就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東レ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東レ株式会社 報酬UP

東レのインターンES(エントリーシート)一覧(全124件) 3ページ目

東レ株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東レの インターンの通過エントリーシート

124件中101〜124件表示

22卒 インターンES

技術系総合職
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究テーマの概要

A.
一部の高分子は水分を吸収しゲル状物質となり摩擦を低減します。通常では摩擦が大きくなる機械の運転開始時のような低速で高加重が加わる場合においても低摩擦であるため注目されていますが、メカニズムは未解明です。メカニズムの解明を目指し、当研究室独自の測定方法を用いて、しゅう動隙間をnm単位で制御しながらゲル状物質の粘弾性測定を行いました。試料のゲル状物質は先行研究を参考に工程を改良して作成し、不均一であると言及のあった膜厚の均一化に成功しました。また、しゅう動の振幅を変化させて粘弾性を測定した結果、粘弾性は振幅に依存することがわかりました。今後はしゅう動の周期を変化させて測定、比較を行っていきます。 続きを読む

Q.
上記テーマで、あなたなりのオリジナリティを発揮した点、画期的な点など特に主張したい点を3つあげて下さい。

A.
・試料の膜厚の均一性の改善 ・粘弾性が分子の運動に関係することを示す結果を得られた ・振幅および周期をかえることでせん断速度による違いを比較できる 続きを読む

Q.
学生時代に、あなたが最も力を入れて取り組んだことを述べて下さい。

A.
サークル活動でモデルロケットを製作し、種子島ロケットコンテストに出場しました。サークルでは大学生の力で成層圏に到達することを目標にし複数のチームが異なるアプローチで活動を行っていました。その中で毎年種子島で行われるモデルロケットの大会において到達高度を競う部門での入賞を目指しモデルロケットを製作しました。誰もモデルロケットを作成したことがない中、参考資料を調べ試行錯誤しながらの作業になりました。到達高度を上げるため重量や空気抵抗を減らすことを心がけました。軽い木材から切り出した翼部を、断面が流線型となるよう丁寧にやすりがけを行い、胴体や先端部は市販の紙筒を利用しましたが塗装とやすりがけを繰り返し行い滑らかな表面にしました。コンテストでは私たちのモデルロケットは他と比較しても綺麗な軌道で打ち上がりました。新たな試みでも十分な下調べと丁寧な作業を行うことで成果を出せることを学びました。 続きを読む

Q.
あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください。

A.
私が御社で成し遂げたいことは「素材を通して社会に貢献すること」です。具体的には既存の素材の異なる利用法や、新たな素材の効率的な生産法を確立することでより高性能な製品をより安く提供していきたいです。研究で人工関節に利用される生体適合性材料が機械の始動時のような低速で高荷重の場合でも低摩擦であることを知り、他の既存の素材でも同様に異なる有用性があるのではないかと推測したからです。また、仮に有用な素材あっても製造が困難な場合は高価な製品となり普及の妨げとなってしまうため、効率的な生産法を確立することは重要であると考えられるからです。御社では炭素繊維製品において新素材の製法を確立し普及させ、また現在においても炭素繊維の多様な特性に注目した製品開発が行われています。そのため御社であれば素材に関わる開発で社会をよりよくしていくことができると感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月14日
問題を報告する

22卒 インターンES

技術系総合職
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 女性

Q.
研究内容300字

A.
私は、粒子分散液中の粒子に働く相互作用について研究しています。粒子分散液は物質の複合から生じる機能性を持つものが多く、幅広い用途で利用されています。しかし、粒子間や粒子と液体間には様々な相互作用が働くため、粒子分散液の物性は複雑で取り扱いにくく、品質安定性や機能性の向上などの面で問題となっています。よって、相互作用についての知見が増えれば物性の理解に繋がり、問題解決に繋がると期待されます。そこで私は、粒子分散液中の単一の粒子のみに力を加えて実際に運動させ、移動速度を指標として単一粒子に作用する相互作用について実験的に検証し、粒子や力の大きさ、濃度が相互作用に与える影響について検討しています。 続きを読む

Q.
インターンを希望した理由 400字

A.
私は自由な発想でものを創りあげることが面白いと感じるので、その感性が活かされるモノづくりに携わることで、より暮らしやすく明るい未来の実現に貢献したいです。中でも素材はモノづくりの土台であるため、素材に新価値を付与することは最終製品の進化の可能性を大きく拡げます。よって、素材の新価値創成に関わる仕事をしたいです。そこで貴社について調べさせていただく中で、極限まで深く追求した先に新発明があるという研究精神のもと、コア技術を深化させておられること、また固定観念にとらわれない技術の融合により事業分野を広げ、時々刻々と変化する顧客のニーズに柔軟に対応されていることに非常に魅力を感じました。ゆえに、私もその考えや戦略のもと夢を実現させたいと思い、この度志望しました。インターンでは貴社についてより深く理解し、新価値創成のためのノウハウや必要な力を学び、今後の課題を検討する機会にしたいです。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいこと 400字

A.
私は、固定観念にとらわれることなく多角的な視野を持って発想することにより、画期的な発明をしたいです。多角的な視野を養うためには多様性の豊かさが不可欠であり、豊かな多様性の実現にはチームワークの良さが大切です。良いチームワークの構築に必要なことについて、飲食店でのアルバイトの経験から次のように考えています。私はお客様を極力お待たせしないようにするため、自身の仕事に取り組んでいる時でも仲間が何をしているかを把握し、場に応じて臨機応変に対応すること、また頼まれた仕事は責任をもって最後までやり通すことを意識していました。その結果、お客様から満足のお声をいただいたり、店の回転率の向上に貢献でき,常に仲間の状況を把握し柔軟に対応する能力や信頼性のチームワークにおける重要さを実感しました.したがって、これらのことを大切にし、多様性豊かな環境で仲間と知恵を融合し画期的な発明を成し遂げたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
当社のインターンシップを希望した理由を述べてください。(全角400字以内)

