本選考を受けたら、法学部でかつ著作権法を専攻している自分は少しは有利に働くのではと感じる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

業務へのイメージが鮮明になり面白そうと感じたこと、またこの企業の理念に共感できたこと、が理由としてあげられる。また、自身の大学で学んだ知識を活かすことで音楽業界の発展に寄与することができるのだな、というイメージが湧いたことも理由の一つである。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

もともとインターンシップのはじめに、本選考には関わりませんとの説明があった。インターンシップ参加後の案内も特になく、あっても座談会などのため、本選考への影響はとくにないと考えられる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後はアンケートに答えたのみでその後何か連絡は来なかったが、今後座談会等の案内を送るとインターンシップの終わりに説明があった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前の段階では、特に志望業界等は決めず、さまざまな分野の業界をみていた。企業に関しても特段ここに行きたい!というような強い思いはなかったが、なんとなく転勤のないところ、東京勤務のところがいいなという思いがあった。また、福利厚生の充実しているか否かは、企業を判断する上で大きなポイントとなっていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加して、JASRAC入社後の最初の数年は地方勤務のケースが多いことを知った。実際に地方での勤務を経験した社員さんから、どのような雰囲気だったか、周りの人間関係などについて詳しく聞くことができ、案外地方勤務も悪くないと思うようになった。地方勤務を経験してから東京への異動、という会社も多くあるため、東京勤務に縛る必要はないなと考えるようになった。

前の記事 次の記事
2020卒 一般社団法人日本音楽著作権協会のインターン体験記(No.6960) 2022卒 一般社団法人日本音楽著作権協会のインターン体験記(No.12306)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

一般社団法人日本音楽著作権協会のインターン体験記

サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビのWebの合同説明会に参加した際に、以前から人材会社には興味があったのですがその中でも「医療特化の人材会社」という特徴ある貴社が目に留まったため調べてみたところ1dayのインターンシップを行っていたので参加させて頂きました。続きを読む(全116文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社クイック

REAL2daysインターンシップ
26卒 | 日本大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オープンワークやワンキャリアでインターンの募集をしているのを見かけて、その際に本選考直結と書いてあったのに惹かれて、人材業界、株式会社クイックの事は全く知らなかったが、とりあえず本選考に進んで内定が欲しいと思っていたので参加した。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 立正大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人材業界自体は当時知らなかったのですが、特に行きたい業界もなかったので、とりあえず選考を受けてみようと思い、そのまま面接を受けて、インターンに参加しました。
また、実際に会社に着いて調べると人材業界においてトップクラスの成績を残していると知り、どのような社員様が...続きを読む(全155文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. フィンテック業界は急成長しており、社会インフラとしての影響力が大きい点に魅力を感じた。特に、GMOペイメントゲートウェイは決済の裏側を支える事業を展開しており、普段意識しない部分で生活を支えていることに興味を持った。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

株式会社乃村工藝社

夏期ディレクター職インターンシップ
26卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で空間デザインを学んでおり、将来は空間ディスプレイ業界で活躍したいと考えていた。調べていたところ、こちらの企業を見つけ、幅広い空間をデザインしている点と業界トップの実績という点に魅力を感じ、インターンシップ参加を決めた。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本インターンに参加した理由は2つあります。
1つ目は「コンサルティング業務について体験したかったため」です。純粋なコンサルティング業務は経験が無かったため、一度やってみたいと思い参加しました。
2つ目は「インターンに慣れるため」です。この頃は就活序盤だったため...続きを読む(全201文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月5日
問題を報告する

株式会社H4

総合職
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビを見ていた時にベンチャー企業に人材会社のインターンシップに参加したいなと思い検索してみると貴社のインターンシップがヒットしました。そんな中で2日間で社員の方ともランチを含めて多く交流できるとの記載があったので単純に面白そうと思って参加しました。続きを読む(全126文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する

SGホールディングス株式会社

”実践編”一歩先を行く物流コンサルインターンシップ
26卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々物流業界に興味があったから。海運・航空物流と見ていたので、佐川急便は知っている名前だし、陸運のインターンシップにも参加しようと思った。物流は1dayインターンが多い中で2days開催しているのも魅力的だと思った。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 5日間のインターンシップに参加したかったため。マイナビで見つけたのがセコムであり、エントリーシートのみで応募可能だったため、エントリーした。セコムは名前が全国に知られているというのもあり、5日間のインターンシップに参加できればやりがいを感じるのではないかと考えた。続きを読む(全132文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する

ミイダス株式会社

インサイドセールス職
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとは人材サービスに興味があり、希望業界で登録していたらワンキャリアでスカウトが来たので、この会社を知りました。インターンに参加すると最終面接にいけるとしり、説明会に参加し、その後インターンに参加したという形です。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する

一般社団法人日本音楽著作権協会の 会社情報

基本データ
会社名 一般社団法人日本音楽著作権協会
フリガナ ニホンオンガクチョサクケンキョウカイ
従業員数 515人
本社所在地 〒151-0064 東京都渋谷区上原3丁目6番12号
電話番号 03-3481-2121
URL https://www.jasrac.or.jp/
NOKIZAL ID: 1201852

一般社団法人日本音楽著作権協会の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。