就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 報酬UP

【バイタリティ溢れた経験を評価】【18卒】日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのSEの最終面接詳細 体験記No.4584(同志社大学大学院/男性)(2018/1/25公開)

2018卒の同志社大学大学院の先輩が日本タタ・コンサルタンシー・サービシズSEの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のレポート

公開日:2018年1月25日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • SE

投稿者

大学
  • 同志社大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • ウルシステムズ

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2017年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

聞かれたことは最初のESからそれほど変わっていなかったように思います。学生時代に取り組んだことやそのチームでの役割がメインです。あとあと懇親会で部長の方がおっしゃっていましたが、インドと日本との合併ということもあり、月並みな普通のESや受け答えをする人はバッサリ切ったとおっしゃっていました。インドの社員にも負けないようなバイタリティ溢れた経験をや自分で行動したことなどを評価されたのでは無いでしょうか。

面接の雰囲気

人事のトップの方でしたが、とても雰囲気の良い方でした。出身が同郷だったこともあり、とても和やかな雰囲気でした。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に得られた成果

私が自ら行動し,成果を得た大きな経験は共同研究での成果です.この経験は今も継続し発展させ続けていることです.私はコウモリが音で周囲を把握するアルゴリズムの研究をしております.そして,一説としてコウモリのアルゴリズムを構築し,提案することが出来ました.このアルゴリズムを構築したことで,音だけで周囲の障害物などを把握できるような工学応用の可能性が開けました.そして,意見を伺うため,このアルゴリズムを自動車メーカーの方に提案しました.すると,このアルゴリズムに興味を抱いていただき,音のセンサーを用いて駐車スペースをセンシングする自動駐車の技術において共同研究をしてくださることになりました.現在は,共同研究に関する細かい取り決めの調整中です.しかし,現行のものよりも良い自動駐車のアルゴリズムを,提案するためより一層自由な発想で現行の常識を破壊できればと思っております.

失敗した経験を教えてください

学会の発表において最優秀をとれなかったことです.
私は学部四年生の際に,締め切りの直前に学会へのデータの一部に,データの取り方にミスを発見し,そのデータに関しては,もう一度データを取り直した経験があります.結果として問題なく発表し,奨励賞を頂くことが出来ましたが,そのミスに直前まで気づけなかった事は,改善点の多い失敗でした.
この失敗は,私が先輩や先生への相談が遅れたことが一番の原因でした.自分ひとりで実験を進めようとしてしまい,結果としてミスが発生してしまいました.また,実験を進める上で,結果を出すまでの全体の計画をキチンと想定せず,行き当たりばったり的に実験を進めてしまったのも一因だったと考えています.
私は現在,ある企業と共同研究を行っています.失敗を活かして,その共同研究を進める上で,研究目的であったり,結果の考察を事前に紙などに落とし込みながら,徹底的に考えて全体を見通してから,研究や実験を発進させるようにしています.また,先生にも逐一,自分が進もうとしている方向性や考えていることを相談し,議論を進めることで質の高いものを作り上げようと奮闘しています.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の他の最終面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 会社情報

基本データ
会社名 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
フリガナ ニホンタタコンサルタンシーサービシズ
資本金 43億2700万円
従業員数 2,500人
売上高 852億7500万円
決算月 3月
代表者 垣原弘道
本社所在地 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3番1号
電話番号 03-6736-7000
URL https://www.tcs.com/jp-ja

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。