A.
私が貴社のインターンシップを希望した理由は、貴社の研究への姿勢を学びたいと思ったからです。化学企業を調べる中で、航空機向け炭素繊維や水処理事業、複数の分野で世界一位である貴社の名前が目に止まりました。はじめはナイロンから始まり、今では医療品や水処理事業、電子材料などと幅広く事業展開を果たしながら、業界トップクラスを維持する技術の融合、深化させる力の高さを持つ貴社の感銘を受けました。私は少しでも貴社の迅速に物事へ取り組む姿勢や知識を融合させ臨機応変に対応できるモノの見方を学びたいと思いました。また、大学生活で培ったものがどこまで通用するか、自分に足りないモノはなにか、また、足りないモノを埋めるために卒業までに身につければよいことをこの機会に気づき、卒業までに改善したいと考えたためです。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいことを述べてください。(全角400字以内)

A.
私は貴社開発者として、世界の常識を変えるようなモノを、私の名前を知らしめるようなモノを世に送り出していきたいです。私は大学生活を通し、研究やバイトでモノを様々な視点で見る力を身につけてきましたが、まだ、学生レベル、世界に通用するレベルには及んでいません。そこで大学で身につけた技術を世界レベルにするために、貴社で行っている研究所、技術部、製造部をわたり歩くこと教育方針で、ただ適正を判断するものせずに、幅広い視点や技術をより広く身につけることで、新しい発見や開発を行うことが可能な人材になれると考えております。また、研究を成功させる上で、一人の力では限界があると考えており、周囲にいい影響を与える、巻き込める人にもなりたいです。その力を身につけるために、化学教育のボランティア団体を発足し、休日は団体のメンバーを引っ張って活動を行うことで、人を纏める力や教育する力を身につけていこうと考えています。 続きを読む

Q.
研究テーマの概要(全半角300文字以内)

A.
私は、海洋中の極微量○○の定量分析の開発を行っています。○○は主に自動車触媒として使われていますが、触媒として使われて以降、グリーンランド氷床コア中での粒子態○○濃度の増加が報告されており、海洋への影響も懸念されています。○○の生物化学的挙動や分布を探ることは環境変動を知る上で重要であります。海水中の極微量元素を定量分析する有効な手段として、吸着剤を用いた前濃縮法があげられます。しかし、○○は吸着及び溶離の両立が難しく、前濃縮法の確立には至っていません。そこで効果的な官能基を△△に修飾させた新規吸着剤を用いた前濃縮法を開発し、分析法の確立を図っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 津田塾大学 | 女性

Q.
インターンシップ志望理由

A.
貴社のインターンシップを希望した理由は、二つあります。一つ目は、貴社の事業内容のみならず、貴社の雰囲気を知りたいと思ったからです。洋服の繊維から炭素繊維まで幅広く扱っており、社会への影響力の大きさに、とても感銘を受けました。ホームページからわかる情報だけでなく、実際に社員さんとお仕事する機会を通して、会社の雰囲気や、どのようなことを大切にして働いていらっしゃるのか、知りたいと思いました。二つ目は、情報システム職の仕事内容、また情報システム職が、会社でどのような役割を担っているのか、知りたいと思ったからです。私の中の貴社のイメージは、ITとは少し遠いイメージがありました。ですが、就活を進めていくにあたり、繊維事業とITが関わり合っているということを知りました。どのように関わり合っているのか、情報システム色の方と実際とお話ししながら知りたいと思いました。 続きを読む

Q.
企業で働くときにやりたいこと、成し遂げたいこと

A.
私は、皆が困っていることを見つけ、その問題を解決するために、情報技術を使って便利で使いやすい物を作りたいです。このように考えた理由は、私自身が実際にこのような経験があり、私も困っている人を、助けられるようなものを作りたいと強く思ったからです。私は、漢字を覚えるのが苦手でした。勉強すること自体は好きだったのですが、苦手なものを勉強することは、とても嫌いな時間でした。ですがある時、ゲーム形式で漢字を覚えられるアプリの存在を知り、とても楽しく漢字を覚えられるようになりました。企業にもよりますが、もし社内システムが主な仕事だった場合、会社内での困っていること、煩わしいことなどを減らし、皆が効率よく働けるような仕事環境作りに尽力したいです。効率よく働ける仕事環境を実現させることによって、他の仕事に手が回せたり、困っている人を助けられたりと、会社がさらによくなると思います。 続きを読む

Q.
力を入れた勉強

A.
私がこれまでに力を入れた勉強は、ホームページ制作の勉強です。実際に自分でコードを打ち、それがブラウザで表示されるということが、とても不思議で、またとても嬉しく感じたからです。ホームページを作る授業があり、そこで初めてhtmlやcssを勉強しました。自分でデザインを考え、自分でコードを打つという繰り返し作業でしたが、この作業がとても好きでした。実装したいデザインには、習っていないことも含まれていたのですが、習っていないことも調べ、実装させることに成功しました。その結果、私のホームページが、来年以降の見本として扱われることになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月14日
問題を報告する

22卒 インターンES

プロセスエンジニア
男性 22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
当社のインターンシップを希望した理由を述べてください。(全角400字以内)

A.
私は「ものづくり」を通して、産業の発展を支えたいと考えています。貴社は、世界有数のグローバルカンパニーとして、先端材料により環境・健康等における世界中の課題を解決している点に魅力を感じました。そして、ケミカルプロセスエンジニア職は、「安全、環境配慮型、高効率なプロセス」を設計するために重要な職種であり、先端材料を世界中に流通させるために重要な役割を担っているため、社会貢献度が高い仕事ができると考え、この仕事について深く学びたいと思いました。今回、貴インターンシップを通して、専攻している化学工学の知識がどのように活かされているのかについて学びたいと考えています。また、社員の方々と同じ時間を共有することで、仕事への熱意や価値観を肌で感じたいと考えています。そして、貴インターンシップで学んだことを踏まえ、自身が将来社会で、どのように貢献できるかを具体的にイメージし、キャリアプランを考えたいです。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいことを述べてください。(全角400字以内)

