就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産商業マネジメント株式会社のロゴ写真

三井不動産商業マネジメント株式会社 報酬UP

三井不動産商業マネジメントのインターンES(エントリーシート)一覧(全10件)

三井不動産商業マネジメント株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井不動産商業マネジメントの インターンの通過エントリーシート

10件中10件表示
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. あなたが好きな商業施設はどこですか。
A.
私の好きな商業施設は「テラスモール湘南」という施設です。2011年に開業されたこの施設は、実際に施設のある辻堂駅周辺の大規模工場地域の撤退などの土地の余剰による駅周辺の都市開発のひとつで建設されたとされています。私はこの辻堂駅の隣の駅の街に住んでおり、それまでは近くの都市開発が進む地域などに人々が流れてしまい、活気のない静かな駅だと思っていましたが、開業すると人々がこの街に集まるようになり、数年の間で明るく活気のある場へと変化したと思っています。また、「湘南に住むあなたの、かけがえのない場所でありたい。」というテーマで営業しているこの施設は、湘南ならではのライフスタイルを展開・発信する場所の拠点になっているとも考えられます。私も開業されてから数えきれないほど通っています。開業された当時、私は小学生で、家族とのショッピングなどでよく利用していましたが、年を重ねるにつれ、友人や恋人などとも通うようになり、今ではその中にあるアパレルショップでアルバイトもしています。数々の思い出がありそれとともに自分の成長を実感できる大切な場所です。さらに、開業してまだ10年も経っていない新施設ですが、2018年に大規模なリニューアルも行われており、地元の人々を中心にその施設を利用する人々のニーズに合わせ常に変化を遂げ、いつまでもフレッシュさと高揚する気持ちを感じることができるのも魅力のひとつです。 続きを読む
Q. 商業施設はwithコロナでどうあるべきだと考えますか。
A.
私は、withコロナで商業施設は、コロナウイルスに対する安心安全対策の徹底をするとともに大きな打撃を受けた日本経済の再生のためのひとつのツールとなる必要があると思います。検温、消毒、入場制限やソーシャルディスタンスの確保などの感染予防対策に取り組むことは欠かせないことですが、これはもはや現代にとって当たり前の施策といえると思います。しかし、それに加えて、国の緊急事態宣言に伴う施設の臨時休業や外出自粛により日本経済は大きな打撃を受け、ワクチンが開発されていない現在、これからも低迷を続ける可能性もあります。そのため、その経済損失を最小限にとどめるために、商業施設の在り方が重要で、これからの日本経済に大きくかかわってくると思います。つまり、感染予防政策に加え、集客を促し、経済活動を行い、経済的利益を得ることも重要と考えられます。例えば、自宅近くの商業施設では、三密を防ぐため公共交通機関以外の交通手段で施設を訪れた人には、その商業施設のポイントを付与するという施策を行っていました。これは、移動の際の三密を防ぐと同時に、消費者の来客を得ることができます。このように感染予防対策を融合した経済損失を防ぐために様々な施策を行うなどの努力が商業施設には必要であると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月9日
男性 22卒 | 明治大学 | 男性
Q. 趣味
A.
趣味はツーリングです。昨年大型二輪免許を取得し、時間があるときには遠方まで出かけています。自分の行動範囲が広がり、様々な場所に行って気分転換することでストレスの解消にも役立っています。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
私は現住所に引っ越してくる以前には、台場と豊洲に住んでおり、小さい頃からダイバーシティ東京プラザとららぽーと豊洲に足を運んでいました。この二つの商業施設の存在のおかげで、買い物に行く時や友人と遊びに行く時も遠出することなく快適に過ごせていたと思います。おそらくこの思いは私だけでなく、商業施設の近隣地域に住んでいる住民の多くの方が思っていることでしょう。今回、その環境を創造することに携わることに興味を持ったのでインターンシップを志望させていただきました。説明会で話していただいた、時代やお客様の変化に合わせて施設の魅力を高めていく「経年優化」の理念は、他の就活生よりも強く感じることができたと思っています。何年も通い続けても飽きさせない施設の魅力を実際に体験してきました。季節ごとに開催されるキャンペーンや周辺地域とのつながりを活かしたイベント、友達とだけでなく家族で楽しめるイベントなどその工夫は肌で感じてきました。自分もそのような環境を提供する立場を経験してみたい、また、そのような発想はどのようにして創り出されるのか、なにに重きを置いているのか、注意している点はどんなところかなどについても学びたいと思っており、それも志望理由の一つです。 続きを読む
Q. 好きな商業施設
A.
