就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
江崎グリコ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

江崎グリコ株式会社 報酬UP

【魅力満載!新商品開発】【20卒】江崎グリコの冬インターン体験記(理系/マーケティングコース)No.7207(北海道大学大学院/女性)(2019/9/24公開)

江崎グリコ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 江崎グリコのレポート

公開日:2019年9月24日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年12月
コース
  • マーケティングコース
期間
  • 6日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品業界を志望していたことから、長年人々に愛されているブランドを数多くもつグリコは大変魅力的であると思い、選考に応募しました。また、マーケティング職に興味がありつつも、これまで体験することができなかったため、有名なマーケッターさんが多くいるグリコで学びたいと思い、参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

本選考のマーケティングコースへの応募も兼ねていたため、「どうしてグリコのマーケティングのインターンシップじゃなきゃダメなのか」を突き詰めて考え、伝えました。そのためにも、グリコについてやグリコがやってきたマーケティング手法などを調べました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2018年11月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2018年11月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2018年11月
形式
学生2 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
マーケティング部の社員さん

通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

深堀りの質問が複数されましたが、質問に対しても、質問者の意図からズレず、論理的に返せたからだと考えています。深堀りの質問がかなり鋭く、事前に深く考えていないと答えられなかったり、一緒に受けた学生がその場しのぎの回答をするとさらに鋭い質問をされていました。事前の準備を万全に行ったこと、さらに考えてなかった質問に対しては、考える時間をもらっ

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことは何ですか

サークル活動です。私は、〇〇サークルに所属しており、大学〇年生の時にコーチを務めました。自分なりに皆が活動しやすいようにと、必死に活動してきましたが、その熱意がサークルのメンバーには伝わらず苦労しました。その際、皆と話し合い、それぞれに合わせた対応をすることで乗り越えました。将来の仕事でも、持ち前の対話力を活かして仕事をしたいです。

志望理由はなんですか

就職活動をする中で、各部署の機能を最大化し、利益を生み出す会社の心臓としての役割を持つマーケティングに現在、大きな興味を持っています。そこで、「オフィスグリコ」をはじめ革新的なマーケティングを打ち出す御社のインターンシップを通じて、マーケティングのノウハウややりがいを学び、社員の方々の気概を肌で感じたいと考え、応募しました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪本社、東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
国立大学や早慶上智、同志社の学生がほとんどでした。Marchの学生は1人いたかいないかくらいでかなり学歴の高い集団でした。
参加学生の特徴
何かしら頑張ってきたことがある学生がほとんどでした。何か特出した強みがある人しかいませんでした。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

新しいアイスクリーム商品を提案してください。

前半にやったこと

グリコに関する会社説明とマーケティングの講義を2日間かけて受けました。マーケティングの講義は、インターンシップ担当の現役のマーケティング部の社員さんが担当してくださり、合計10時間くらいあり、マーケティングに触れたことがない人でもわかるように基礎からしっかり教えてくださいました。

後半にやったこと

後半は、ひたすらチームで課題に取り組みました。チームに1人アドバイザーとして、マーケティング部の社員さんがついてくださいますが、基本的には学生主導で議論を行い、行き詰まった際にアドバイスをくれるような形式でした。朝から夕方まで、ひたすらディスカッションをしました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

マーケティング部部長

優勝特典

グリコ商品詰め合わせ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップの面接時やインターンシップ中の社員さんからの質問がいつでも鋭かったことが印象に残っています。インターンシップだからとか、学生だからとかはなく、いつでも全力でぶつかってきてくださり、それに応えることが大変ではありましたが、ありがたくもありました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

課題に取り組む際に、インターンシップだからと妥協することなく、社員さんから鋭い質問(例えば、「なんでその商品をグリコが出さないといけないの?」「既存商品のコンセプトとどこが違うの?」「どうしてアイスじゃないといけないの?」などなど)が飛んでくるため、最初のコンセプトを決める議論がなかなか進まず、発表準備がギリギリになってしまい、徹夜で準備したことが苦しかったです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

マーケティングに関する知識は全くありませんでしたが、一流のマーケッターさんたちから、基礎からマーケティングについて学べ、大変なこともたくさんありましたが、ちゃんと向き合ったからこそ、マーケティングの面白さを知ることができたので、参加してよかったと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

マーケティングについて、もう少し事前に勉強しておけば、講義内容の吸収がもう少しスムーズだったのかなと思いました。ただ、そのように知識がない人でも大丈夫なようにプログラムが組まれていたので、あまり変わらなかったのかなとも思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

マーケティング部の社員さんが行う仕事の一部を課題を通じて体験することができ、大変な部分や楽しい部分のどちらも知ることができました。それにより、こんな時には落ち込んで、こんな時には喜べるのではないかと想像することができました。また、社員さんたちと接する機会が多かったため、仕事以外のことについての疑問点も解消することができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

課題に取り組む中で、「どうしてグリコからその商品を出すのか」を突き詰めて考えることを求められたので、グリコの強みや弱みを自分なりに分析しました。その結果、強みは私が求めるものと一致していましたし、弱みは改善するために私が貢献できる部分が少なからずなるのではかと思えたからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップで関わった社員の皆さんが、どんな場面でも、学生相手だからと妥協することなく全力でぶつかってきてくださったので、入社してからも同じ熱意を持った先輩社員さんや同期と切磋琢磨しながら、高め合えるのではないかと思ったため、志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

マーケティング職の本選考に進むには、このインターンシップに参加することが必須なため、有利不利ではなく、このインターンシップに参加していないと本選考の土俵にも立てません。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にはありませんでした。一応、マーケティング職の本選考の一部のため、一部の優秀な方は、次の選考に進んだようです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

食品業界や食品メーカーを志望していました。その中でも、日本の食品市場は縮小が見込まれているため、「グローバルに市場を展開している or しようとしている会社」と「長年愛されるロングセラー商品やビックブランドを持っている会社」の2つを軸に会社選びをしていました。そのため、グリコは大変魅力的な会社であると考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

大きく変化はしませんでしたが、参加前に決めていた「グローバルに市場を展開している or しようとしている会社」と「長年愛されるロングセラー商品やビックブランドを持っている会社」の2つの軸はやはり重要だと再確認しました。さらに、インターンシップを通じて、「切磋琢磨できる仲間がいること」も重要な軸かなと感じました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 江崎グリコのインターン体験記(No.5168) 2021卒 江崎グリコのインターン体験記(No.10843)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

江崎グリコ株式会社のインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

株式会社ヤクルト本社

生産部門/夏季仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 飲料業界に強く興味があり、その中でも有名企業だったためインターンシップへの参加を希望しました。特に、看板商品であるヤクルトを普段から飲んでいたため、入社してからもやりがいを持って働くことができるのではないかという思いもあり、興味を持ちました。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

江崎グリコの 会社情報

基本データ
会社名 江崎グリコ株式会社
フリガナ エザキグリコ
設立日 1954年3月
資本金 77億7300万円
従業員数 5,439人
売上高 3325億9000万円
決算月 12月
代表者 江崎 勝久
本社所在地 〒555-0021 大阪府大阪市西淀川区歌島4丁目6番5号
平均年齢 44.1歳
平均給与 823万円
電話番号 06-6477-8351
URL https://www.glico.com/jp/
採用URL https://saiyo.glico.com/
NOKIZAL ID: 1569767

江崎グリコの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。