就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京エレクトロン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京エレクトロン株式会社 報酬UP

【未来を支える半導体エンジニア】【22卒】東京エレクトロンのメカエンジニアの本選考体験記 No.12908(岐阜大学大学院/男性)(2021/5/22公開)

東京エレクトロン株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒東京エレクトロン株式会社のレポート

公開日:2021年5月22日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • メカエンジニア

投稿者

大学
  • 岐阜大学大学院
インターン
  • アドヴィックス
  • シマノ
  • ヤマハ発動機
内定先
  • オークマ
入社予定
  • オークマ

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はすべてオンラインでした。

企業研究

東京エレクトロンの事業である半導体製造装置は自身の学部時代の専攻および研究内容とは全く関係がなかったため、半導体に関する勉強から始めた。
半導体はどのような仕組みで動くのか、どのように作られるのか、現在はどんなことがトレンドになっているのか。半導体製造装置メーカーを調べるのは当然のこと、半導体製造装置メーカーの顧客である半導体メーカーについても調べた。半導体に関する知識がない人はこの辺をしっかり調べておくと良い。
半導体に関するニュースは新聞や日経クロステックなどで情報収集した。
企業に関することはツイッターやHPから調べた。東京エレクトロンのHPはかなり情報が載っているので、IRを含めて隅から隅まで見ておくと良い。

志望動機

私はものづくりを通して我々の生活を”豊か”にする余裕を与えてくれる技術や製品の発展に貢献したいという想いがあります。”豊か”とは、自分がやりたいこと、挑戦したいことに時間を費やすことだと考えています。そこで私は、豊かにする余裕、すなわち時間を捻出してくれる自動運転やロボット掃除機などの技術や製品に共通して使われる半導体に関わる仕事をしたいと考えています。その中でも、半導体業界の進化を根底から支える、そして自身の機械工学の知識を活用できる半導体製造装置に魅力を感じました。
数ある半導体装置の中でも、半導体の進化に伴いエッチング装置の需要が急増していること知りました。貴社に入社した際には、エッチング装置に携わり、シェア1位を獲れるような装置の開発を目指したいです。
私は半導体製造装置の設計を通して社会に価値を提供するために、自身の想いを実現するための挑戦の場として、貴社を志望します。
ESに書いてあることをそのまま話しました。

説明会・セミナー

時間
120分
当日の服装
私服
実施時期
2021年02月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

理系エンジニア社員交流会 

セミナーの内容

説明会とエンジニアと対談

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前準備は特にはしなかったが、質問はしっかり考えておけばよかった。
理系エンジニアと話す時間は十分あったので、理解を深めることができた。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須ではない。選考に有利に働いたかどうかはわからない。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年02月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

spiの参考書を見て、どんな感じで問題がでたのか把握した。

WEBテストの内容・科目

spi

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

60分くらい
性格検査と言語と非言語

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
30代くらいの人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

待合ルーム的な場所で待機される。カウントダウン後に面接スタート

評価されたと感じたポイントや、注意したこと


自己分析をしっかり行えているか、コミュニケーション能力があるかが特に見られていたように感じた。研究についてはあまり聞かれなかった。

面接の雰囲気


非常に柔和な雰囲気ではあったが、質問は鋭い。質問は主に人物面に関する質問がほとんどで、研究はどんなことをやっているのか聞かれただけだった。自己分析が非常に大事。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

one career、就活会議

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ弊社を志望しているのか、その中でやりたいことはあるか。

ものづくりを通して人々の生活を支える半導体に貢献したいと考えているからです。現在、私達の生活を大きく変えようとしている5GやIoTといった技術に半導体は必要不可欠であり、またこれから新しく技術が生まれたとしても半導体は必要だと感じており、より一層、重要度は増していくと考えています。その中で、自身の機械工学の知識を活かせる半導体製造装置に魅力を感じ、日本No.1の半導体製造装置である御社を志望致しました。
半導体が微細化される現在、数ある半導体製造プロセスの中でも、現在はエッチング技術が特に注目を受けていることをしり、エッチング装置に携わりたいと考えています。その中で、シェア1位を取れるような新規装置開発プロジェクトに携わりたいです。

どのようなキャリアを積みたいか

御社は5年で一人前になってもらうという方針があると伺っております。
自分もその方針通りに、5年で一人前になれるように頑張りたいと考えております。
その一人前になる過程の中でも、常に自分の意見を持つこと、わからないことはどんどん聞きに行くことを大事にしたいです。
一人前となり、経験を積んだ後、プロセスエンジニアで修行をし、
装置をより広い視野で見ることができるようなメカエンジニアになりたいです。
その後は、その視野の広さを活かたメカ設計として、新規装置開発のプロジェクトに携わりたいと考えております。
しかし、この新規装置開発のプロジェクトがどのタイミングで来るかわかりません。
たくさんの経験を経て十分な戦力として参加できれば良いですがそれはわかりません。
まだ新規装置のプロジェクトに入れる程十分な戦力にはならないかもしれない、
だけど、今後の成長を考えて、〇〇にはここで経験を積んでもらおう
そう評価していただけるような仕事をしたいと考えております。

