就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日清製粉ウェルナのロゴ写真

株式会社日清製粉ウェルナ 報酬UP

【未知への挑戦、輝く青春】【20卒】日清製粉ウェルナの冬インターン体験記(理系/生産技術コース)No.7190(北海道大学大学院/女性)(2019/9/24公開)

株式会社日清製粉ウェルナのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 日清製粉ウェルナのレポート

公開日:2019年9月24日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • 生産技術コース
期間
  • 3日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

日用品や食品メーカーなどの身近な商品を生産している会社に興味があり、その中でも食のインフラを担っている製粉業界について詳しく知りたいと思い、選考を受けました。その中でも、普段はあまり関わりのない生産技術職の人々がどのような仕事をしているのか気になり、このコースを選択しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特別な準備はしていませんが、面接による選考がなく、手書きのエントリーシートのみだったため(経歴などを書く履歴書の欄と設問に対して自由に記述する欄の2つがあった)、自由記述の欄では、カラフルな色使いにしたり、各エピソードに共通性をもたせたりして、限られたスペースの中で多くの情報を伝えられるようにしました。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年11月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
館林工場、東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
理系の大学院生しかいなかった。国立大学出身の人が多く、私立大は早慶がほとんどだったと思います。
参加学生の特徴
化学工学を専攻している学生や粉体工学を専攻している学生が多かったです。他にも農学系の学生もいました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

生産能力を倍増する工場の新規ラインの増設案を考えよ

1日目にやったこと

オリエンテーションにて食品業界や製粉業界、日清製粉グループについての説明を受けたのちに、自己紹介をしました。その後、工場についてや工場での働き方に関する講義を受けました。午後からは、人事の方に指定されたグループ(4人で1チーム)にて工場見学と課題に対するディスカッションを行いました。

2日目にやったこと

午前中には、1日目の続きで課題に対するディスカッションを行い、午前中のうちに結論を出し、昼食を食べたのちに、午後は発表資料を1時間程度で作成しました。14時過ぎから、各グループによる発表が行われました。その際のルールとして全員が発表することを課されました。

3日目にやったこと

1日目、2日目で学んだことを個人発表しました。午前中の1時間程度で、模造紙に各自発表資料を作成し、人事の方が指定した順番にランダムで発表しました。お昼には、日清フーズの商品の食べ比べがありました。15時過ぎには終わりました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

工場長をはじめとする工場で働く社員さん

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

各グループのプレゼンに対して、社員さんたちが様々な角度から「こうした方が良かったのではないか?」と提案してくださいました。そして、その時多くのグループが「確かにそれでも良いかもしれない」と返答をしてしまいましたが、その際に社員さんが「自分たちが決めたことにちゃんと理由や意図を持っていないから、他者からの意見にすぐ流れてしまう。どうしてもこうしたい!と言える自信や愛着を持つことが大切である」とおっしゃっていたことが印象的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

工場にある設備や機械に関する知識がなかったため、工場の増産ラインを考える際に、「現実性があるのか」や「どこに気をつけなければならないのか」の見当がつかず、自分が主張する意見がどこまで正しいのかが不安でした。ただ、そのような場合でも、グループについてくださった若手社員さん(各グループに1人ずつアドバイザーがつく)が、優しく教えてくださったので、途方にくれることはありませんでした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

これまで勉強してきたことは直接的には生産技術職で活かされることはないと思いますが、新しい技術を開発したり、新しい設備の導入を検討する際の考え方や思考の仕方は、活かせるのではないかと思いました。また、製粉メーカーは小麦粉(粉体)にばかり関わるのかと思っていましたが、パスタなどの小麦粉を加工した食品の扱いも思っている以上に多く、様々な食品群に関われることに大きな魅力を感じました。

参加前に準備しておくべきだったこと

社員の皆さんがわからないところも優しく教えてくださるため、特別に準備や勉強が必要だったと思うことはありませんでした。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

工場見学の際に、工場内の設備を1つ1つ丁寧に教えてくださったのですが、その際にそこにいる人がどのような任務を担っているのかも詳しく教えていただいたため、工場で働く際のイメージができました。また、様々な年次の社員さんとお話をする機会があったため、キャリアが上がっていった時にどのような道があるのかも想像できました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップにて、日清フーズの生産技術職として働く姿をイメージすることができ、その姿が自分自身の希望する働き方ととてもマッチしていると思ったので、それを丁寧に伝えられれば、私の熱意は伝わると思ったため、本選考で内定がもらえると考えました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ中に関わってくださった社員さんの皆さんがとても優しく教えてくださったことから、今までの専攻とはかけ離れた工場の機械を扱えるのかが不安でしたが、その都度先輩方に教わりながら、困難を乗り越えていけるのではないかと思えたからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加者の一部は、早期選考に呼ばれていたため、インターンシップ中に爪痕を残せれば、本選考がとても有利になり、内定が近くと思います。もし、日清フーズが第一志望ならば、インターンシップに参加することをオススメします。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ中の言動や態度によって、早期選考に呼ばれた人と呼ばれていない人がいたようでした。どのような基準で選んでいたのかはわかりませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