A.
私が将来成し遂げたいことは、専攻の化学工学を活かし、多角的な視点から人々の役に立つ商品を生み出すモノづくりのエンジニアになることです。そのために、まずはモノづくりのプロセス研究に携わり、商品開発や生産の基礎となる製造プロセス全体を学ぶと同時に、機械工学、電気工学といった、その他の分野における知識も身に付けていきたいと考えています。最終的には、身に付けた多角的視点をベースにして、モノづくりを通じて社会にイノベーションを起こしていきたいと考えています。また研究するだけでなく、消費者が必要としている物を先見的に考え、どのような商品が社会で求められているのかを感じとる感性も同時に磨いていきたいと考えています。この経験を経て、私がベテランと呼ばれる立場になったら、若手の社員を育てつつ、今まで培ってきた技術力や社会的な感性に基づいて、世の中を驚かせるような技術開発に多く携わっていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマの概要(全半角300文字以内)

A.
新規細菌検出法の開発に関する研究です。世界では細菌感染症だけで年間数千万人もの患者がいますが、既存の検出法では検出まで数日要することや熟練した技術が必要であるなど課題があります。そこで私は、誰でも迅速に細菌を検出、識別できる方法を○○という分子を用いて開発中です。○○に細菌と結合できる分子を結合させた物質を用います。この物質が細菌を多点で認識することで、細菌が凝集体を形成します。この凝集体が沈殿することで細菌懸濁液の濁度が減少し、細菌検出が可能となります。卒業研究では15分程で○○○○○菌のみの選択的検出に成功しました。現在はこのメカニズムを解明中です。 続きを読む

Q.
専攻区分を教えてください。 上表を参考に、該当する専攻区分を記入してください。 必ずしも、専攻名、講座名に依らず、学ばれてきた内容やバックグラウンドに近しい内容を選択してください。

A.
その他化学 続きを読む

Q.
専攻区分で選択した専攻のさらに詳細な専門分野(得意とする分野)を最大3つまでご記入ください。(全半角50文字以内)

A.
微生物学、金属錯体 続きを読む

Q.
当社のインターンシップを希望した理由を述べてください。(全半角400字以内)

A.
多くの人々の生活を常に支える仕事をしたいと考えているからです。貴社は素材の会社として世界各地にネットワークを持ち、どこへでも製品を提供できる環境がありとても魅力的です。更に、急激に変わっていく現代社会についていき、世界一や世界初の製品を多数抱えている貴社の技術力も魅力に感じました。近年注目されている環境技術から、ライフサイエンスまで幅広く事業を展開している貴社なら私が成し遂げたいことができると確信しています。そこで本インターンシップでは、これらの高い技術をもって多くの人々に使っていただくためには、どのような考えで、またどのようなスピード感で製品開発を進めているのか、更に化学系における素材はどのようにして発展し、今何を求められているかについて学びたいと考えています。また、貴社の社風や社員の方々の人柄はもちろん、グローバルに展開している貴社だからこそのやりがいを肌で感じたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマの概要(全半角300文字以内)

A.
私は生体内でタンパク質溶液が水と油のように2相に分離する〇〇〇〇〇〇現象と〇〇〇〇〇〇○病等の病原体の関連について研究をしています。近年、医学的な理由から〇〇〇〇〇〇は生物化学分野で注目されています。私の研究では〇〇〇〇の並び方に着目し、〇〇〇〇の含有率が似た三種類のタンパク質を用いて、〇〇〇〇〇〇の形成要因の特定と病原体の形成機構の解明を目的としています。研究方法は、光学顕微鏡を用いた観察と〇〇〇〇〇〇が進むと溶液が濁る特性を活かし、〇〇〇〇〇〇誘導剤存在下での進行状況を濁り具合で定量的に評価を行います。また、各タンパク質で塩化ナトリウム存在下と非存在下でのアミロイド線維形成を確認します。 続きを読む

Q.
当社のインターンシップを希望した理由を述べてください。(全角400字以内)

A.
貴社のインターンシップを志望した理由は、2つあります。1つ目は、素材メーカーで研究者として働くことのイメージを深めるためです。私は大学・大学院と化学を学び、研究を行ってきた経験から幅広い業界に製品を提供することのできる素材業界の研究職を希望しています。そこで、業務の体験や社員の方のお話を通じて研究者の働き方や素材業界の現状を知ることで、働くイメージを鮮明にしたいと思います。2つ目は、現在の研究者に求められる能力・思考を発見することができると考えたからです。貴社のインターンシップでは研究・開発業務の理解だけではなく、より良い素材開発に必須であるデジタル技術の応用について学べるため、自身が研究者として活躍するために必要な知見を得られると考えています。主体的に学び、挑戦する姿勢を忘れずに取り組みたいです。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいことを述べてください。(全角400字以内)

A.
新素材の研究開発に挑戦したいと考えています。私は「物の提供を通して、新たな価値を生み出し、世の中の発展に寄与したい」と考えています。そこで、幅広い産業に影響力をもつ素材メーカーに注目しています。また自身の目的を果たすために、幅広い分野に独自性の高い素材を提供できる技術力があり、グローバルに活躍できる土台があることを重要視しています。自身の強みである「主体的な考動力」、「周囲に働きかける力」、「粘り強く取り組む力」を活かして、様々な分野の人たちと協力し、新素材の研究に挑戦したいと考えています。また、研究室レベルでの素材の開発に留まらずプラントレベルの生産にどうすれば落とし込めるのか考える段階まで自身の手で関わってみたいと考えています。また、研究を通した世界への技術貢献だけでなく、貴社の製品にどのような機能が求められるか市場の理解を怠らないことで自らニーズの発掘をすることができる研究者を目指したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
◆当社のインターンシップを希望した理由を述べてください。 (全角400字以内)

