就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エステー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

エステー株式会社 報酬UP

【怖いもの知らずの好奇心】【22卒】 エステー 営業職の通過ES(エントリーシート) No.56392(大阪大学/女性)(2021/8/11公開)

エステー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年8月11日

22卒 本選考ES

営業職
22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 在学中に力を入れた学業について、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
専攻語である〇〇語の学習に最も力を入れて取り組みました。私が一度大学を辞めてまで学びたいと選んだ道であり、点数で測るような語学力だけではなく、現地で通じるスムーズな会話を行いたいという想いを持って学習に取り組みました。しかし大学の講義ではどうしても「聞くだけ」という受動的な姿勢になっていると感じていました。そこで自分が目標とする本当の会話力を養うため、2年生のときは同年代の母語話者との対話を経験しようと、大学生で討論を行う学生フォーラムに参加しました。留学先ではより幅広い年代の母語話者と会話を重ねるため、化粧品店で接客のアルバイトに挑戦しました。結果として点数で測る語学力向上だけではなく、はじめは会話に苦労したお年寄りの方にも問題なく通じるほど、スムーズな意思疎通が可能になりました。この経験を通して、目標に向かって自ら主体的になり挑戦することの必要性を学びました。 続きを読む
Q. 学業以外に力を入れたことについて、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
私はアルバイトに力を入れ目の前の課題解決に注力しました。その中で、留学中に働いていた化粧品店で多発していたクレームを無くしたというエピソードがあります。私は観光客の多い店舗で勤務する中で、クレーム対応の通訳をすることがありました。中でも多かった「説明が読めずリップスティックの詰替に失敗した」というクレームを無くせないかと、他の外国人スタッフに協力してもらい売り場に4カ国語で作成した説明を貼りましたが、結果は変わりませんでした。しかし再びクレーム対応の通訳を行う中で聞いた「見るわけがない」という意見で直接渡す方が効果的だと気づかされ、作成した説明を売り場で掲示するのではなくレジで渡すように変更したところ、出勤の度に対応していたクレームがピタリと無くなりました。私はこの経験を通して①客観的な視点の重要性②課題解決上人を巻きこむことの必要性③柔軟に意見を受け入れることの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 周囲と協働して何かを成し遂げた経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。
A.
大学2年生のときに参加した学生フォーラムで、優秀賞を目指しチームで優勝を成し遂げました。〇〇問題について討論を行う2泊3日のプログラムで、〇〇問題という題材が他に比べてシビアだったこともあり、1日目は空気が重く討論とは言い難い状況になっていました。このままでは優勝どころか折角の機会も無駄にするのではと、まずは日本人メンバーで話し合いました。様々な意見がありましたが、「積極的に発言しすぎるメンバーとそうでないメンバーの差が大きいこと」が原因の一つだという結論に至り、まずは通訳の〇〇人学生に相談し意見をもらいました。そして最終的に発言方式を自由型式から発言した人が指名する形式に変え、〇〇人学生にも情報の共有をお願いしました。その結果、メンバー全員の協力があって2日目は充実した討論になり、最終日の発表で優秀賞を獲得しました。この経験から、様々な視点からの意見の大切さと協力の重要性を学びました。 続きを読む
Q. エステーで挑戦してみたいことや、興味のある仕事について教えてください。
A.
誰かに「この商品があって良かった」と思ってもらえるような商品を追求して、人々の生活に向き合い、新しい課題が生まれても挑戦し続けたいです。中でも快適な介護を追求して誕生した介護専用消臭剤のように、世の中の大きな問題にアプローチした商品の誕生に携わってみたいと考えます。本当に必要とされるものを生み出すため、消費者を理解し常に消費者のことを考えていたいという想いから、事業部でのお仕事に興味があります。 続きを読む
Q. あなたの人柄や個性を表すキャッチコピーを教えてください。
A.
何に対しても好奇心旺盛な怖いもの知らず 続きを読む
Q. そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。
A.
私は幼い頃から好奇心旺盛な性格であり、「やらなくて後悔もやって後悔もしない」という信念のもと常に挑戦の道を選ぶようになってからは周囲にも怖いもの知らずだと言われるようになりました。浪人や留学などこれまでの大きな転機となった出来事もこの考えが判断基準になっています。何事も一度関心を持つととことん追求しようとする性格であり、それがまさに私らしさだと考えたためこのキャッチコピーをつけました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

エステー株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 男性
内定
Q. 【 今まで壁にぶつかったこと、またそれをどのように克服したか 】
A.
私が経験した困難はリーダー講師としてアルバイト先の塾での新人講師の離職率の改善です。私が勤めている教室は新人講師の離職率が都内の校舎で最下位の6割を占めていました。この問題を考えた際に、教室長がお客様対応に追われており、新人講師への研修が十分行えていないのが原因だと考えました。そのことから研修に関しては、内容をマニュアル化することで効率化しました。また、教室業務を細分化し、講師に割り振ることで教室運営に携わる意識を持たせることを心がけました。結果、講師の離職率を半分の3割以下に抑えることが出来ました。上記で、私が意識したのは、主体的に行動して、相手の立場で考えることを心掛けました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月2日

エステーの 会社情報

基本データ
会社名 エステー株式会社
フリガナ エステー
設立日 1948年8月
資本金 70億6500万円
従業員数 820人
売上高 455億7600万円
決算月 3月
代表者 上月洋
本社所在地 〒161-0033 東京都新宿区下落合1丁目4番10号
平均年齢 42.8歳
平均給与 675万円
電話番号 03-3367-6111
URL https://www.st-c.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138385

エステーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。