好きな商業施設は、「アーバンドック ららぽーと豊洲」です。志望動機でも述べましたが、私は大学一年次で引っ越しをするまで豊洲に住んでいたので何度も利用させていただきました。服を買いに行ったり、映画を見に行ったり、ご飯を食べに行ったりと用途は様々であり、大変お世話になりました。店舗数が多く、人気のブランドが並ぶので何度訪れても飽きないところが特徴だと思っています。「ららぽーとに行けばとりあえず何かあるだろう。」と信頼を置けるところが好きなところです。また、その立地もららぽーと豊洲が好きな理由の一つです。近くの公園とつながっていることや天井が高く吹き受けになっていることから感じられる解放感が好きで、気分転換をしたいときによく訪れていました。ほかの商業施設にはない強みの一つだと思います。海が望める中庭には、買い物の用事がない日もよく訪れていたことをよく覚えています。海風を感じながら椅子に座っている時間は癒しを与えてくれていました。現在は、引っ越したため頻繁に訪れることはないのですが、それでもたまにリフレッシュをしに来ています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月6日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 「研究課題または得意な科目」をご記入ください。 100文字以下
A.
私はタバコの葉において人に有益な化合物を植物によって生産する研究を行っている。構造が複雑で化学的な合成が難しい物質を植物において安全に大量生産する方法を確立することを目指している。 続きを読む
Q. 「趣味・特技」をご記入ください。 100文字以下
A.
趣味は鯖寿司研究だ。究極の鯖寿司を作るため酢にこだわったりアレンジで梅や大葉と合わせたりと楽しんでいる。特技はソフトボールのピッチングだ。6年間ピッチャーとし努力してきたのでピッチングには自信がある。 続きを読む
Q. 本インターンシップへの志望動機(学びたいこと、経験したいこと等)を教えてください。 なお、参加希望施設への想いについても併せてご記入ください。
A.
貴社の商業施設にかける情熱を肌で感じ、自分のやりたいことに対する想いを向上させたい。私の人生の目標は、“自分の意思を持って選択し行動する”きっかけを人々に提供することだ。この目標にある行動のきっかけは“生”つまり、直接触れることが大切だと思うので、私は商業施設という人々の憩いの場所で行動のきっかけのタネを植えたい。新しいものとの出会いで“やりたい”を生む商業施設を作りたい。エキスポシティがまさに私自身刺激をもらえた施設であった。私はある失敗をしひどく落ち込んでいた時、一人で何となくエキスポシティに行ったことがあった。その日フードコートでシンガーソングライターの演奏が行われていた。演奏のギターの音色が心にしみ、俯いたら涙が出た。ただただ、気持ちの整理もつかぬまま涙を流した。全ての演奏が終わるころには私の気持ちは晴れていた。この出会いで私はギターを始めた。この出会いをくれたエキスポシティに今でも感謝している。私は商業施設としての楽しさだけでなく社会課題解決という付加価値を加えた商業施設開発を行う貴社において、仕事を学び、自分の将来の社会で果たしたい役割を探究したい。 続きを読む
Q. 好きな商業施設とその理由を教えてください。(当社運営物件でなくても構いません) 600文字以下
A.
キューズモールだ。この施設を選んだ理由は街に愛される場になっているという点である。街の人に求められるイベントを開催している点と開放的な建物の作りが好きだ。箕面市に住む人を思い、親子が楽しめる企画や地元をアピールするキャンペーンが開催されている。また、この建物は、通路は基本的に外で、自然の風を常に感じられて心地いい。夏場には、水蒸気で涼しくするという工夫点もとてもすてきだ。自然と建物の調和がきれいなのだ。 続きを読む
Q. withコロナでの商業施設に必要なことについて自由にご記入ください。
A.