A.
貴社が新しい価値の創造を通じて社会に貢献することを理念とされ、地球規模の環境問題などの社会的課題に対し、素材を通して取り組まれていることに感銘を受けました。また、web座談会において、その壮大な理念の下で日々の業務では様々な専門分野の方がチームとして携わり、限られた期間で顧客のニーズに沿った製品を開発し、お客様に届けられることにやりがいを感じていられているというお話をお伺い致しました。同じ分野の者が集まり研究を行う大学との違いを感じるとともに、個々には成し遂げられないことも、チームでは大きな力となって達成できるのであろうと感じました。そのようなチームとして素材を開発する貴社の社員の方々の業務のプロセスなどをもっと深く伺い、大学では触れることのできない素材開発でのデジタル技術などの生の情報を得て、実際に自分が仕事に就いたときの明確なイメージを持つためにインターンシップを志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海道大学大学院 | 女性

Q.
研究テーマ

A.
○○からの○○単離と○○への利用 続きを読む

Q.
研究テーマの概要

A.
○○は構造力学的に優位な○○分布を持ち○○であるため、古来より身近な資材として活用されてきました。しかし○○してしまうことから、○○の消費量の減少と共に○○問題が顕在化しており、○○の更なる有効活用が求められています。○○に○○した材料は○○の進行の抑制が期待され、○○としての利用可能性があります。私は○○から○○し○○させ、○○でかつ、○○を併せ持つ新素材の開発に取り組んでいます。まず、○○法における、○○と○○の最適化を図りました。次に、○○を○○に○○させ○○を作製しました。結果として、○○の充填率は○○%であったのに対し、○○後は○○%と大幅に増加しました。現在は作製した新素材の実用化に向け、○○や○○、○○の評価と○○方法の最適化に取り組んでいます。 続きを読む

Q.
専攻区分を教えてください。

A.
化工・プロセス 続きを読む

Q.
専攻区分で選択した専攻のさらに詳細な専門分野(得意とする分野)を最大3つまでご記入ください。

A.
単位操作、反応工学、プロセスシステム 続きを読む

Q.
当社のインターンシップを希望した理由を述べてください。

A.
素材を通し、持続可能な社会形成に貢献するモノづくりを行っているからです。また、化学工学の知識を活かし、社会を根幹から支える技術者としてのイメージがもてると思ったからです。 繊維だけでなく、炭素繊維複合材料、環境・エンジニアリングなど多岐にわたる事業を手掛けている事を知り、素材で社会を根幹から支えていると感じ興味を持ちました。また、世界からも信頼される技術力が、高い海外売上比率に繋がっていると思い、世界中に大きな影響を与えている点にも、魅力を感じると共に更に興味を持ちました。 貴社のインターンシップに参加することで、世にない素材を作りだす生産プロセスに携わる社員の方々は、日々どのような仕事をしているのかを知りたいです。また、研究と人々の生活を繋ぐ架け橋となっている「技術者」としてのモノづくりに対する姿勢やその思い、更に「社会人」として常に新たな事に挑戦し続ける姿勢を学びたいと考えています。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいことを述べてください。

A.
生活を豊かにするだけでなく、地球環境にも配慮した仕事に携わり、社会を根幹から支えていきたいと考えています。地球環境にも配慮していかなければ、公害や環境問題が発生してしまい豊かな生活は一時的なものとなってしまいます。具体的には、現在学んでいる化学工学の知識を活かして新製品の研究やプロセスの構築・開発に取り組みたいと考えています。品質や効率、コストに加え環境負荷も考慮し、世界中の人々の生活を支える製品を世に送り出す技術者になりたいです。更に、専門分野や異なる文化・習慣を持つ人と協力し、より複雑で困難な課題に挑戦し続けたいと考えています。その過程で得た知識と経験を生かして国内外の様々な技術開発に従事することで、持続可能な社会形成へ貢献したいです。その為にも、感謝の気持ちを常に忘れず、相手の立場に立ち物事を考え、最終的には重要な事業を任されるような信頼される人に成長していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
インターンシップ志望理由(400字)

A.
志望動機は、企業における製品を見据えた研究の難しさ、やりがいについて学びたいと考えるからです。私は、ものづくりを通して、新しい価値を提供し、人々に貢献したいと考えています。貴社は、世界でトップシェアを誇る製品を生み出し、様々な場面で日々の生活を支えているため、より多くの人に貢献できる場であると考えました。基礎研究を重要視し、革新的な研究に挑んでおり、炭素繊維を50年かけて開発するような、粘り強い探究心と情熱に共感しました。「素材には、社会を変える力がある。」という信念をもって、貴社にしか生み出せない最先端素材を創出する社員の方々の仕事に対する情熱を実際にお聞きしたいと考えています。インターンシップを通して、社員の方々とコミュニケーションをとり、人々の快適な暮らしのために、貴社がどのように商品を生み出しているのかを学び、自分に足りていないことを自覚する機会にし、今後に生かしたいです。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいこと(400字)

A.
私の強みであるやり遂げる力を生かして、最後まで諦めることなく、よりよい開発をやり遂げ、社会に貢献したいです。そのために、他の多様かつ専門知識を持つ方々とも、コミュニケーションをとることで、自らを刺激し、成長し続けたいと考えています。そのため、分断されていない研究・技術開発組織を設置している貴社に魅力を感じています。私自身も他の社員の方々と協働していく上で、「この分野ならこの人に聞いてみよう!」と周りから思われる専門性をつけた上で、基礎研究から生産までの工程を経験し、多くの技術や視点を学ぶことで、広い視野を持ち、課題解決の糸口を見いだせるような人になりたいです。そして、効率的に成果を発揮し、チームで何かを成し遂げる仕事を行いたいです。10年後には、チームをまとめるリーダーとなって、周りのことをよく観察して行動し、より良いアイデアを出し合える雰囲気づくりについても挑戦したいです。 続きを読む

