
16卒 本選考ES
総合職

-
Q.
1、オリエンタルランドの魅力(50)
-
A.
仕事が「作業化」することのない人材育成とディズニーの世界観を徹底した結果、リピーターが絶えないこと。 続きを読む
-
Q.
2、今後10年間に起こると想定されている社会や市場の変動がオリエンタルランドに与える影響について、周囲の人にリサーチし考慮の上、その対応策について(500)
-
A.
少子高齢化による人口構造の変化によって、一番のターゲット層である子供や学生の数が徐々に減少していくと考えられます。また、年金が取得できる歳が遅らされ、年金の受給額も減少されると懸念されている将来、祖父母・父母・孫というような親子3世代で利用していただく機会の減少にも繋がるのではないかと考えます。アベノミクスによって、給与の上昇が期待されますが、それと同時に物価の価格も高騰していて、家計は圧迫されるばかりです。そこで、ビサの緩和化や円安効果によってもたらされる「外国人観光客の取り込み」の強化を提案いたします。近年、日本政府は外国人観光客の取り込みに積極的です。また、東京五輪も開催されると決まった日本は、これからさらに注目されることでしょう。五輪招致をきっかけに「おもてなし」という言葉が注目されました。日本のディズニーのホスピタリティは世界のディズニーの中でも最高峰と言われています。世界の中でも日本の中でもディズニーが持つホスピタリティはトップレベルだと考えます。「日本の」ディズニーにしかできないおもてなしで、外国人観光客を接客的に受け入れていくことが、今後重要であると考えます。 続きを読む
-
Q.
3、設問2に対して、あなたが活かせる能力(経験)は何か?また、その能力(経験)を得たエピソードも。(500)
-
A.
「外国人観光客の取り込み」において活かせる能力や経験は3つあります。1つ目は海外在住経験です。言語も文化も分からない世界は不安が大きいものです。言語という壁を乗り越えるのはもちろんですが、もう一度お越しいただくのも苦にならなく、聞きたいことをすぐに聞くことができる環境作りに力を入れたいと思います。2つ目はホテルの宴会場での接客業です。ご披露宴当日、一番楽しんでいただきたいご新郎ご新婦様、ご両親の方々にいち早く楽しんでいただくために私が行うことは「安心の土台を作る」ことです。そのため、お客様対応時に疑問に答えられないという状況にならないよう、日々勉強していました。3つ目は大学3年間所属していた「英語研究会」というサークル活動です。チームメイトの負担を軽減させるため、何を求めているのかを考え、他人主体で行動をします。また、大会運営の経験もあり、次に何をしたら効率的に運営できるのかなど、未来を考えながら行動することが得意です。私はこの3つの能力・経験を活かし、自分の成長へも繋げながら、外国人観光客に限らず、すべてのお客様に満足以上の感情を持ち帰ってくださるように精進していきます。 続きを読む