就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産商業マネジメント株式会社のロゴ写真

三井不動産商業マネジメント株式会社 報酬UP

【ハキハキ元気!明るさ重視】【21卒】三井不動産商業マネジメントの総合職の1次面接詳細 体験記No.10456(東洋大学/男性)(2020/7/20公開)

2021卒の東洋大学の先輩が三井不動産商業マネジメント総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒三井不動産商業マネジメント株式会社のレポート

公開日:2020年7月20日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
10分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

動画選考なのでどれだけハキハキと元気良く話せているかに尽きると思います。接客も時にはする業務もあるので一次面接は明るさ重視であると考えられます。

面接の雰囲気

一次面接は新型コロナウイルス動画選考でした。取り直しができないため、一日中練習して夕方に本番の録画をすると良いと思います。

1次面接で聞かれた質問と回答

90秒で自己紹介をお願い致します。

大学では、民法の601条以下の賃貸借契約を学んでおります。賃貸借の存続期間は、20年という基礎的なことから継続的契約、貸主と借主の信頼関係が破壊され、契約解除できるような時はどのような時か、など事例などを用いて学ばせて頂きました。御社のテナント賃貸業務と言うところで少なからずこの知識が生かせるのではないかと考えております。
サークルでは、中学生から始めた剣道を続けるべく、剣道同好会に入りました。週3日の稽古に参加し、3年間メンバー同士技をを高め合いました。また、会計としてサークルの運営にも携わらせて頂きました。決して目立つ仕事ではありませんがサークルを運営する上で欠かせない立場で、2年間サークル費の管理を致しました。
私生活では、高校卒業と同時に塾講師のアルバイトを3年間続けております。学習塾は勉学を学ぶ場でありますが、学校や自宅で話せないことや悩みを是非講師陣に相談して欲しいとの思いから、生徒一人ひとりと面談の時間を設けることを塾長に提案させて頂きました。この行動から2年が経ちましたが、生徒が、普段の学校生活、部活や恋愛まで様々な話を我々にしてくれてコミュニケーションが取れています。この面談が信頼関係を産み、現在は第2の家の様な存在となっております。もし貴社に従事させて頂けることになりましたら、テナントの店舗スタッフ様と親身になって面接、面談をして、仕事を越えた1番の相談相手になれると思います。宜しくお願い致します。

当社に入社を志望する動機90秒でお願い致します。

私は御社のテナント運営業務での店舗スタッフの方とパートナーとしての「信頼関係」を築くと言う点に大変共感致しました。いかなる仕事でも信頼関係は1番大切なことであると考えております。商業施設の運営とは店舗スタッフの方とどのようにして施設を良くして行くかを共に考え、実行していく業務であると考えております。私は昨年の10月にダイバーシティ東京プラザにて御社の5daysインターンシップに参加させて頂きました。内容としては周年祭の集客施策の提案と言う形でしたが、そこで実際に従事している平賀様のお話を聞かせて頂きました。1番仕事で苦労すること、またやりがいを感じることは、店舗スタッフの方との信頼関係を築くと言う点だと仰っていました。たしかに、会社も違えば職種も違う方と仕事をすることは簡単ではないと思います。しかしテナント様も御社も目的はお客様にとって過ごしやすい施設を運営すると言うことであると思います。もし私が御社に従事させて頂けることになったら、塾講師の経験を活かして、店舗スタッフの方と面談を通して親身になり、要望やお悩みを解決して行けると思います。また、その中で信頼関係を構築し、お互いの目標である、お客様に最高の価値を提供し続けられる「経年優化」の施設を運営出来ると思い、志望致しました。宜しくお願い致します。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井不動産商業マネジメント株式会社の他の1次面接詳細を見る

サービス (その他サービス)の他の1次面接詳細を見る

三井不動産商業マネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産商業マネジメント株式会社
フリガナ ミツイフドウサンショウギョウマネジメント
設立日 1970年1月
資本金 4億5000万円
従業員数 1,002人
売上高 362億2400万円
決算月 3月
代表者 大林修
本社所在地 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目31番1号
電話番号 03-6231-1033
URL https://www.mf-shogyo.co.jp/

三井不動産商業マネジメントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。