就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
コンチネンタル・オートモーティブ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

コンチネンタル・オートモーティブ株式会社 報酬UP

【技術レジェンドと熱い語り】【20卒】コンチネンタル・オートモーティブの技術職の最終面接詳細 体験記No.6973(東京大学大学院/男性)(2019/6/25公開)

2020卒の東京大学大学院の先輩がコンチネンタル・オートモーティブ技術職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒コンチネンタル・オートモーティブ株式会社のレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
インターン
  • マツダ
  • 日産自動車
  • 日本製鉄
  • コンチネンタル・オートモーティブ
  • レゾナック
  • 東洋エンジニアリング
  • コンチネンタル・オートモーティブ・ジャパン
  • ボッシュ
内定先
入社予定
  • ボッシュ

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
70分
面接官の肩書
人事1人,エンジニア1人
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ベテランエンジニアの方は,社内でもレジェンドといわれるくらいすごいらしい.その人と技術について熱く語り合えたことが高評価だった.

面接の雰囲気

面接を通して和やかな雰囲気だった.自動車業界全般に詳しいベテランのエンジニアの方がいらっしゃった.その人と話すことが楽しかった.

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に最も打ち込んだこと

 私が学生時代に最も打ち込んだことは,所属するテニスサークルの活動です.発展途上のサークルの代表として,「このサークルを良くしたい!」と考え,主体的に行動したことは,当時は大変でしたが,今となってはいい思い出です.執行を引退してからも,当時の経験を活かして,後輩の相談に乗る等のサポートをしています.サークル活動を通して,普段の大学生活では出会えないような大切な仲間ができました.学科や学年の垣根を超えた交流は,人間として私を成長させてくれました.テニス面では,大学からテニスを始めたのですが,コツコツと練習を重ね,学内オープン大会でベスト16に入ることができました.テニスが上達するためには,ただ練習するだけでなく,自分の頭を使って考えて効率的に練習することが大切だと感じました.私は,明確な目的を持ち,目的を達成するための具体的な課題を抽出し,それを克服しようと練習に取り組むことで上達しました.これはテニスに限らず,学業や研究にも共通することだと感じました.

周囲を巻き込み、問題解決した経験

 私が所属するテニスサークルは,小規模で人数が少なく,運営の危機にありました.2年前の春に,私はサークルの代表として,新入生の勧誘を指揮しました.まずは同期を集めて会議を行い,皆危機感は抱いているが,具体的に何をすべきか分かっていないということが分かりました.私がサークルの課題だと感じたことは,①サークルの知名度が低い,②見学に来てくれた新入生が入会してくれない,の2点でした.これらの課題への対策を同期で話し合い,方針を決め,仕事を分担して行うことにしました.前者に関してはSNS等で情報発信を行い,新入生に認知してもらうようにしました.後者に関しては,新入生のことを第一に考え,新入生に話しかけたり,連絡先を交換してお誘いをしたりしました.以上のような努力の積み重ねにより,同期のほぼ倍の数となる新入生が入会してくれました.これらのことは決して自分一人で成し遂げることはできませんでした.同期と話し合い意見交換を行い,最終的に全員で方針が共有できたからこそできたのだと思います.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

コンチネンタル・オートモーティブ株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (自動車・輸送機)の他の最終面接詳細を見る

コンチネンタル・オートモーティブの 会社情報

基本データ
会社名 コンチネンタル・オートモーティブ株式会社
フリガナ コンチネンタルオートモーティブ
設立日 2000年12月
資本金 53億円
従業員数 1,600人
売上高 842億8000万円
決算月 12月
代表者 難波祐一郎
本社所在地 〒221-0031 神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1丁目1番地32
電話番号 045-444-3601
URL https://www.continental.com/ja-jp/

コンチネンタル・オートモーティブの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。