就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アイ・エス・ビーのロゴ写真

株式会社アイ・エス・ビー 報酬UP

【ITセキュリティで未来を守る】【22卒】アイ・エス・ビーのSEの面接の質問がわかる本選考体験記 No.11624(工学院大学/男性)(2021/4/8公開)

株式会社アイ・エス・ビーの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社アイ・エス・ビーのレポート

公開日:2021年4月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • SE

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

WEBページで事業内容を調べた。この会社は独立系SIerなので、ユーザー系やメーカー系SIerの下請けとなる。そういったことを調べ現場ではどのような技術や知識を要求されるのかについて深堀していくと自分のやりたいことに説得力が増すのではないかと思う。また、インターンシップに参加し、早期選考をいただいた。インターンシップではグループワークと事業紹介がメインであったが、本番の面接で○○さんお久しぶりです。と言われたのでもしかしたらグループワークでもよい学生を見ているのではないかと思う。学生に覚えてるよアピールってだけの可能性もあるが。。。基本情報技術者試験で月給が上がるそうなのでそこをアピールした。

志望動機

私が貴社を志望した理由は二つあります。一つ目はIT技術を用いて社会貢献したいと考えているからです。IT技術はすべての企業や人において必要なものとなっていて、私は現在の社会の課題をIT技術を用いて解決し、より良い情報社会を作りたいと考えています。貴社では、幅広い業界に対して高い品質を担保したシステム開発を上流から下流工程まで担当している点を魅力的に感じ、社員の方々の高い技術力に惹かれました。二つ目は、働くうえで高いIT技術や知識を身につけたいと考えているからです。IT技術は日々進化するので自発的に学び続ける必要があると考えています。貴社では階層別、職種別などの多様な研修制度があり、知識やスキル、コンピタンシ―や人間力をバランスよく補え、高いIT技術や知識を身につけたITプロフェッショナルに成長することができる点が魅力的だと考えました。

説明会・セミナー

時間
30分
当日の服装
私服
実施時期
2021年02月 上旬
実施場所
web

セミナー名

web会社説明会

セミナーの内容

事業内容、福利厚生など。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前準備や注意したことは特になし。感想は事業内容や福利厚生について詳しく知ることができそこから志望動機につながった。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

必須。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

ガクチカ、志望動機

ESの提出方法

メールに貼ってあるリンクから

ESの形式

web

ESを書くときに注意したこと

結論スタートを心掛けた。またわかりやすく書くことにも気を付けた。

ES対策で行ったこと

事前に参加必須の会社説明会があるので、そこで情報を得て、志望動機につなげた。また自己分析も大切だと思う。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
不明だが年次高め
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ここでは、論理的に話すことと、情報系の技術力や知識量が大学レベルであるかについてみられていたと思う。

面接の雰囲気

年次高めのこともあり、厳かな雰囲気が最初あったが徐々に柔らかくなった。最後は勉強頑張ってくださいね!と言われた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

1次面接で聞かれた質問と回答

大学時代に一番頑張ったこと

私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことはプログラミングの授業です。なぜならIT企業に就職する上で必要になるスキルではないかと考えたからです。この授業ではC言語について学んだのですが、私は大学入学までプログラミング経験が無く、入学当初は勉強についていくのが大変でした。そこで私は毎日家でインターネットの問題を授業で習った範囲で解くことを繰り返しました。その学習を続けるうちに以前解いた問題と類似している箇所に気づくようになり、問題の要点が掴みやすくなりました。そして毎日漠然と問題を解くのではなく、なぜ間違えてしまったか、解いたことのある問題と結びつけて考えることを意識して学習しました。こうすることで効率よく学ぶことができ、他の授業にも応用することができました。以上のことから学ぶ姿勢を常に持つことの大切さを学び、社会人として働くようになってからもこのことは大切であり、心掛けようと考えています。

