就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井海洋開発株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井海洋開発株式会社 報酬UP

【挑戦と継続の魅力】【22卒】 三井海洋開発 技術系(機械、電気、化学、造船、土木、など)総合職の内定ES(エントリーシート) No.63762(京都大学大学院/男性)(2021/10/13公開)

三井海洋開発株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月13日

22卒 本選考ES

技術系(機械、電気、化学、造船、土木、など)総合職
22卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
当社の志望動機について教えてください。(当社のどのような点に興味を持ち、どのような仕事で活躍したいかについて記載ください。)

A.
モノづくりで社会を支えたいと考えており,新規受注から生産まで行える貴社の仕事領域に魅力を感じたからだ。また授業の課題としてプロセス設計を行った際に,学んできた知識がつながっていく感覚が快感であったが実際に形にできたらさらに面白いだろうと感じたためだ。貴社では,自分の強みである理系知識に対する粘り強さを活用してEPCIやFPSOの修理の設計をはじめとしたプロセスエンジニアとして活躍したいと考えている。 続きを読む

Q.
あなたが大学生活を通じて、何に熱中したのか、その中で最も苦労した経験は何か、またそれをどのようにして克服したかについて教えてください。(学業に関係すること、しないこと、いずれでも結構です。)

A.
学部時代,授業内容の深い理解に努め学年4位の成績を納めることができた。私は数学や物理といった論理的問題は解くだけでなく細部まで理解するまで考える性格であり,大学で難易度が上がってもなお継続して徹底的な理解に努めたことが,上記の結果につながった。ここから,正しい情報収集と理解への執着が結果につながることを実感した。貴社での仕事でも,この執着心をもち技術を深く理解することで結果につながると考える。 続きを読む

Q.
これから社会に出て、仕事をやりきる時に、最も必要なものをひとつだけ挙げるとしたら、何だと思いますか。

A.
自分の求められている役割と責任範囲を正しく理解して,責任を確実に遂行することだ。私は修士1回生の時に後輩のプロセス設計を指導した。この時に,指導する先輩としての役割と責任を果たすことを意識することで,後輩は円滑に設計を進めることができていた。貴社の業務は大規模なものも多いため,より役割と責任範囲を意識して業務に望みたいと考えている。 続きを読む

Q.
自己PRをしてください。(どんな内容でも結構です。)

A.
私は何かに挑戦した時はしっかり極めるまでやり遂げることができる。水泳・器械体操・将棋・ボイスパーカッションなど新しいことに挑戦した経験がたくさんあるが,これらはすべて必ず一つの目標を達成するまで続けている。私がそうできた理由は,正しい情報と努力を継続し小さな成功体験が増えていくことで楽しさが増していくことを何度も経験したためだと考えている。貴社での業務では環境の変化が多いと思うが,新しいことを始めても成果が出るまで継続するという私の強みが生かせると考えている。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井海洋開発株式会社のES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

三井海洋開発の 会社情報

基本データ
会社名 三井海洋開発株式会社
フリガナ ミツイカイヨウカイハツ
設立日 2003年7月
資本金 301億2200万円
従業員数 5,792人
売上高 5070億3100万円
決算月 12月
代表者 宮田 裕彦
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目3番10号
平均年齢 41.8歳
平均給与 879万円
電話番号 03-5290-1200
URL https://www.modec.com/jp/
NOKIZAL ID: 1138084

三井海洋開発の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。