Q.
研究テーマ概要(300字)

A.
私は、キラルな界面活性剤を用いて、界面通過について研究しています。キラルとは、鏡像関係にあって重ね合わせられない物質の性質のことです。界面活性剤を用いて、界面に何らかの作用を加えることで生じる物質通過の速度の違いによる物質の分離を目的としています。界面の物質通過において、拡散過程と界面通過過程が考えられますが、界面通過過程は反応が速すぎて、界面の寄与がみられないという問題点があります。そこで、拡散過程を排除し、界面通過に着目する方法を検討中です。キラルな界面活性剤を用いた物質移動の制御が可能になれば、キラル選択制を向上させた溶媒抽出系の構築が期待でき、新規分割法の開発に繋がると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマの概要(全半角300文字以内)

A.
遺伝子治療とは、治療用遺伝子を体内に投与し遺伝子が生み出す成分によって病気を治すという治療方法です。近年、ウイルスの感染を利用し治療用遺伝子を体内に入れるウイルス型の治療薬が注目されています。これまで、ウイルス型の治療薬を生産していた動物細胞は、繊細であり大量生産が困難です。また、現在の方法では治療薬の構成物質以外に治療薬の生産を高める物質も含むため、余剰物が発生します。そこで、私は手頃で扱いやすい昆虫細胞を用いました。他の物質を使わず治療薬の構成物質の生成を制御するため、構成物質の遺伝子を分解し異なる遺伝子を繋ぐことを検討します。このように、治療薬の安価な大量生産方法の構築を目指しています。 続きを読む

Q.
当社のインターンシップを希望した理由を述べてください。(全半角400字以内)

A.
これまでの研究活動で培った考え方が貴社の研究・開発でどのように活かせるか知りたいからです。私は幅広い世代の生活に役立つモノを作りたいという思いがあります。現在、大学では遺伝子治療薬に関する研究をしております。仮説立てや実験を何度も繰り返し生み出したモノが人を救うことに繋がると知り、モノづくりにやりがいを感じます。素材は様々な形に応用が利くため、あらゆる場面で人を支えることができると考え、素材業界に興味を抱きました。貴社は水処理膜という革新的な素材を生み出しております。悪環境に苦しむ世界中の人々に安全な水を届け、健康的な社会を作ることができるため、私も携わりたいと考えました。本インターンシップでは、水処理膜に加え他の素材がどのように人々の生活に役立つのか学びたいです。さらに、社会に貢献する素材を生み出す研究・開発において自分の研究活動で培った考え方が活かせるか知りたいため、貴社を志望します。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいことを述べてください。(全半角400字以内)

A.
私は将来、研究・開発者として貴社の水処理膜のような、人々が安全かつ安心な生活を営める新たな素材を生み出したいです。大学での遺伝子治療薬に関する研究では、治療薬を安価かつ大量に生産する方法を構築するという目標を掲げています。仮説を立て実験し反省を繰り返す重要性を私は学びました。また、難しい問題には適宜周囲の意見を取り入れるという柔軟性も身につきました。この経験を研究・開発に活かし、新素材を生み出したいと考えております。さらに、新素材を生み出すにあたり私が大切にしている、相手の話を真摯に聞くことを実行します。日本各地や世界各国を自分の足で巡り、地域や現地人のニーズを自分の耳で把握したいと考えております。高い倫理観と専門知識を持つ貴社の社員の方と一緒に、集めた情報を検討し目標を掲げます。そして、粘り強く新素材の研究・開発に挑むことで、人々にとって安全かつ安心な生活を作りたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する

22卒 インターンES

技術職(機電系)
男性 22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマ

A.
自動車リーンバーンエンジンにおける火炎伝播挙動に関する研究 続きを読む

Q.
研究テーマの概要(300字以内)

A.
私は自動車リーンバーンエンジンの燃焼現象の解明を目的に研究しています.近年は地球温暖化や大気汚染等の観点から,自動車ガソリンエンジンの排気ガス,化石燃料の消費が問題視されており,エンジンの高効率化が必要であるといえます.リーンバーンエンジンは燃料希薄化で燃焼を行うエンジンを指し,熱効率の向上手法として期待されています.しかし燃料の希薄化による燃焼の不安定性が課題となっており,またリーンバーンエンジン内の燃焼の詳細なメカニズムはまだ明らかにされていません.これらの課題を踏まえて,私はリーンバーンエンジン内の燃焼の様子を撮影することで,リーンバーンエンジンの火炎伝播特性の解明を目指しています. 続きを読む

Q.
当社のインターンシップを希望した理由を述べてください(400字以内)

A.
貴社のインターンシップを志望した理由は,自動車の新材料開発において,機械系がどのように活躍できるのか学びたいからです.自動車では燃費向上のため軽量化が重要視されており,鉄鋼に代わる次世代材料の開発が注目されています.私は自動車の設計・開発に興味があり,特に新材料の開発は,これまでにない自動車を作るという点で魅力を感じています.航空機での炭素繊維材料の採用実績がある貴社は,自動車においても優位性があると思っています.また貴社は自動車向けの炭素繊維複合材料の研究に加え,設計・成型技術の研究も行っており,素材から生産まで一貫して開発できる点も強みと考えています.しかし機械系である私は,貴社のような化学メーカーでどのように活躍できるのか,明確にイメージできていないため,貴社の機械系の社員の方々がどのような職種で活躍されているのか学びたいと思っています. 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいことを述べてください(400字以内)