自己PRをお願い致します。

私の強みは積極的にコミュニケーションをとり、その中で相手の意見をしっかりと聞き、自分の意見を伝えることができる点です。私はガストでデリバリーのアルバイトをしているのですが、常にほかのデリバリー、フロア、キッチンの方々とコミュニケーションをとることを心掛けています。なぜなら限られた時間で効率的に働くためにほかの方々と意思疎通をするためです。例えばキッチンの人がどのお客様の料理を作っているかを聞き、そのお客様の家に向かう準備を始めたり、またデリバリーの方とはお料理を効率的に運ぶにはいくつ持つか、どの経路を選ぶかを話し合います。良い考えが思いついたら積極的に伝えることを心掛けています。この心掛けはチームワークが必要であるSEの仕事において一人一人の意見に耳を傾け、自分の意見をしっかりと伝えること、そしてお客様の業務理解をし、ニーズに応えるサービス提供に生かせると考えました。

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
役員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接でもこれまで通り、自分の考えを論理的に話せたことがよかったと思う。しかし、面接時間が短い中で学生を見分けれていたかは疑問。

面接の雰囲気

役員であったので和やかではなかったが厳かでもなかった。したがってやりにくい雰囲気はなかったと感じた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

最終面接で聞かれた質問と回答

御社で何がしたいか。

私は御社でセキュリティ分野で働きたいです。近年様々な企業でIT技術が取り入れられ業務のシステム化が行われております。しかし、システム化に伴いサイバー犯罪が多くなっているという現状があります。使いやすいシステムであってもシステムに脆弱性があれば、お客様は安心してビジネスに取り組むことができないと思います。また御社のセキュリティ事業では長年の技術や経験を生かしたバランスの取れた対策をお客様に紳士に向き合い身近な相談役として支援し、安定運用を実現している点が魅力的に感じました。したがって、私は貴社のセキュリティ開発を通じて、お客様の事業拡大やビジネス促進に寄与し、安全で快適な暮らしづくりに貢献していきたいと考えています。

10年後どうなりたいか

私は10年後にプロジェクトリーダーとしてチームのメンバーを率いてプロジェクトを成功へと導く人材になりたいと考えています。プロジェクトリーダーは高度なITの技術や知識、マネジメント力などの多くのスキルが必要であり、それらを身につけるために日々の業務で幅広い経験を積み、貴社の強みであるキャリアに合わせた豊富な人材育成制度を活用しながら学び続けていきたいです。そして、ただ学び続けるだけでなく奨励されている資格の取得にも積極的にチャレンジしたいです。また、チームメンバーが困っているときは、私の長所であるサポート能力を生かし部下の方々の相談に乗ったり、助けることができるような人材へと成長したいと考えています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年03月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

他の企業に合格したため内定辞退につながった。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

知りません

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

知りません

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

知りません

内定後の企業のスタンス

承諾について一応期限を一か月後とされたが、これに関しては相談の上伸ばせるといわれ、気が済むまで就活を続けてよさそうだった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

情報系の知識がある程度あり、プログラミング経験があればうまく伝えることで内定はいただけると思う。また独立系は下請け中心なので事業内容にあまり差がなく、他社とどう区別するのかが難しいと思うが、WEBページの自社製品の導入事例を調べることで志望動機に説得力が付くのではないかと思う。私は基本情報技術者試験に合格していたことがアピールにつながったが、この資格は企業側としては採用後とると考えているため就活前に取ることでどの企業にもITを知っているとアピールできると思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分の考えていることを相手にしっかりと伝えることができるかという点であると思う。あまり聞かれたことがない質問がきて少しびっくりしたが一度落ち着き、自分の考えを伝えるといったことが大切なのではないかと思った。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終は意思確認という企業があるがこの企業ではしっかり選考だったと思う。なので見くびらずにしっかりと準備したほうがよいと思った。面接としては面談形式なので会話ベースで自分の言いたいことをいうのがいいと思う。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社アイ・エス・ビーの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

アイ・エス・ビーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アイ・エス・ビー
フリガナ アイエスビー
設立日 1970年6月
資本金 17億700万円
従業員数 1,985人
売上高 323億8800万円
決算月 12月
代表者 若尾一史
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎5丁目1番11号
平均年齢 37.7歳
電話番号 03-3490-1761
URL https://www.isb.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131828

アイ・エス・ビーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。