物理的に距離を保たなければいけない分、お客様との心の距離も離れてしまいそうである。だからこそ、商業施設を身近に感じてもらえる工夫が必要だと思う。工夫一つ目。接客の見直し。今こそ基本が大切で立ち返る時だ。物理的距離は保ちながらも、笑顔1つで心の距離はぐっと近づく。お客様の心を気遣う丁寧な接客で、愛が生まれる。コロナに対する対策はもちろん大切だが、そればかりに気を取られていてはいけない。人と人とのコミュニケーションの力を最大化していこう。変わっていく時代だからこそ、変わってはいけないものを忘れてはいけない。工夫二つ目。期間限定イベントの強化。今はコロナによって外出がしづらい。でもコロナ渦だからこそ商業施設が新たなチャレンジをしていくべき時だ。コロナ対策をきちんと取っていることを提示したうえで、期間限定イベントを売り出していきたい。旅行に生きづらいからこそ、日本各地のグルメ展や、世界とつながるイベントが良いと思う。世界とつながるイベントでは、世界のある都市とライブ中継でつなぎ、伝統的なパフォーマンスを見られるブースを用意したり、伝統料理を作っている映像を流しその料理を食べられるブースを用意したり。商業施設だからこそ、コロナ渦に負けず、人々にワクワク、ドキドキを提供できると思う。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
男性 22卒 | 亜細亜大学 | 女性
Q. 「研究課題または得意な科目」をご記入ください。
A.
都市経済学、地域経済学がテーマであるゼミに所属しています。 そこではアメリカ経済を参考にし、出身地や出身大学、住まいと年収などの関連性について学んでいます。 続きを読む
Q. 「趣味・特技」をご記入ください。
A.
手芸です。形を作り出す楽しさを感じます。高校では野球部のマネージャーとして、選手にお守りのマスコットを作りました。作業をこなすやりがいと、あげた時の相手の喜ぶ表情が好きで、今は趣味として楽しみます。 続きを読む
Q. 本インターンシップへの志望動機(学びたいこと、経験したいこと等)を教えてください。なお、参加希望施設への想いについても併せてご記入ください。
A.
多様なニーズをカタチにする際、アルバイトで培った経験を活かせるか学びたいです。 ○○でCSチームとして、表情の改善や自信を持った接客をして欲しいなどスタッフに対するお客様のニーズを掴み、スタッフが抱く不安点の改善案をアプリで共有し、全体の接客力向上を図りました。この過程から相手視点で物事を考え、顕在・潜在ニーズに合う提案を行う力を磨きました。 私はこの経験で得た能力を活かし、多様な方の要望を掴み実現することで多くの方の笑顔を実現する施設づくりをしたいと考えます。 その中でもSCの運営管理業はテナント様、お客様など多様な関係者のニーズを引きだし解決策を実行することで多くの笑顔に繋がると感じます。 貴社は5業態の商業施設を運営管理しており、ターゲットや地域に合うテーマを基に販促を行うため、来街者や地元の方などの多様なニーズに合う施策を行うことで既存にない施設を創られていると考えます。 今回希望するダイバーシティ東京プラザ店は来街者やお子様がターゲットで、遊び、学び、くつろぎを感じて欲しい思いで体験型コンテンツの充実が図られていると感じました。 お子様に焦点を当てることで、体で学べるという付加価値を加えた個性的な場を創る貴社の強みが表れた一例だと考えます。 その貴社で販売促進を学び、個性的な場を創る為にどのようにニーズを掴み実現させるのか、その過程で私の強みを活かせるか体感します。 続きを読む
Q. 好きな商業施設とその理由を教えてください。(当社運営物件でなくても構いません)
A.
○○店です。年を重ねるごとに施設も進化し、お客様だけでなく働く側からも愛される商業施設です。初めて利用した時、老若男女を問わない様々なお店があることにワクワクしたことと買い物に対する楽しさを感じました。そしていまだにワクワク感や楽しさを感じます。 理由として、期間限定ショップを何度も設ける、七福神のスタンプラリーなどの○○らしいイベントを開催する、桜や紅葉などを展示するなど、季節や地域を活かした新しい挑戦を行い続けているためだと考えます。 そして今は○○店内のお店でアルバイトをしています。管理人の方や運営管理に携わる方にお会いできたこと、その方が作成したチラシ・ポスターを見て施設に対する思いを感じたこと、テナントスタッフ限定の抽選大会などのイベントを実施していること、アルバイト先の店舗も○○店の施設や従業員が大好きであることを聞いた経験から、お客様だけでなく従業員やテナント様にも愛される施設であることを実感できました。 このようにお客様にも働き手にもワクワクできる環境をつくり、○○というエリアなどの特徴を活かした新しい挑戦を行い続けていることが愛される要因だと考えます。 この店舗のように新しい挑戦を行うことで経年優化を目指し、ターゲットやエリアなどの特徴を活かした既存にない商業施設の運営管理に携わりたいです。 続きを読む
Q. withコロナでの商業施設に必要なことについて自由にご記入ください。
A.