日清フーズのインターンシップに応募した理由にも記載しましたが、日用品や食品メーカーなどの身近な商品を生産している会社に興味があり、その中でも広く多くの人の生活に貢献し、「食のインフラ」を担う製粉メーカーを志望していました。また、「広く多くの人の生活に貢献する」というつながりで、社会インフラにも興味を持っていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望業界や志望企業に大きな変化はありませんでした。インターンシップの参加前から、製粉メーカーの志望度はとても高かったですが、インターンシップに参加したことで、日清製粉グループの志望度がより高くなりました。(業界1位を維持し続けている理由がわかりましたし、これからも安定した企業なのではないかと思ったから。)

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 日清製粉ウェルナのインターン体験記(No.6770) 2024卒 日清製粉ウェルナのインターン体験記(No.37430)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日清製粉ウェルナのインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

ヱスビー食品株式会社(エスビー食品)

事務系コース(営業職)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーのインターンを探していました。身近にある商品を出している会社のインターンに参加したいと思ったのが一番の理由です。エスビー食品のスパイスやルウを自宅で利用していたこともあり、身近に感じていました。大学が忙しかったこともあり、1dayインターンであることも...続きを読む(全139文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 山陰での就職、食品系の企業での就職を目指していたのがインターンシップに参加した一番の理由。就活アプリで山陰の食品系企業を調べていたところ、アルファー食品が出てきたため、企業の概要を調べたところ、興味を持ち参加した。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

三栄源エフ・エフ・アイ株式会社

おいしさ創造体験1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味があり、その中でもBtoB企業の方が安定していると思い、実際はどうなのか気になったため参加した。三栄源エフ・エフ・アイは食品業界で有名な企業であり、様々な食品添加物を扱っているため、自身の興味のある研究分野があるか知りたかった。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーでは、他社ではキャリアを詰んだ後に企画というケースが多い印象だが、世田谷自然食品では全員が企画職として入社できるのが魅力的。また、転勤もなく東京圏内だったので自分の就活軸に当てはまると思い参加しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日

アスザックフーズ株式会社

企画職1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品企業を中心に探していたところ、大学の授業で興味を持ったフリーズドライ製品を作っている企業を見つけたから。インターンの内容が企画職だったため、身近なフリーズドライ製品がどのように企画開発されて販売に至るのか知りたかったから。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月21日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の専門分野を生かせる業界の中で、食品業界の最前線で活躍する企業だったからです。特に自分の専門性を発揮できる生産技術職に関して理解を深め、自身の技術力がどれくらい通用するかを見極めようと考え、応募を決意しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月26日

株式会社東洋新薬

商品企画を知ろう1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医薬品業界にもともと興味があったので幅広く調べる中、東洋新薬を知りました。最初はどんな会社なのかわからずイメージがつきませんでしたが、医薬品にかかわる仕事がしたいと考え、事業内容と会社の雰囲気を知るために応募しました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく食品の企業に入ってみたかったのがインターンシップに参加した理由です。食品において開発というのが自分の研究との違い、企業での研究がどのようになされているのかが分からなかったので参加して確認したいと思いました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月1日

理研ビタミン株式会社

食品改良剤開発職
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーに興味を持っていて、その中で就活サイトを通じてオファーを頂き、興味を持つようになったのがきっかけ。食品メーカーの中でも、BtoBに力を入れていて、BtoBの働き方研究の仕方について知りたいと思い志望した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月12日
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. OfferBoxにてスカウトを頂いたことがきっかけ。外食業界にはそこまで目を向けていなかったが、様々な企業を見ておくことも大事だと思ったため応募した。会社説明だけでなく適性検査とそのフィードバックもあるとのことで、良い経験になるのではと思った。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2022年12月2日

日清製粉ウェルナの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日清製粉ウェルナ
フリガナ ニッシンセイフンウェルナ
設立日 2001年7月
資本金 50億600万円
従業員数 440人
売上高 920億8700万円
決算月 3月
代表者 岩橋恭彦
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目25番地
電話番号 03-5282-6200
URL https://www.nisshin-seifun-welna.com/index/
NOKIZAL ID: 1575494

日清製粉ウェルナの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。