
20卒 本選考ES
総合職

-
Q.
ゼミテーマの概要についてご記入ください。 ※概要は「マーケティング」などゼミや研究室で取り組んでいる分野、内容を詳しくお書きください。所属されていない場合は得意な科目についてご記入ください。
-
A.
ゼミでは、○○の政治や文化を研究した。特に、私は○○というテーマで研究を行った。○○は指導者であるが、彼に対する評価は社会で二分されている。○○を発展させた指導者という肯定的な評価と、○○の人々を見捨てた指導者という否定的な評価で分かれているのだ。その状況で、政府が実施している政策によって、この2つの評価をめぐる争いが激化してしまっていると考察した。 続きを読む
-
Q.
森永乳業で挑戦したいことをご記入ください。
-
A.
「営業として貴社のもつ機能性素材を広め、健康な社会の構築に貢献する」 貴社は「乳」に特化しており、乳の優れた力を見出し、その力を最大限に活かすために研究開発に注力している。機能性素材は、貴社が研究開発に力を入れているからこそ見出すことができた、いわば力の結晶だと考える。平均寿命が延びつつあり、健康意識が高まる中で、これからの健康を支える機能性素材を社会に広めることは重要だと認識している。私は、研究開発に込めた熱い想いと共に、機能性素材の重要性を社会に広めていきたい。そのために、私は貴社の原料販売の営業としてお客様のニーズに応えることを前提にしながら、機能性素材を商品に応用して世に発信していく。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に最も力を注いだことは何ですか?また、その経験の中で一番苦労したことと、それをどう乗り越えたかについて教えてください。
-
A.
「長期インターンでチームとして前例のない課題に挑戦」 私は大学〇年から、○○企業で長期のインターンを行っている。そこで○○という前例のない課題に、学生6名のチームで取り組んだ。特にチームに任されたのは、お客様に提案を行う際に使用する資料の作成だった。資料を作成する上で、どのような内容を盛り込むべきかについて最も苦労した。企業としてお客様に○○していただくことが初であり、学生チームが提案資料を作成することも初だったため、手探り状態で資料を作成しなければならなかった。どのような内容を記載していくか悩む中で、お客様に提案する資料であるという前提から、最終的にはお客様に満足していただける内容を記載する必要があるという結論に至った。お客様に満足していただける提案資料にするべく、私はチームリーダーとして以下の工夫を提案し、チームとして実行した。 1.お客様のニーズを知るためにお客様のもとに出向き、お客様にヒアリングを実施 2.チームで協議したことをお客様に共有し、お客様のニーズに適しているかを確認 上記の工夫を実行した結果、○○で生じるお客様への手間を減らし、お客様に寄り添っていることをアピールする内容を資料に盛り込むことで、お客様に満足していただけると考えた。そして、チームで決定したお客様の手間を減らすという方向性のもとで資料を作成し、お客様に満足していただける資料が完成したと考えた。実際、私がお客様のもとに出向き、チームで作り上げた資料を用いてお客様に提案を行ったところ、お褒めの言葉を頂けた。作成した資料に対してお客様から不備を指摘されたこともあったが、結果的に○○もしていただけた。以上の経験から、お客様に満足していただくためには、お客様に寄り添う姿勢が大切であることを理解した。 続きを読む