お客様、テナント様の双方が安心できる環境づくりが大切だと考えます。 Withコロナの状態でも営業を続けるため、双方への配慮が重要だと感じます。 「関西エリアの百貨店・SCにおけるコロナ対応調査レポート」によると、アルコール消毒、飛沫防止シートの設置、来てくれてありがとうと言ってもらったこと、いつも以上に丁寧に応対してくれることなど、ハード面、ソフト面の両方からの対策がお客様の満足度の下支えとなっています。 それに加え、お客様のプライバシーも守るために3密対策として行う人流計測をカメラでせず、目に見えない光の影から人とモノを判別する人流計測サービス「スキア」を展開することも、お客様に安心を届けられると考えました。 そしてテナント様も密を防ぐため、一部店舗を施設内から退去していただく代わりに駐車場のスペースにドライブスルー形式の店舗を併設することで、店舗間の距離を開けながら安心して運営できる環境づくりも対策になると考えます。 更に他店と連携して感染者を1人も出さずに売り上げも保てているテナント様の対策方法をお聞きし、自店舗のテナント様に対策内容をお伝えして消毒液などを支給することで、安全な営業を手助けできると考えます。 このようにお客様、テナント様が利用してくださることに感謝し、丁寧な対応を心がけること、コロナだけでなく様々な観点からお客様、テナント様を守り、安心できる環境をつくることが必要だと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. ① 本インターンシップへの志望動機(学びたいこと、経験したいこと等)を教えてください。なお、参加希望施設への想いについても併せてご記入ください。
A.
大きく2つあります。1つ目は、来館者がわくわくするような商業施設を作るために必要な力を学びたいからです。私は昔からお出掛けが好きで、休みの日のほとんどを家族や友人と商業施設で過ごしていました。たとえ同じ商業施設でも、行く時期や時間帯によって全く違う刺激を与えてくれます。その中でも、特に楽しいと思える商業施設では、人を飽きさせないための仕組みがしっかりと施されているのではないかと感じました。その仕組みを生み出すためにはどのような力や思考が必要なのか、本インターンシップを通じて学びを深めたいです。2つ目は、貴社で働くことのイメージを具体化させるためです。私たちは普段来館者の1人としてしか商業施設には関わりません。その裏側でどのような仕事が行われているのか、どんな困難ややりがいがあるのか、実際に働いている方のお話を聞くことでイメージを膨らませたいです。また、ららぽーとTOKYO-BAYは国内最大規模の商業施設です。地元福岡にはららぽーとはなく、上京して初めて訪れた際には「こんなに夢のような商業施設が存在するのか」と驚きました。ただ広いだけでなく、椅子が各所に配置されていたり、子供が遊べる工夫がされていたり、1日いても疲れさせない工夫が各所に散りばめられているように感じました。国内最大の商業施設に関わることで、上記の2点を達成し、今後に活かして行きたいです。 続きを読む
Q. 好きな商業施設とその理由
A.
幼い頃からの思い出が詰まった「△△」です。私は生まれてから上京するまでの18年間を○○で過ごしました。その中でも△△は友達と一番訪れていた商業施設でもあり、家族との思い出から初デートの思い出まで私の全てが詰まった建物です。子供の頃からずっと不思議に思っていた入口付近にある謎のテレビの集合や、初デートでお互い緊張していた私たちの仲を取り持ってくれた噴水ショーなど、△△で体感したことの1つ1つが忘れられない体験です。「友達とこのベンチに座って恋バナをしたな」「ここでお姉ちゃんと一緒にガチャガチャをしたな」と今でもその場所に行くと些細な日常の出来事が自ずと思い出されます。テナント自体がとても魅力的と言うだけでなく、△△での楽しみは体験価値そのものでした。毎週ステージで行われているライブやトークショー、音楽に合わせて毎日行われる噴水ショー、そして建物そのもののユニークさ、どれをとっても人々をわくわくさせるものばかりです。今でも帰省する度に訪れるくらい大好きな商業施設です。もちろん他にも魅力的な商業施設はたくさんありますが、小さな思い出がいっぱい詰まっており、私と一緒に成長してきた商業施設は△△だけです。このように特別な空間である△△が一番好きな商業施設です。 続きを読む
Q. Withコロナでの商業施設に必要なことについて自由にご記入ください。
A.