2次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
技術者2人と人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

待合ルーム的な場所で待機される。カウントダウン後に面接スタート

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接の評価基準プラス研究に関する質問も多かったためどのように研究に取り組んでいるか、わかりやすく説明できているかということを見られていた気がする。
研究に関する質問は一般的な質問が多かった。

面接の雰囲気

一次面接ほど柔らかい雰囲気ではないが、固い雰囲気でもなかった。
リアクションもしっかり取ってくれていたため、話しやすかった。

面接後のフィードバック

あり

対策の参考にした書籍・WEBサイト

one career、就活会議

2次面接で聞かれた質問と回答

どのように活躍したいか

プロセス部門と設計部門の橋渡しができるエンジニアとして活躍したいです。
現在、半導体は様々な工程に分かれて加工されておりますが、この現在の枠組みがこの先
続くとは限らないと考えています。その中で、新規装置に携わるということはより広い視野を持つ技術者になることが必要であると考えます。
このような視野、幅の広さに拘る理由としてはこれまでの自分の取り組みから来ています。
大学受験においてのセンター試験では、好き嫌いなく全ての科目に取り組み、○○○○○活動においても様々な方向からアプローチをし、結果を残してきました。また、自分の知らないことに対してもアレルギーなく取り組むことができるという強みもあります。
このような経験から、私は幅の広いメカエンジニアになり、活躍したいと考えております。

志望業界と現在の状況を教えて下さい。

志望業界は半導体製造装置メーカーです。スクリーンさん、東京精密さん、ニューフレアテクノロジーさんアドバンテストさんを受けています。
選考状況と致しましては、○○○さんが~~面接待ち、などという流れで答えました。
→大学の専攻と研究では半導体、および半導体製造装置とは関係ないみたいだけど、半導体製造装置に絞って就活しているの?(再度質問)
はい。半導体に関しては電気の知識がないため、機械系の知識を活かせる半導体製造装置を中心に就職活動をしています。他には、工作機械メーカーなども見ています。
→工作機械よりも半導体製造装置を志望する理由は?
工作機械ももちろん重要ですが、これからの技術に必要な半導体の発展に貢献したいからです。

最終面接 落選

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
50代くらいの技術者と人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

待合ルーム的な場所で待機される。カウントダウン後に面接スタート

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接、二次面接とあまり変わらないと考えている。
研究テーマに関し、今後どのように使われているのかということも聞かれたため、研究以外ではなく、幅広く理解する必要がある。

面接の雰囲気

話しやすい雰囲気ではあったが、少し威圧感があった。この一連の面接の中では一番はなしにくい雰囲気ではあった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

one career、就活会議

最終面接で聞かれた質問と回答

今までの質問で一番イヤな質問はなんだったか

この質問には非常に困り、1分ほど考えてしまった。 この質問が一番答えにくいですが、強いて言えば”他社と関わり合う中で、自分の失敗体験を話してほしい”という質問が答えにくかったです。
→では、他社と関わり合う中で、自分の失敗体験を教えてください。
学部の頃にあった企業と一緒に課題を解決するインターンのような授業の話です。その授業では、最後に同じ学科の学生、およびこの授業に参加した企業の前で発表するという機会がありました。しかし、私は人前で発表することが苦手だったので、他の班員に任せてしまうということがありました。
→他の班員がやってくれたならそれで良いんじゃないの?
もし、私のように人前で発表するのが苦手な人ばかりではチームが成り立たなくなってしまうのでよくないと思います。

一日の流れや具体的な仕事内容をりかいしているか

一日の流れとしては、メール確認、図面作成、会議などと伺っております。
半導体製造装置は電気、電子やソフトウエアなど他の分野のエンジニアと積極的に関わり、チームで仕事をします。
新規の半導体製造装置や既存の半導体製造装置の3D-CADによる機構設計・配管設計・筐体設計・解析ツールを使用しての強度分析・熱解析・流体シミュレーション、部品メーカーから購入するパーツの選定、カスタマイズ、製造工程への組み立て指示書の作成などと伺っております。
微細加工を実現するチャンバー、高生産性と精度を両立するロボットアーム搬送、薬液の最適流量や最適な噴出角度を実現するバルブ/ポンプなど、プロセスモジュールや搬送システムまでメカエンジニアとして、全体をコントロールすると伺っています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京エレクトロン株式会社の選考体験記

メーカー (機械・プラント)の他の選考体験記を見る

東京エレクトロンの 会社情報

基本データ
会社名 東京エレクトロン株式会社
フリガナ トウキョウエレクトロン
設立日 1963年11月
資本金 549億6120万円
従業員数 18,313人
売上高 1兆8305億2700万円
決算月 3月
代表者 河合利樹
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目3番1号
平均年齢 43.7歳
平均給与 1272万円
電話番号 03-5561-7000
URL https://www.tel.com/
採用URL https://www.tel.co.jp/careers/regular/
NOKIZAL ID: 1130682

東京エレクトロンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。