A.
私は自動車の開発を通して,自動車に関連する環境課題の解決に貢献したいと思っています.SDGsに代表されるように,環境問題は世界共通の課題となっています.したがって仕事を通して,環境問題の解決に貢献することができれば,世界中の人々に利益をもたらすことができ,働く意義を感じられると思っています.私の大学院での研究も,そのような環境問題が背景にあります.自動車による排気ガスや化石燃料の消費は,地球温暖化や大気汚染の主要な原因となっています.これらの環境課題を解決するにはエンジンの高効率化が重要であり,私はその達成を目指して研究を行っています.一方で,私は小さいころから自動車の車体デザインに興味があったため,将来は自動車の設計に関する仕事に携わりたいと考えています.自動車の次世代材料に関わる仕事は,小さいころからの私の夢と,環境への貢献のどちらも叶えられる仕事であり,魅力的に感じています. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月5日
問題を報告する

22卒 インターンES

技術系総合職
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
インターンへの応募動機

A.
私は大学で材料工学を学んでおり、素材を扱う業界に強く関心を持っていました。その中で貴社は、航空機向け炭素繊維を始めとした高い技術力を持ち、新分野にも事業を広げつつグローバル意識を高く持っていますが、この挑戦心とグローバル意識が私の考えと非常に近いと感じ、貴社をより深く学ぶとともに、その考えを仕事に生かせるか確認してみたく、インターンシップに応募しました。また研究開発において、これまで学んできた内容がどのように応用されているのか、営業や生産技術との連携の取り方にも注目してお話を伺いたいと思っております。そして、働いている社員の方と接することで、一人一人の仕事に対する思いややりがい、貴社で働くことの意義を学び、実際の入社後の具体的なイメージを掴みたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月3日
問題を報告する

22卒 インターンES

技術系コース
男性 22卒 | 同志社大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマの概要 (全半角300文字以内)

A.
私は蜘蛛の糸を模倣した新たな高機能性材料の開発を行っています。蜘蛛の糸は生体由来ながら、優れた強度と伸度を併せ持ちます。これは蜘蛛の糸が強度を担う領域と伸度を担う領域から成り、くり返し配列することで優れた特性を発現します。このような優れた性質を持ちますが、採取が困難で実用化は進んでいません。そこで、私は蜘蛛の糸を模倣したポリマーの人工的な合成を目指しました。具体的には強度領域にアミノ酸を伸度領域に合成高分子を用いてポリマーの合成を行っています。このポリマーのフィルムは優れた強度と伸度を併せ持つことを示しました。現在は、更なる特性を持つポリマーの開発やより効率的な合成方法の模索を行っています。 続きを読む

Q.
当社のインターンシップを希望した理由を述べてください。 (全角400字以内)

A.
貴社で研究開発を行っている社員のお話を伺うことで、貴社の雰囲気を肌で感じ、実際に貴社で働くイメージを深めたいと思ったため、今回のインターンシップに志望しました。私は現在、新規素材開発をテーマとして研究活動を行っています。その研究を通して素材の価値や可能性を調査するにつれ、素材の性能が世の中や人々の生活をより豊かにするために重要であると考えるようになりました。その素材を創る企業の中で貴社は、衣服に使用される繊維や乗り物を構成する炭素材料、命を守る医療品や水処理膜など、貴社にしか生み出せない素材の価値を用いて幅広く世の中に貢献されている点、またそれを可能にする高い技術力と融合力を併せ持つ点に私は強く魅力を感じています。今回の貴社のインターンシップでは、その素材を生み出す研究開発のお話を伺うことにより、人々の暮らしに貢献する技術者としての可能性を広げたいと考えております。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいことを述べてください。 (全角400字以内)

A.
将来、企業で研究開発職に就き、そこで素材の開発、その素材を用いた製品化まで携わりたいです。私は、モノづくりによって人々の生活や世の中に貢献したいと考えています。私の成長を支えてくれたモノや、生活を充実させてくれたモノを自ら開発することで、世の中に恩返しをしたいことが理由です。研究開発職では、素材の開発に携わることにより、技術や物性といった根本的な部分まで知見を深めることができます。また、そこで培った知見や開発した素材は、社会に顕在化しているニーズだけでなく、潜在的なニーズを満たした製品開発に繋がります。この多方面からのアプローチにより、世の中や人々の生活をより豊かにする手助けができると考えております。このため、研究開発職はモノづくりの過程で素材、製品開発の両方に携わることができ、様々な過程に携わるとこで、自身の成長や新たなフィールドの開拓に繋がると考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月2日
問題を報告する

22卒 インターンES

技術系(化学系)
男性 22卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマの概要(全半角300文字以内)

A.
糸状菌はその代謝能と化合物産生能から医薬品産生、発酵食品の製造など、広く私たちの生活に関与します。 しかし糸状菌の化合物産生遺伝子のうち実験室環境で発現するのはごく一部のみで、ほとんどの遺伝子は眠った状態です。 そこで糸状菌の二次代謝能を呼び起こすため、自然環境中での生物間の相互作用に着目しました。糸状菌が植物に付着し、繁殖を試みるのに対して植物も抗菌物質を産生して対抗します。この抗菌物質を糸状菌に添加して培養することで糸状菌の代謝能の変化を分析し、新規の有用な作用を持った天然化合物の取得を目指します。 環境へ無害な農薬の有効成分や医薬品の素材となる化合物の発見など、展望は多岐に広がります。 続きを読む