人々が買い物目当てではなくとも商業施設に訪れたいと思えるような魅力作りが必要です。商業施設の売上が落ち込んでいる理由は以下の2つにあります。人々の購買行動の変化と消費者の収入減です。1点目に関して、データによると、ファッションや美容に関する買い物をする際に通販を利用すると答えた割合は34%にも及びます(アライドアーキテクツより)。その一方で、通販での購買に知覚リスクを感じるという人は70%にも上ります。このギャップを埋めるために、商業施設では消費者が実際の目で見て肌で感じることのできるような「選ぶ楽しみ」を生み出す必要があります。EC 上では得られないようなワクワクするショッピング体験を提供することが重要だと考えます。2点目に関して、コロナの影響で収入が減ったと回答している人は42%にも及びます(MS&Consultingより)。これらの理由から、商業施設で必要なことは、「買い物をする場所」というイメージを払拭し、「気軽に訪れることができる心の拠り所」というポジションを獲得することが必要だと考えます。例えば、施設内にある緑の芝生の上でテレワークを行えたり、少し疲れた時に散歩をしに訪れたりということが実現すれば素敵ではないでしょうか。このように、Withコロナでの商業施設においては、買い物以外の付加価値をつけることが大切だと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 本インターンシップへの志望動機(学びたいこと、経験したいこと等)を教えてください。 なお、参加希望施設への想いについても併せてご記入ください。(600字以下
A.
今回のインターンシップでは、商業施設や娯楽施設を運営、管理するという仕事や、販売促進のアイデアを論理的に考える力がどのくらい社会では通用するのかということを知りたい。私は大型商業施設の工事現場でのアルバイトをしたことがあり、施設が段々と出来上がっていく姿に喜びを感じたという経験がある。その時に、出来上がった後の施設で多くの人が楽しく笑っている姿を想像して、施設完成後にもそういった人々の笑顔が絶えないような施設運営というものに強く興味を持った。また、私は予備校でのアルバイトで募集業務を経験したこともある。その際にイベント集客リーダーを経験し、論理的に集客対象の生徒のニーズとイベントの在り方を考えた。結果的に集客人数は過去最高を記録したが、このような論理的思考が社会ではどのくらい通用するのかを知りたい。また、希望した施設のららぽーと東京ベイは友達と一度行ったことがあり、その際に居心地の良さや生き行く人の楽しそうな笑顔が印象的であった。そんな居心地の良さや人々の笑顔を今まで以上に増やしたいと感じている。 続きを読む
Q. 好きな商業施設とその理由を教えてください。(600文字以下)
A.
私の好きな商業施設は、三井アウトレットパーク入間店である。理由としては二つある。一つ目は、絶妙な立地による使いやすさである。埼玉県の飯能付近にあるために都心から来る人でごった返すことはなく、快適に買い物を楽しむことが出来る。また、施設が大通りに面しており駐車場も広く車でも行きやすいので、気軽に行くことが出来るという使いやすさの面が優れていると私は思う。二つ目は、コンパクトな作りと、充実した店舗である。大きすぎない施設の中に休憩スペースや飲食スペースが完備されており、適度に休憩をはさみながら買い物が出来る。一方で様々なブランドが備わっていて、かつアウトレットということで手ごろな価格で買い物ができ、必ず満足した買い物が出来るという点が優れていると私は思う。以上の二つの理由から、私は三井アウトレットパーク入間店が好きである。 続きを読む
Q. withコロナでの商業施設に必要なことについて自由にご記入ください。
A.
