21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
-
Q.
学生時代に他のメンバーと協力し、チームとして活動したエピソードをご記入ください。また、そのエピソードを通じて習得できたことも合わせてご記入下さい。500文字
-
A.
AIをテーマに勉強会を行う学生団体で、幹部として勉強会の活性化に努めました。「AIの知識がない私でも、参加者の喜びに貢献したい」という想いで活動しています。主務として活動する中で、参加者のリピーター率が低いことを知り、勉強会に改善の余地があると考えました。そこで参加者に対してヒアリングを行ったところ、発表内容に関する2つの課題を発見できたため、メンバーの協力を得ながら課題解決に向けて運営改革を行いました。まず「発表内容が専門的で伝わっていないことがある」という課題に対し、原稿チェックやアンケートの改良をしました。次に「発表内容が理系に大きく偏っている」という課題に対し、文系メンバーに登壇を依頼しました。研究等で多忙な先輩メンバーに協力を依頼する際は、相手の事情を把握した上で直接会って頼むことを心掛けました。参加者のニーズ基づく運営改革の結果、半年後の参加者のリピーター率が2割から5割に増え、より質の高い勉強会の提供に繋がりました。この経験を通して習得したことは、課題を見極め解決する行動力です。主体的な行動を通して周囲を巻き込みながら、現状をより良いものに変えることができました。 続きを読む
-
Q.
商業施設に関わる仕事は開発業務を始め様々な仕事がありますが、商業施設専門の運営管理を展開している当社を何故志望するのか、その理由をご記入ください。500文字
-
A.
空間サービスを通して社会に貢献できる点に魅力を感じ、志望しています。私は、学生団体で勉強会の活動において、目に見える形でたくさんの人に訪れ、喜んでもらうことができる「空間づくり」を主務として運営を支えながら、その価値を追求していくことに大きなやりがいを感じました。この経験から、たくさんの人の笑顔が集まる商業施設の日々の運用を支えながら、付加価値を与えることができる、運営管理の仕事を志望しています。その中で貴社を志望する理由は2点ございます。1点目は携わる物件の多様性です。他社に比べて受託物件の割合が高いことで、より多様な知識や視点を身に付けられ、それが客様に還元する能力の幅の広さに繋がると考えます。2点目は「人」を大切にする姿勢です。説明会でのお言葉やダブルメンター制度という人材育成に力を入れている点から、「人」を大切にする貴社で是非働きたいと感じました。運営管理の仕事は、多様な分野の知識を吸収しながら、時代に即して新しい情報を更新していくことが求められると思いますが、持ち前の向上心を活かして「人」としての知識やスキル、人間性を磨くことでお客様やテナント様、そして貴社に貢献します。 続きを読む