Q.
当社のインターンシップを希望した理由を述べてください。(全半角400字以内)

A.
【化学素材の可能性を深く知る事】と、【貴社ならではの強さ・面白さを発見する事】の2点を達成したいと思い、志望いたしました。 私の夢は【世の中を笑顔にできるモノづくり】をその基盤の部分から支え、あらゆる産業に貢献できる社会人になることです。モノづくりのためにはまず素材と、その素材開発を可能にする高度な技術が欠かせません。 貴社はモノづくりに不可欠となる化学素材を多岐にわたって扱うメーカーとして他社にはないノウハウを有し、私達の生活に至るまで社会を根底から支える存在であり、強い魅力を感じています。 そこで本インターンシップを通じて化学素材が持つ可能性を学び、そのフィールドにおいて農芸化学を修めてきた自身の能力をどのように生かせるのか知りたいと考えています。また貴社にしかない面白さや強みを発見し、私自身が貴社の事業に関わることでどのような形で社会へ貢献できるのかを見極めたいと考えています。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいことを述べて ください。(全半角400字以内)

A.
私の目標は素材メーカーで【自分だけのオンリーワンな特許】を見出し、その価値を社会に還元することです。私は【誰もやらない事】をやる事が好きで、これまで他の誰にもない発見を重ねてきたためです。大学で人文社会科学部の授業を受講し、教員も驚く新奇な視点で議論に参加した事や、海外旅行で田舎町を徒歩で巡り路地裏の光景を観賞した事などが私の考えに繋がっています。 私が素材メーカーでこの目標を達成するためには化学素材について、その基礎から学習する必要があります。その過程で多くの判断材料を得て、自分の得意な領域を見つけ、そこに新しい見方を加えつつ深めてゆく環境を欲しています。 貴社をはじめとした各メーカーはライフサイエンス事業の拡大や海外進出といった、新しい挑戦をすることで成果と発展に繋げていると認識しております。新しい学習、新しい挑戦という環境の中で個性を発揮し、組織や社会の価値に還元したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月14日
問題を報告する

22卒 インターンES

生産技術職
男性 22卒 | 同志社大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマの概要

A.
私は新規の粒子合成プロセスの確立を目標に研究を行っています。ナノ粒子は触媒や半導体に用いられていますが、不安定であり、凝集する傾向にあります。このため、一般的な合成法は、分散剤が使用され環境負荷が大きいプロセスとなっています。そこで、ゲルを用いた合成法に着目しました。この方法には、「簡易な操作で特定の位置に粒子が形成される」ことや「水や寒天などの環境負荷の小さい材料だけで粒子を形成できる」という利点があります。本プロセスは従来の合成法に比べてより簡便で低コストであるため、粒子形成メカニズムを解明し、粒子のサイズや形状の制御が可能になれば、新たな粒子合成プロセスの確立が期待できると考えています。 続きを読む

Q.
当社のインターンシップを希望した理由を述べてください。(全角400字以内)

A.
私は、世界中の人々の暮らしの根幹を支える素材メーカーでの仕事に興味を抱いています。そこで、研修を通して、貴社で働く自身の将来像を具体的にイメージするべく、参加を強く希望します。学部3回生の頃にOBの方から貴社での業務内容について教えていただき、貴社には自身の化学工学の知識を存分に活かし働ける環境があることを知りました。しかし、その詳細な業務内容については、現場で活躍されている方々に伺わなければ、知り得ることができません。そこで、研修を通して、多くの優秀な技術者の方々と積極的に交流を行い、私が思い描いている貴社のイメージと実際の貴社とのギャップをゼロにしたいと考えています。その過程で、ケミカルプロセスエンジニアとして働く仕事の醍醐味や社員の方々がモノづくりにかけている『想い』を体感したいです。貴社での研修を終える頃には、将来、貴社の技術者として働く自身の姿が明確化できていると確信しています。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいことを述べてください。(全角400字以内)

A.
私は将来、貴社のケミカルプロセスエンジニアとして働き、革新的な生産プロセスの開発に挑戦したいです。入社後はまず、先輩社員から量産化技術やスケールアップなどの工業化に関するコアな技術を吸収し、体得します。その後、それらの技術や化学工学の専門知識を駆使することで、【環境・安全性・高収益】を考慮した今までにない生産プロセスの開発に取り組みます。新規プロセスを開発する過程では、複雑な要因が絡み合った問題にぶつかると思いますが、研究で培った課題解決力や他の社員の方々を巻き込み、協働し合うことで、自ら主体となって解決に導きたいと考えています。また、部署内に限らず、研究職や事務系職種などの様々な方と関わりながら幅広くキャリアを積み上げ、新しい価値の創造を通じて、世界の人々のよりよい生活文化の実現に貢献したいです。国内外問わずグローバルに活躍していき、最終的には貴社の生産技術の核を担う存在となる所存です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
◆当社のインターンシップを希望した理由を述べてください。(全半角400字以内)

A.
現在惹かれている素材業界における、貴社の強みに関して理解を深めたいためだ。大学時代、有機合成反応開発を行うとともに、機能性分子や太陽電池開発などについても学ぶ機会があった。今後の地球・人類のためには環境・資源・エネルギー問題の解決が必須と感じ、自分の学んできた化学でその達成に挑む業界に関心がある。なかでも、より根本からの貢献は社会に大きな影響を及ぼし得ると考えており、新素材開発には強い興味がある。貴社は本業界で新たな価値を創造し、化学の力で環境課題、医療課題など幅広く世界の諸課題解決に貢献しておられる。革新的な素材の提供により、社会の本質的な変化に挑む貴社の姿勢に強く惹かれ、是非貴社でお話を伺いたいと考えた。当日は積極的に質問させて頂き、特に業界内でどのような強みを持つのか、お話を伺いたい。また、貴社に関する多くの情報を吸収するとともに、素材メーカーで働くことに対する理解を深めたい。 続きを読む