コロナ下での商業施設には、コロナの感染拡大防止の徹底と、売り上げを維持するための施策が必要だと私は考える。コロナウイルスのクラスターや、従業員、お客様の感染が確認された店舗が一つでもあれば、その商業施設の評判は落ちてしまうと思う。それを防止するために入り口にアルコール消毒を設ける、検温を実施する等の対策が必要であると思う。また、コロナ下で来客数が落ちてしまうことが見込まれる中、売り上げを維持、伸ばすためのキャンペーン、webマーケットの活用が必要であると私は考える。来客数を感染が拡大しない程度に最大限呼び込む、直接商業施設に来ない人に対してもweb広告などを活用して購買意欲を落とさないといった対応が必要になってくると私は考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. あなたの好きな商業施設と理由を教えてください。
A.
私の好きな商業施設は「テラスモール湘南」という施設です。2011年に開業されたこの施設は、実際に施設のある辻堂駅周辺の大規模工場地域の撤退などの土地の余剰による駅周辺の都市開発のひとつで建設されたとされています。私はこの辻堂駅の隣の駅の街に住んでおり、それまでは近くの都市開発が進む地域などに人々が流れてしまい、活気のない静かな駅だと思っていましたが、開業すると人々がこの街に集まるようになり、数年の間で明るく活気のある場へと変化したと思っています。また、「湘南に住むあなたの、かけがえのない場所でありたい。」というテーマで営業しているこの施設は、湘南ならではのライフスタイルを展開・発信する場所の拠点になっているとも考えられます。私も開業されてから数えきれないほど通っています。開業された当時、私は小学生で、家族とのショッピングなどでよく利用していましたが、年を重ねるにつれ、友人や恋人などとも通うようになり、今ではその中にあるアパレルショップでアルバイトもしています。数々の思い出がありそれとともに自分の成長を実感できる大切な場所です。さらに、開業してまだ10年も経っていない新施設ですが、2018年に大規模なリニューアルも行われており、地元の人々を中心にその施設を利用する人々のニーズに合わせ常に変化を遂げ、いつまでもフレッシュさと高揚する気持ちを感じることができるのも魅力のひとつです。 続きを読む
Q. withコロナで商業施設はどのようであるべきかあなたの考えを教えてください。
A.
私は、withコロナで商業施設は、コロナウイルスに対する安心安全対策の徹底をするとともに大きな打撃を受けた日本経済の再生のためのひとつのツールとなる必要があると思います。検温、消毒、入場制限やソーシャルディスタンスの確保などの感染予防対策に取り組むことは欠かせないことですが、これはもはや現代にとって当たり前の施策といえると思います。しかし、それに加えて、国の緊急事態宣言に伴う施設の臨時休業や外出自粛により日本経済は大きな打撃を受け、ワクチンが開発されていない現在、これからも低迷を続ける可能性もあります。そのため、その経済損失を最小限にとどめるために、商業施設の在り方が重要で、これからの日本経済に大きくかかわってくると思います。つまり、感染予防政策に加え、集客を促し、経済活動を行い、経済的利益を得ることも重要と考えられます。例えば、自宅近くの商業施設では、三密を防ぐため公共交通機関以外の交通手段で施設を訪れた人には、その商業施設のポイントを付与するという施策を行っていました。これは、移動の際の三密を防ぐと同時に、消費者の来客を得ることができます。このように感染予防対策を融合した経済損失を防ぐために様々な施策を行うなどの努力が商業施設には必要であると考えました。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に最も力を入れたことを教えてください。
A.
私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことはアパレルのアルバイトです。現在、私はCS向上リーダーを務めております。私の店舗は、大型店舗で売場が広く、多数の商品を販売しているので商品知識を正確に把握することが困難で、商品の売場がわからなかったり、商品のきちんとした説明ができなかったりお客様のニーズに応えられないスタッフが多く、他の店舗よりお客様満足度の数値が低いことが課題でした。その解決にあたって、私は商品の知識を増やし、それを分かりやすく網羅的にまとめたものと、売場の地図に商品情報を加えた2つのマニュアルを作成し、プリントアウトして配布したり、自分が最善と考える顧客対応の方法を改めて教えたりしました。その結果、現在約5か月、お客様満足度の数値を10から12パーセント高めることができています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. withコロナでの商業施設に必要なことについて自由にご記入ください。
A.
