- Q. 志望動機
- A.
株式会社ニチレイフーズの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社ニチレイフーズのレポート
公開日:2021年10月1日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 生産管理職
投稿者
- 大学
-
- 九州大学大学院
- インターン
-
- 日本食研ホールディングス
- ハウス食品
- Mizkan J plus Holdings
- エステー
- ロッテ
- ニップン
- 味の素AGF
- マルハニチロ
- 亀田製菓
- 王子ホールディングス
- 日清オイリオグループ
- 日清食品
- 内定先
-
- 王子インターパック
- 花王ロジスティクス
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
食品メーカーの中でもなぜニチレイフーズを志望するのか、その中でもなぜ生産管理職を志望するのかということを面接やエントリーシート等の選考において明確にアピールするために企業研究を行いました。具体的には事業研究においては採用ホームページの閲覧、就活会議、ワンキャリア、ユニスタイルなどの就活サイトでの情報収集、さらに業務理解を深めるためにニチレイフーズが行っている企業説明会などにも積極的に参加し、自分が気になった点があれば進んで質問をしました。特にセミナーに参加して良かった事は2つあり、まずはホームページ等では入手できなかった生の声を聞くことができるということ、そしてもう一つ社員の方々に顔を覚えてもらえるということ、これらのことから企業説明会などには積極的に参加するべきだと考えます。
志望動機
私がニチレイフーズを志望する理由は食を通じて人々に笑顔と健康を提供したいという夢を御社でなら実現出来ると考えたからです。観光地におけるドラッグストアのアルバイトで外国人客に菓子等の商品を販売する経験を通じて、「Made in Japan」の需要の高さを知り、人々の生活を豊かにし笑顔を与える食づくりに携わりたいという思いが芽生えました。御社は国内売上高一位の冷凍食品生産や、高い調達機能を生かした水産・畜産事業など幅広い事業を行うことによって多種多様な人々の生活に貢献しています。さらに海外事業の規模拡大という中期経営計画を掲げる御社は、将来的に海外で働くことによってより多くの人々の生活に貢献したいと考えている私にとって魅力を感じ、今回志望致しました。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
『ハミダス』自ら実現したエピソード、強みとチャレンジしたいこと、ニチレイフーズに関心を持った理由、
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
「ハミダス」エピソードを書くときは自分の挑戦したエピソードを入れました。
ES対策で行ったこと
早期選考で提出した他の食品メーカーのエントリーシートで出来の良かったエピソードを参考にエントリーシートを作成しました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、ワンキャリア、ユニスタイル
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事部
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
接続確認、自己紹介、面接官自己紹介、面接開始
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
苦手なことを聞かれた際にはありのままで答えるよう心がけました。一次面接だったため人柄を重視されたのではないかと感じました。
面接の雰囲気
一対一の面接だったため少し緊張しましたが、面接官の方は優しそうな人で実際に面接を受けてみても印象通り対応が丁寧でした。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、ワンキャリア、ユニスタイル
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたの苦手なことや短所を教えてください
私は現在人を説得することが苦手であると自負しています。しかし私が希望する生産管理職では自分が導入したいものを説得して上司に買わせ、機会メーカーに交渉し社外とも交流をする必要があると考えています。そのため苦手なことから逃げず、アルバイトなど学生生活で積極的に交渉事に取り組んでいくことでこの能力を身につけていきたいです。また私は人前で話すことが得意ではなく緊張しやすい性格だと考えています。しかしこれを克服するために大学院に進学してからはゼミ長に立候補して積極的にゼミで発言したり、塾講師のアルバイトでは大人数の生徒を受け持つなど心がけています。これらの短所や苦手なことを克服していく過程でより良い人材として成長していきたいです。
入社してからどのようなことがしたいか
