2018卒の島根大学の先輩がファンコミュニケーションズ営業職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社ファンコミュニケーションズのレポート
公開日:2017年12月11日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 営業職
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 役員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接の最後に話して頂いたことなのですが、質問に対する回答はあまり重視してはいないらしく嘘っぽい感じや見栄を張ったようなことを話す人は気に入らないそうです。その点に関しては普段と変わらない話し方ができた点は評価されたのかもしれません。
面接の雰囲気
本来なら1次面談は人事の方が行うそうなのですが、遠方での説明会に駆り出されていたらしくなぜか役員の方といきなり面接することになりました。そのこと自体は最後に聞かされましたが正直雰囲気で察することができるほどの重圧を感じていました。
1次面接で聞かれた質問と回答
大学では何をやってますか?
大学1回生のときに一人でバックパック一つ背負って長崎から岡山まで自転車でおよそ700km旅をしました。2回生からは、Ruby,Railsを独学で始め二つほど簡単なアプリを作成しました。その際デザイン適用のために少しだけhtml,cssもかじりましたがそれきりです。3回生からは、経済に興味を持ち、学習のためビジネスコンテストにプランを提出しました。現在も食、物流、不動産、採用、教育の5つの分野でビジネスプランを考えています。さらにインターンシップ2つに参加させて頂きレベルの高い他大学の学生さんと交流できたことは成長に直結しました。4回生になってからは就職活動と理系なので卒論を書くための実験や論文やジャーナルなどを読んでいます。
アルバイトは何をしていますか。またその中で楽しかったことがあればそれも踏まえて教えて下さい。
大学1回生から居酒屋でバイトをはじめました。大学の勉強に関してはそこまで熱が入らず単位を落とさないような勉強をしていれば良いという認識でしたので、時間が受験期と比べるととてもあり、暇でした。そこでひたすら居酒屋でのバイトをしてお金を稼いでいました。ずっとシフトをいれ続けていたので仕事もみるみる覚え、2回生の中旬で、先輩がいる中いつの間にかバイトリーダーとなっていました。その時、バイトリーダーになったことにより頼られる喜びなどを感じて嬉しいや楽しいなどとなるのが一般的なのかもしれませんが私は違いました。むしろ予約管理、注文管理、厨房の料理ペース管理などの仕事がメインとなったためにお客さんと会話する機会が少なくなり仕事がマンネリ化しそれに対して退屈だという感情が芽生えていました。そこで近くに個人営業のBarがあったのでお客さんのニーズを直接聞けてそれを実行できる働き方ができると考え直接働かせて欲しいと行ったこともないBarに直談判しに行きました。その時にちょうど困ってた来週から働いてもらえる?と言われた時は何が楽しかったのか言葉では表現できませんがとても楽しい気分になりました。おそらく自分の考えを実行してそれが実現したことがそのような感情にさせたのだと思いました。
株式会社ファンコミュニケーションズの他の1次面接詳細を見る
広告・マスコミ (広告)の他の1次面接詳細を見る
ファンコミュニケーションズの 会社情報
会社名 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
---|---|
フリガナ | ファンコミュニケーションズ |
設立日 | 2005年11月 |
資本金 | 11億7300万円 |
従業員数 | 422人 |
売上高 | 73億9600万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 二宮 幸司 |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目1番8号 |
平均年齢 | 33.4歳 |
平均給与 | 530万円 |
電話番号 | 03-5766-3530 |
URL | https://www.fancs.com/ |
ファンコミュニケーションズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価