新型コロナウイルスの流行、自粛期間を経て、消費者の求めていることが変化し、外出・消費自体のハードルが上がっています。そのため、これまでは何となくお店に立ち寄り、購買していた人々も、何かそこへ行く明確な目的がないと商業施設に立ち寄らなくなると考えられます。 この変化を受けて、集客の方法やイベントの性質を変化させることが必要になると考えます。 これまでは、通りかかった人を引き込むための店舗前でのポスターや横断幕の重要性が高かったと考えられますが、今後はSNSやホームページを通じて施策を知ってもらう、事前の広報活動が鍵を握ると思います。また、安全性の確保に加え、昨今の経済情勢を踏まえると、最小限のコストやリスクで運営することが必要です。 そのため、ターゲットがその施策のためにわざわざ立ち寄るような、期間が限定的でインパクトの大きい施策を、事前な大々的な広報活動とともに打ち、予約制やチケット制にすることで密を避けつつ確実な集客を担保することが必要になります。また、オンライン会議アプリなどを利用したイベントや広報も可能になると考えます。実際、私がこの夏に主催したイベントは、初めオンラインでは実現が難しいと考えられていましたが様々な工夫の結果オンラインでも高い満足度を達成しました。 これらの変化により、withコロナの時代でもお客様が安心して楽しめる商業施設であり続けることができると思います。 続きを読む
Q. 好きな商業設とその理由を教えてください。(当社運営物件でなくても構いません)
A.
好きな商業施設はラフォーレ原宿です。 理由は、誰が来てもワクワクする工夫がいつ来ても詰まっているからです。 ラフォーレ原宿は、日本の若者向けと捉えられることが多いですが、実際に訪れると様々な人が楽しめる工夫がされていることがわかります。例えば、正面玄関に加え、源氏山テラスという新たな入り口を設けたプロジェクトはその工夫の代表としてあげられると思います。日本の若者に溢れる正面玄関に対し、落ち着いた日本庭園風の源氏山テラス側入り口は、外国からの観光客や年配の方々なども多く見られます。私自身初めてこの入り口にきた時は、原宿にいながらどこか別の場所に旅行に来たような気持ちになりすごくワクワクしたことを覚えています。 また、ラフォーレ原宿ではトレンドを押さえた魅力的な施策をいつも展開しています。中学生の時にはラフォーレ原宿は中学生向けの施設だと思っており、高校生の時には高校生向けだと思い、大学生の今も大学生向けだと感じ、9年程定期的に通い続けています。これはつまり、どの年代の人にもそれぞれ当たる施策を常に打ち出し続けているからこそだと思います。 このように、ありとあらゆる人のニーズに応え、楽しめる環境を常にアップデートし続けている点に魅力を感じ、これまでもこれからも通いたいと感じる好きな商業施設です。   続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月3日
男性 21卒 | 名城大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
近年の希薄化するコミュニティーやつながり意識の再構築拠点となるような商業施設運営をしたいと思い、貴社を志望しました。これはゼミナールの活動で地域コミュニティーの結びつき強化や地域活性化などの施策作成に携わった経験から、笑顔や喜ぶ姿のきっかけを提供することに喜びを覚え、加えて今日、多発する災害時にこのようなコミュニティー形成は防災と減災の面から非常に有意義であると感じたからです。そこで私は日常生活に密接な関わりがあり、不特定多数の人が利用する商業施設という場を通じて、地域への帰属感や向こう三軒両隣のような近所付き合いをより活発にしたいと考えます。貴社のコンセプトでもある「Growing Togeter」や三井不動産グループが掲げる「経年優化」などはその地元に根付き、その土地のお客様とともに商業施設を育み、共に成長することに重きを置いています。私はこのように地域の人々を巻き込み、「地域共生」をめざす商業施設の運営、施設作りの姿勢である貴社で、つながりのハブとなりうるような施設を提供していきたいと考え、志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月3日
男性 19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 本インターンシップへの参加希望動機(学びたいこと、経験したいこと等)を教えてください。 600文字以下
A.
