就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産商業マネジメント株式会社のロゴ写真

三井不動産商業マネジメント株式会社 報酬UP

【業界未来への視点】【21卒】三井不動産商業マネジメントの総合職の最終面接詳細 体験記No.10456(東洋大学/男性)(2020/7/20公開)

2021卒の東洋大学の先輩が三井不動産商業マネジメント総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒三井不動産商業マネジメント株式会社のレポート

公開日:2020年7月20日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官4
面接時間
40分
面接官の肩書
人事と役員
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

商業施設に関する質問ばかりでしたのでどれだけ業界のことを勉強しているか、また将来どのように活躍したいかを明確に描けているかを見ていると思いました。

面接の雰囲気

面接官4人で2人が人事、2人が役員でした。
役員からの質問も笑いが起きるなど緊張感があるよりかは和やかな雰囲気でした。

最終面接で聞かれた質問と回答

当社に入社してやってみたいこととその理由を教えてください。

志望動機にもございます通り、まずは実際に商業施設に在中し、テナント運営業務として店舗スタッフの方と共に経年優化をし続けられる施設を運営したいと考えております。現場の声、お客様の声を実際に聞き、どのようなニーズがあるのか、お客様が満足される施設とは、従業員の方々が働きやすい施設とはどのようなものかをしっかり受け止め、運営にあたりたいとかんがえております。また将来的には、その現場の声を基に1人でも多くのお客様に足を運んで頂ける販売促進計画の立案、イベントを提案して行きたいと思います。これからの商業施設業界は数を増やすのではなく、どれだけ人々に愛され、また来たいと思われる施設にして行くかだと思います。そのためには、お客様を飽きさせず、毎週来ても楽しめるそんなイベントやこと消費の企画を施策したいと考えます。御社の70を越える施設が1つでも多くダイバーシティ東京プラザのように日本の商業施設の象徴のようにできればと考えています。

好きな商業施設と理由、その施設をよくするためには

5daysインターンシップでもお世話になりました、ダイバーシティ東京プラザです。
理由と致しましては経年優化を感じられる1番の施設だからです。2017年にはダイバーシティの象徴であったガンダムがユニコーンガンダムに変わり、施設もリトルプラネットやうんこミュージアムなど体験型施設へと店舗改革がなされました。家族連れの一生の思い出となるように考えられた施設がたくさんあり、友人と来館する私も心が踊る施設です。1度の来館で一生の思い出が作れるダイバーシティ東京が私にとって1番の商業施設です。
また、施設をよくしていくためには高齢者に優しい商業施設です。私の母方の祖父母もショッピングモールが好きなのですが、商業施設は若者や、小さなお子様を連れた家族をターゲットにする事が多いので、実際には見て回るだけで終わってしまう事が多いです。これから高齢化社会になるに連れてターゲットを変えて行く必要があると思います。高齢者にとって過ごしやすい施設にすることで、自然と来館者数も増えると考えられ、売上にも繋がる理想の施設になると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井不動産商業マネジメント株式会社の他の最終面接詳細を見る

サービス (その他サービス)の他の最終面接詳細を見る

三井不動産商業マネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産商業マネジメント株式会社
フリガナ ミツイフドウサンショウギョウマネジメント
設立日 1970年1月
資本金 4億5000万円
従業員数 1,002人
売上高 362億2400万円
決算月 3月
代表者 大林修
本社所在地 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目31番1号
電話番号 03-6231-1033
URL https://www.mf-shogyo.co.jp/

三井不動産商業マネジメントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。