22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 明治大学 | 男性
-
Q.
学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労を、それをどう乗り越えたか
-
A.
私は、ゼミでのグループ研究でリーダーとしての役割を果たしました。研究を進めていく中で、先行研究データが少なく考察までの道筋が見えない、オンライン環境下により情報の共有がうまくいかないといった問題によりメンバーの意欲が著しく低下してしまいました。低クオリティに妥協せざるを得ない状況になりそうな中、リーダーとして結果が出るまで最後までやり抜くという強い責任感のもと素早い現状把握に努めると同時に、解決策提案までの日々のスケジュールを計画しメンバーに共有しました。また、自ら率先して意見を出し、メンバーの意見にも共感することで気兼ねなく発言できる環境作りや文章やアンケートの内容、計画通りかどうかを毎回確認することで穴のない研究に努めました。その結果、発表会では入賞することができました。仕事においても困難な状況に直面しても諦めることなく、乗り越える方法を徹底的に考えていきたいです。 続きを読む
-
Q.
三菱食品での仕事を通じて成し遂げたいこと
-
A.
世界中のあらゆる食品を展開する貴社の仕事を通じて、人々の笑顔と健康の創造に貢献することを成し遂げたいです。飲食店でのアルバイトでおいしいものを食べたときに人が笑顔になる場面を何度も見てきました。また、高校生時代に父親が栄養の管理不足が原因で入院した際、食がいかに生活に関わっているかを再認識しました。貴社は食品卸の枠を超えて、食の中核的存在として広大なネットワークを活用して世界で愛されている商品を日本市場に展開されています。消費者・時代のニーズを満たす、ベストな商品を世界中から提供できる貴社であれば、おいしさ・健康で作れる笑顔を生み出せると考えております。私の強みである多面的な視野を活かして、日々変化する食品業界からお客様のニーズをいち早く察知し、ニーズに合った売り場や商品を提案することでより多くのお客様に幸せを届けることができると思っております。 続きを読む
-
Q.
周囲とコミュニケーションをとる中で工夫していることや気を付けていること
-
A.
私は、「相手から自分がどう見えているのか」を常に意識するようにしています。この意識をするようになったきっかけは、高校時代に所属していた水泳部です。私が下級生の時の先輩方はとても厳しく、常に気を使って接していました。そのため、練習に集中しきれない状況がありました。このような状況が続いてしまうと部活全体にとって良くないと考え、私が上級生になった際には、後輩にとって目標となるような先輩でありながら気軽に話しかけやすい先輩を目指しました。一つ一つの課題に全力で取り組み信頼を得ることや、部活のある日は全員と少しでも話すように心掛けていました。その結果、築くことができた良好な関係は今でも続いています。相手から自分がどう見られているのか、どう見られるべきなのかを考えて行動することで相手の想いを尊重し理解することを意識して行動しています。 続きを読む