 8月の末に貴社の1dayインターンシップに参加させて頂いたのですが、各店舗の売り上げをサポートするために貴社の社員の方が課題の発見から治療、その後の支援を一貫して行われているということをまなびました。それ以来、実地での業務を実際に見てみたいと思うようになりました。店舗ごとに持っている問題は異なるため、マニュアル通りに業務をこなす事は出来ません。店舗の方との対話や調査を通じ、人と人とのコミュニケーションの中で業務に必要な情報を聞き出し、課題に対して必要な支援をしていく事は複雑で難しいと考えています。その複雑さが故、相手との会話、信頼関係が必要になってきますので、その信頼関係の構築方法について学びたいです。また、今回、自分の興味のある商業施設で5日間学べるという事でラゾーナ川崎プラザにとても興味があります。興味のある理由は後ほど書きますが、私が普段客として使わせて頂いている立場ですが、運営をしていく側として、普段とは違った立場から商業施設というものを体感したいと考えております。現場を実際に見ることで、1dayでやったようなワークだけでは得られないようなことも学びたいです。例えば、実際の社員の方と話せるからこその、担当する店舗の売り上げが上がった際のやりがいや、苦労したエピソードです。このように直接お話を伺って、具体的な働き方のイメージを膨らませたいと思っております。 続きを読む
Q. 好きな商業施設とその理由を教えてください。(当社運営物件でなくても構いません)600文字以下
A.
 川崎駅西口直結の、貴社が運営されておられる「ラゾーナ川崎プラザ」です。私自身、ラゾーナ川崎から徒歩10分圏内に住んでおり、川崎駅に行く際は毎回ラゾーナを通っております。そのため、私の中でとても身近に感じる商業施設であり、また、一番足を運んでいる商業施設でもあります。西口再開発の核として建設されたラゾーナ川崎は、西口利用者を増やしただけでなく、川崎駅周辺の活性化に大きく貢献し、地域住民にとってはなくてはならない存在になっています。今年で開店後11年が経ちましたが、今でも色あせない秀逸な建築デザインは古臭く感じさせたり、安っぽさを感じさせたりことなく、「川崎ってラゾーナがあるところだよね」と、危なくて汚い街というイメージを払拭するランドマークにもなっていて、川崎駅を利用する私にとってラゾーナなは一つの誇りにもなっています。勿論、外観だけでなく入っている店舗やイベントも種類が豊富で好きです。日常使いのスーパーや書店、家電量販店から、おしゃれなブランド店や映画館までをも持っているため、ある程度のことはラゾーナだけでことが足りてしまうので助かっています。また、普通ならお金を払って観に行くような日本を代表するアーティストの無料ライブもやっており、お、今日は◯◯が来ているな、とよく上から見させて頂いたりしております。以上の理由で、私の生活に密に関わっているラゾーナが私にとって好きな商業施設です。 続きを読む
Q. 今までで一番力を入れて取り組んだことを教えてください。 600文字以下
A.
 日本全国の秘境散歩とその情報発信です。私は、全国を歩くのが好きです。その土地の魅力にぬかるみなく浸り、生の情報を届けるために、現地の方に声をかけ、野宿してあえて冒険をしています。知らないところを歩くこと自体の楽しさ以外に、知らない地で初めて会う人とコミュニケーションをとれるという付加的な楽しみを見つける事が出来ました。私は大学生になって裁量が広がった分、今向き合っている現実にどのように「価値」を見出し伝えていくかを考え行動してきました。そこで私は、メディアで紹介される散歩コースは有名なところが多く、マイナーな良いところに焦点が当てられていない現状を問題視しました。そこで、周知されていない日本の良いところの情報発信をしました。最初はツイッターアカウントで旅先の紹介をしていたのですが、それだけでは見る人が限定されてしまうため、紹介サイトを立ち上げました。初心者が白紙の状態からHPを作ることは難しかったですが、友人の助けを得ながら完成させました。その結果、多くの方に見てもらえる良い情報を提供できる場が完成し、5000ものアクセスを頂きました。また、現役大学生の紀行文というのは少なく、若いからこそ感じる事を載せた本は情報発信の一つの武器になると考え、紀行文を執筆し販売しました。この取り組みから一からものを作っていくことの楽しさを感じ、感じた問題に対して取り組みへの達成感を得られました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日
10件中10件表示
本選考TOPに戻る

三井不動産商業マネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産商業マネジメント株式会社
フリガナ ミツイフドウサンショウギョウマネジメント
設立日 1970年1月
資本金 4億5000万円
従業員数 1,002人
売上高 362億2400万円
決算月 3月
代表者 大林修
本社所在地 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目31番1号
電話番号 03-6231-1033
URL https://www.mf-shogyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1202355

三井不動産商業マネジメントの 本選考ESを見る

三井不動産商業マネジメントの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。