就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱食品株式会社のロゴ写真

三菱食品株式会社 報酬UP

【知識と説得力、未来への貢献】【22卒】 三菱食品 総合職の通過ES(エントリーシート) No.67175(非公開/女性)(2022/1/31公開)

三菱食品株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年1月31日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 女性

Q.
学生時代に打ち込んだことの中で経験した困難や苦労を、それをどう乗り越えたかも含めてご記入ください。400文字以下

A.
○○大学院の授業において、教授・学生間での議論に参加していくことに苦労しました。入学当初、授業で他の学生が積極的に発言する中、私は自分の意見が全く出てこず、悔しい思いをしました。私は学んだ知識から他の知識と絡めて、私自身の考えを生み出す力の低さに課題を認識し、知識の運用力を磨くことに力を入れました。そこで、私は(1)書籍や論文を読む際、仮説や問題点など自分の考えを生産していくことを習慣にしました。インプットとアウトプットを同時に行うことで、知識を学びながら、瞬時に知識を応用していく姿勢を身につけました。更に(2)積極的に教授の研究室に足を運び、論文や書籍から生じた疑問を基に議論していきました。学んだ知識を使って、相手に私の考えを伝えていくことで、説得力を磨いていきました。その結果、自信を持って議論に参加することができ、授業における活発な議論への発展に貢献することができました。 続きを読む

Q.
三菱食品での仕事を通じて成し遂げたいことをご記入ください。400文字以下

A.
【営業の仕事を通じて、どんな人でも豊かな食生活を手にできる生活基盤を提供したい】 幼い頃から母子家庭で育った私は、冷凍食品や惣菜、宅配などの簡便性が高い食品に生活を支えられていたと実感する経験が多くあります。今後、共働き世帯や一人親世帯の増加により簡便ニーズは益々高まっていくと考えます。今度は私が提供する側に立ち、どんな家庭環境でも人々が充実した生活を送るための後押しをしたいです。そのため、私は貴社の営業として、小売・外食店の課題を解決していくことで、消費者のニーズに応えていきます。独自のデータ・情報を使ったマーケティングを強みとする貴社であれば、様々なデータを考慮し、得意先様の課題に対して説得力のある解決方法を提案することが可能です。私は得意先様のニーズや課題を真摯に傾聴し、得意先様や消費者の視点に立った提案を行っていきます。そして、未来の心豊かな食生活に貢献することを成し遂げたいです。 続きを読む

Q.
≪任意≫周囲とコミュニケーションをとる中で工夫していることや気を付けていることがあればご記入ください。※箇条書きでも構いません。※こちらは任意での回答となります。400文字以下

A.
・笑顔を絶やさない(表情豊かに話す) →幼い頃に、母に「あなたが笑っていれば、人は幸せな気持ちになるわよ」と言われ、今でもその言葉を基に笑顔で人と話すようにしています。 ・相手の気持ちを考え、相手の心地よいコミュニケーションを取る →中学時代、不登校だった私に嫌なことを言ってくる人もいれば、親切な言葉を掛けてくれる人もいました。私は後者でありたいと思い、上記のことを心掛けています。 ・相手の文化・価値観を尊重すること →大学時代、海外旅行・留学で日本人のことを馬鹿にされた経験から、私は多様な文化や価値観を尊重することを大切にしています。日本人と接する時でもその姿勢に気をつけています。 ・相手の話に興味を持ち、質問や相槌などで話を引き出していくこと →大学でのグループワークで真摯に聞く姿勢を持ってくれるメンバーがいると発言しやすかった経験があります。私もその人のような聞く姿勢を心掛けたいと思いました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱食品株式会社のES

商社・卸 (飲食)の他のESを見る

三菱食品の 会社情報

基本データ
会社名 三菱食品株式会社
フリガナ ミツビシショクヒン
設立日 1925年3月
資本金 106億3000万円
従業員数 4,951人
売上高 1兆9967億8000万円
決算月 3月
代表者 京谷裕
本社所在地 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目1番1号
平均年齢 44.7歳
平均給与 691万円
電話番号 03-4553-5111
URL https://www.mitsubishi-shokuhin.com/
NOKIZAL ID: 1205776

三菱食品の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。