私がニチレイフーズに入社してから行いたいことは生産現場のデジタル化の実現です。その中でもAIやiotなどのデジタル技術を用いることによって生産効率を上げるための新技術開発の業務に興味を持ってあます。今後日本において少子高齢化がすすみ、その結果労働人口の減少起きた場合、会社として利益を上げるためには生産の際の省人化は必要不可欠であると私は考えています。これを可能にするために現状が行っているセミナーにおいてまだまだ人が行う現場が多いと伺った確認等の作業をAIやiotの技術を用いて対応することによって効率の良い生産ができるような新技術開発に携わり、生産コストを下げ御社の発展に貢献したいと考えています。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 技術系職員
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
接続確認、自己紹介、面接官自己紹介、面接開始
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
二次面接であったため、志望度の高さが重視されているなと感じました。また海外志向の高さをアピールできれば評価につながるのではないかと考えます。
面接の雰囲気
一次面接の時に比べて、面接官の年次が上がっていたためより緊張感がありました。しかし面接時には優しく丁寧に対応をしていただきました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、ワンキャリア、ユニスタイル
2次面接で聞かれた質問と回答
海外で働くことは可能か、またそのきっかけは何か、海外経験はあるか
私はぜひ海外で働いてみたいという風に考えております。私が海外に行きたいと思ったきっかけは2つあります。1つ目は観光客へのアルバイト経験を通じて、御社の商品を含む様々な商品が海外の方々に喜ばれる様子を見て、日本の商品を海外に売り出したいと思ったからです。2つ目は所属する研究室の留学生と交流を行うことで、自分とは異なる文化や価値観を知り海外への思いが強くなったからです。私は現在海外に長期滞在した経験はありません。2020年の4月にインドネシアへ1カ月間長期滞在する予定や海外での論文発表会の予定がありましたがコロナウィルスにより中止になりました。しかし、将来的に海外で働くという夢を実現するために現在も語学習得に取り組んでいます。
日本と海外の違いは何だと思うか
外国との文化の違いとして私が体感したのはアルバイト等の仕事に対する姿勢です。日本人はよく勤勉と言われることがありますが、やはり外国人従業員の方が日本人の人に比べると時間にルーズな一面があるなど少し不真面目だったのかなと思います。具体的には荷物を取りに行った際に、そこで少しサボっていたり、会議などのミーティングによく遅刻してくるなどのことがありました。そのため私が外国人従業員お願いをする際にはだれが、なにを、どこで、いつ、なぜ、どのように、するのかといったこと伝えるのを意識しながら細かく指示を出し、さらに時間を目標の時間よりも少し早めた時間を伝えることによって私が求めている時間に間に合わせるように心がけていました。
株式会社ニチレイフーズの選考体験記
- 2025卒 株式会社ニチレイフーズ 研究開発職 の選考体験記(2025/01/27公開)
- 2025卒 株式会社ニチレイフーズ チャレンジ職 の選考体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 株式会社ニチレイフーズ 研究開発職 の選考体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 株式会社ニチレイフーズ 生産管理職 の選考体験記(2024/06/18公開)
- 2024卒 株式会社ニチレイフーズ 営業職 の選考体験記(2023/09/15公開)
- 2024卒 株式会社ニチレイフーズ 営業職 の選考体験記(2023/09/04公開)
- 2024卒 株式会社ニチレイフーズ 研究開発職 の選考体験記(2023/08/28公開)
- 2024卒 株式会社ニチレイフーズ 研究開発職 の選考体験記(2023/08/22公開)
- 2024卒 株式会社ニチレイフーズ 営業職 の選考体験記(2023/08/01公開)
- 2024卒 株式会社ニチレイフーズ 研究開発職 の選考体験記(2023/07/31公開)
メーカー (食品)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ニチレイフーズの 会社情報
会社名 | 株式会社ニチレイフーズ |
---|---|
フリガナ | ニチレイフーズ |
設立日 | 2005年1月 |
資本金 | 150億円 |
従業員数 | 11,781人 |
売上高 | 2271億1400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 竹永雅彦 |
本社所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地6丁目19番20号 |
電話番号 | 03-3248-2298 |
URL | https://www.nichireifoods.co.jp/ |
ニチレイフーズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価