19卒 本選考ES
総合職
19卒 | 中央大学 | 女性
-
Q.
研究内容、ゼミ、専攻の内容について簡単に記入してください
-
A.
私は母子家庭で育ち、貧困と隣り合わせで生きてきました。日本において平均所得の半分以下で暮らす子どもは6人に1人です。自分と似た境遇の子どもや家庭が抱える問題を解決し、幸せに暮らすことができる社会を作りたいと思いました。貧困や格差をなくしていくための糸口を掴むべく雇用問題や福祉、まちづくりなど幅広い面から学んでいます 続きを読む
-
Q.
自己PRを記入してください
-
A.
挑戦と笑顔。 まずは挑戦することを大切にしています。 サークルでは会計に立候補し、アルバイトでは塾講師、家電量販店、アパレルショップや飲食店など多様なアルバイトを掛け持ちして一年以上継続しました。継続して取り組み、やりきるのが「私」です。 また、人を笑顔にすることが好きです。 友人の誕生日をサプライズでお祝いしプレゼントするなど、周囲の人々の笑顔が自分の幸せだと感じます。 続きを読む
-
Q.
今までで一番辛かった経験は何でしょうか。またそれをどのように乗り越えましたか。
-
A.
所属部会の会計。 今までで一番辛かった経験は、所属していた広告研究会で会費に不足金が発生し、その処理に追われたことです。会計に就任してすぐ、会費に大幅な不足金があることが発覚しました。原因は会費で購入して領収書をもらっていないこと、会費で買えないものまで購入してしまっていた為でした。 私は二度とこのようなことが起きて後輩が苦労することがないように、 1、会費で購入可能、不可能なものをそれぞれリストにまとめ、公表したこと。 2、領収書ボックスを設置し、回収を徹底したこと。以上の周知徹底に取り組みました。 最も苦労したのは誰もが誤解することないように伝え方を工夫した点です。会計の専門用語を、会計を知らない部会員でも理解できる表現に置き換えました。そのあ結果前年度大幅にあった不足金が今年度は1円も出ませんでした。70万円もの大金を管理するうえで、部会員たちからの信頼が何よりも重要だと実感しました。自ら提案し、部会員を巻き込んで未来の後輩たちのためを思い、よりよい会計環境を作り上げていく姿勢や、決して投げ出さず最後まできちんとやりきる姿勢が部会員からの信頼を集めることができたと思います。 続きを読む
-
Q.
今までで一番夢中になって取り組んだことを教えてください。
-
A.
大好きなバンドの応援をしに遠征をしたこと。 私は全国22か所に遠征をしました。理由は二つあります。 一つ目は、大好きなバンドの音楽を聴くことが日々の活力になっているからです。 どんなに大変なことがあっても、ライブの予定を楽しみに日々前向きに取り組み続けることができました。 二つ目は、応援できるときに応援しにいくことが大切だと考えるからです。 アーティストやバンドで解散や活動休止のニュースを見ることが多くなりました。ライブは次行こう、などと理由をつけて行かずに、解散してからもっとライブに足を運べばよかったと後悔したくないと思いました。 ライブ遠征では、自ら交通手段を確保し、北は北海道、南は鹿児島まで赴きました。また、ライブで隣にいたファンの方に話しかけ、今ではライブ以外で泊まりに行き、一緒に旅行をする仲になることができました。 私は遠征をして大好きなバンドを応援した経験から、全国どこへでも赴く行動力、人見知りせず初対面の人とも仲良くなることができる力を培うことができました。 この力を活かして営業としてパワフルに行動し、様々な方と話をして信頼関係を築き、御社に貢献していきたいです。 続きを読む