就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ソリューションズのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日立ソリューションズ 報酬UP

日立ソリューションズのインターンシップの体験記一覧(全147件) 6ページ目

株式会社日立ソリューションズのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

日立ソリューションズの インターン体験記

147件中126〜147件表示 (全49体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
4.0
22卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンシップに参加すると、早期選考に案内され、適性検査・グループディスカッションが免除される。しかし、書類は免除されないのでESは書かなければならない。グループディスカッション免除といっているが、インターンシップが実質グループディスカッションになっていて、そこでの活躍がないと書類で落とされる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月24日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 東北大学 | 男性
メーカーに対しての提案

機械系のメーカーに新システムを提案するというもの。人事の社員がメーカーの担当者になりきって商談を行う場面もある。学生はチーム内でエンジニアと営業に分かれてそれぞれ役割を担いながらシステムの内容を計画していく。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
参加して良かったことは日立ソリューションズの事業内容や特徴、働き方を理解できたことだ。具体的な特徴としては産業系に特化しているということや上流工程を担当することが多いということなど。また、営業とエンジニアの役割の棲み分けを理解できたのも収穫だった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい これ以上ないくらい有利になる。ウェブテストとグループディスカッションが免除となる。つまり面接2回だけで内定がとれる。働き方の理解もインターンシップで進み、アピールすべきポイントがつかめるため有利になると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / SE
3.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
ワークスタイル変革ソリューション事業について知る

まず、ワークスタイル変革ソリューション事業の説明があり、製品についての説明や、案件の規模感などの話を聞きました。そのあとは、現場社員の方々への質問タイムでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / SE
3.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
日立ソリューションズが幅広い事業分野のシステムを構築していることを知ることができた。日立製作所の中でも重要な位置にある子会社であるために、大きな案件を任されていると感じた。温かい人柄の社員の方々も多く、風通しの良い会社だと体感することができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / SE
3.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ このインターンシップは説明会兼座談会のような形式だったので、学生の優秀さを見極めるのが難しいような雰囲気だったので、インターンシップへの参加は本選考に有利にならない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 顧客折衝体験プログラム
3.0
21卒 | 中央大学 | 男性
顧客折衝からヒアリングを行い、ソリューション提案をするプログラム

最初にチームビルディングを行い、その後資料を渡されて、営業という形で人事の方に顧客折衝を行った。複数回ヒアリングを行いシステム提案を行った。最後に結果報告と言う形で発表を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 顧客折衝体験プログラム
3.0
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
顧客折衝でお客さんから信頼してもらうには、まず自分たちがどのような存在で何ができるのかを明確にする必要があると言うことを学びました。また、議論の際には目的とゴールを設定して無駄のない時間を作ることが大切であると学び、全体を通じて営業の難しさを知ることが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 顧客折衝体験プログラム
3.0
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した学生は、選考フローが他の就活生に比べて大幅に減るからです。またインターンシップに参加することによって、現場で活躍されている社員さんとの座談会もあり、企業研究することができるからです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 情報セキュリティ体験プログラム
3.0
21卒 | 中央大学 | 女性
情報セキュリティ対策の必要性をゲーム形式で学ぶ

日立ソリューションズについての企業説明を受け、その後情報セキュリティのゲームを行いその結果を報告した。情報セキュリティの大切さを学んだ後に社員が5人が来て座談会を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月19日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 情報セキュリティ体験プログラム
3.0
21卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
製作所は大きい案件、システムズは上流から下流まで、ソリューションズは上流に特化という日立グループの仕組みを学んだ。日立グループの中で日立ソリューションズがどのような役割を果たしているのかを知ることができた。また、伝統を重んじる会社であると座談会の時に感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月19日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 情報セキュリティ体験プログラム
3.0
21卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 夏・秋のインターンシップ参加者は冬のインターンシップのお知らせが早く来た。私は、冬のインターンに参加しなかったが、参加していたら本選考に有利になっていたらしい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月19日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 立命館大学 | 女性
ITを用いた課題解決型ワーク

会社説明・質問対応の後、グループワークが始まり、顧客課題を解決するために自社のソリューションを用いてどのように解決できるかの提案をした。グループ内で役割を決め、情報を取りにいく人や提案しにいく人など別れて行動した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月20日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分が一番知りたかったのは社風であった為、実際に社員の方と接することでどのような社風なのかを知ることができて良かったと思った。この会社の社員の方々は他社よりお堅い感じで知的で優秀な人が多く、インターンの雰囲気も他社よりビジネスライクな感じが強かった。その為、独特な雰囲気を感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月20日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 夏のインターンシップ参加者は秋冬のインターンシップの参加案内のメールが早めに届き、そのインターンにも参加すると本選考でかなり有利になると聞いたから。すごく大きな企業であり、志望者も多い為、本選考を受ける予定がある人はインターンシップに参加するべきだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月20日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 課題解決型グループワーク
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
課題解決型グループワーク

7人のグループと6人のグループ2つの合計3グループに分かれて、グループ内で自己紹介を行なった。その次にグループの交流を兼ねて、紙をどれだけ高く積み上げることができるかを行なった。その後、グループワークに取り組んだ。配られた資料をもとに、ある企業が抱える課題をITソリューションを提案することで解決するワークであった。資料だけでは情報が不十分であるため顧客役の社員に訪問(ヒアリング)し、その中で課題や現状を聞き出す必要がある。3回の訪問の後にその企業が抱える課題をまとめて、最終的にソリューション案として全体の前で発表をする。チーム内で役割が決められ、その役割の人しか見ることができない情報カードがあるため、その情報をいかに共有して納得感のあるソリューション案を考えるかがポイントである。役割は3種類あり自分たちで決める。よって同じ役割の人がチームに2.3人いる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 課題解決型グループワーク
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
日立グループという大きなグループでの中での、日立ソリューションズ業務や役割を理解することができたためです。インターン後の懇親会には多くの社員が参加してくれるため、仕事や待遇などのリアルをたくさん聞くことができました。また、ワークを通じて課題を聞き出す力を身につけることができたことが良かったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 課題解決型グループワーク
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンに参加することで、インターン参加者限定の選考に進むことができるためです。面接やグループディスカッションを早いうちから受けることができます。また、インターンの参加のためにWebテストを受けるため、テストセンターが免除されます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 顧客折衝体験プログラム
5.0
19卒 | 筑波大学大学院 | 男性
顧客折衝体験プログラム

①会社説明。かなり詳しい情報を聞くことができた。 ②顧客課題解決のためのソリューション提案。グループ内で役割を決め、別部屋にいる顧客に訪問しに行き、ソリューションを提案した。 ③懇親会

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月12日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 顧客折衝体験プログラム
5.0
19卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
日立グループの社風を知る事ができてよかった。 非常に堅い会社ということもわかり、伝統を大事にしている雰囲気が伝わってきた。 懇親会も様々な社員から話を聞くことが出来て、とても満足の一日でした。 気になった方は絶対参加すべきだと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月12日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 顧客折衝体験プログラム
5.0
19卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 有利になるとすればSPIが免除になることだけです。 本選考は、他の就活解禁後に申し込みした人たちと同じスタート地点から始まります。 おそらく、インターンシップ参加者は本選考も受けると思うので倍率が高いイメージです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月12日

問題を報告する
147件中126〜147件表示 (全49体験記)
インターンTOPへ戻る

日立ソリューションズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。