Q.
◆将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいことを述べてください。(全半角400字以内)

A.
将来は研究職として、今後の地球・人類の諸課題解決に対して大きな成果を上げたい。科学の進展により生活の利便性は向上し、医療の進歩により平均寿命は大きく延伸した。しかし持続可能社会の実現や健康寿命の延伸など、未来のために取り組むべき課題は未だ多い。私はこれらの解決を自分の仕事の大きな目標としたい。また、そこではニーズを的確に把握し、応えることが必要と考える。私は、真に社会が必要としているものを様々な意見に触れて考察すべく、専門外の内容でも積極的に学んできた。例えば文系学部主催のイベントにも唯一の理系学生として参加した。これは社会に何が必要で、自分の研究がいかに貢献可能か、広い視野で考えることにつながった。結果、学内発表会では「考えが多岐に渡り素晴らしい」と褒めて頂き、優秀発表賞を受賞することもできた。企業でも、多様な背景を持つ社員や社外の方と学び合い、社会貢献のための革新を目指して研究したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月2日
問題を報告する

22卒 インターンES

総合職/技術
男性 22卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
志望した理由

A.
貴社のインターンシップを通して、素材に対する理解、有機合成化学の可能性についてより深く学ぶことができると考えたため志望しています。貴社は化学を通して幅広い分野の事業で社会を支えています。多くの分野や業界に対して、有用な素材を世の中に送り出されている点に魅力を感じています。また、高い開発力を元に医薬研究の分野においても多くの成果を残されています。特許を取ることが目的ではありましたが、私は四年生で新規の香りを有する化合物の合成を行っており、このインターンシップを通して、素材や機能性製品などの合成における有機合成化学に対する理解をさらに深めて、自身の研究、進路設計に生かすことができると考えたため志望します。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいことを述べて ください。

A.
農薬、医薬品の研究を通じて自身の化学者としての成長、そして会社の成長に直接携わりたいと思っています。私は新規のパチュリ香を有する化合物の研究をしていましたが、合成した化合物は類似化合物を天然から安く手に入れることができたため商品化に至りませんでした。しかしみんなのためになるものを合成したいと強く思い、次に合成した物が自分の周りで使われている未来を夢にみています。新規の素材やあらゆる有用品を創り出すことは決して簡単なことではないです。しかし私は一つの目標に対して泥臭くあらゆる視点から挑戦し続けることができる粘り強さを持っています。将来的には私、または私の研究チームから世の中のためになる化合物を送り出したいと思っています。 続きを読む

Q.
研究テーマの概要(300文字)

A.
〇〇骨格は当研究室の〇〇○教授によって見出された化合物であり、二つのビシクロ[2.2.2]オクタン構造が連結した対称性の高いカゴ状の4環性骨格を有する。〇〇骨格と、多くの高級香水に配合されている〇〇との構造類似性から〇〇骨格を基本骨格とする新規香気化合物を四年生の時に合成した。学部時代に標的化合物の官能基変換の際に、橋頭位と橋頭位が結合して、複雑な骨格の内部にシクロプロパンが導入されるという有機構造化学的に新しい現象を見出した。橋頭位は環と環を結ぶ非常に電子的なゆとりがない部分であり、橋頭位に、シクロプロパンが導入されたという報告は今のところない。そのためこの導入過程における最適化と、X線構造解析を用いた構造の証明を目標に研究を行なっている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 茨城大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマ(全半角50文字以内)

A.
高硬度材料における成膜技術の開発 続きを読む

Q.
研究テーマの概要(全半角300文字以内)

A.
私は高硬度材料に焼結助剤で成膜を行う研究をしています。一般的には高硬度材料粉は焼結助剤の粉末と機械的に混合し、焼結を経て焼結体となります。しかし粒径や密度の差異により均一な混合は難しく、混合が不均一な場合には焼結体の硬度の低下が懸念されます。よって均一な混合状態を作り出すために、高硬度材料表面に焼結助剤で均一な成膜を行う研究をしています。まず、多量の粉体が必要な焼結評価を行うために当初の材料濃度の400倍のスケールアップに成功しました。また、様々な測定結果から、作製条件によって焼結助剤の膜形態が異なるという仮説を立てました。そのため、今後は膜形態のさらなる測定データの収集を行っていきます。 続きを読む

Q.
専攻区分で選択した専攻のさらに詳細な専門分野(得意とする分野)を最大3つまでご記入ください。(全角50文字以内)

A.
無機材料、液相合成、ゾルゲル法 続きを読む

Q.
当社のインターンシップを希望した理由を述べてください。(全角400字以内)

A.
貴社は国内で唯一の総合繊維メーカーであり、特に炭素繊維技術の道を切り開いたという実績に魅力を感じています。ポリエステルやナイロンなどの生産が容易な製品は中国企業に代替されていく中、日本の繊維業界を先導していただいたことへの感謝とともに、私も日本の技術力で世界に勝負していきたいという気持ちがこみ上げてきました。炭素繊維は現在の日本の繊維業界を支えており、またスポーツ用品から航空機まで幅広い用途で使用されている重要な産業です。競合他社が繊維事業の収益化に苦戦している中、貴社では繊維事業の収益化を実現しておられる部分にも、他社には真似できない価値ある技術力を感じました。また高機能な衣服の提供も実現されており、技術を応用しニーズに応える柔軟性に感銘しました。炭素繊維のパイオニアである貴社の技術力、社員の方々の考え方を肌で感じたいという思いのもと、今回のインターンシップへの参加を希望しました。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいことを述べて ください。(全角400字以内)

A.
将来は企業で、まずは土台となる基礎を確立し、ゆくゆくはより社会に貢献できる価値の創造をしたいという思いがあります。私は何かを行う上では、最大限の価値を生み出したいという思いがあります。なぜなら、誰かから頼られてる以上その期待に可能な限り応えることに喜びを感じるためです。この思いの実現のため、私は日々どんなことにおいても積極的に関わることにしています。行動することで、自分の考えの甘さや周りの人の異なった考え方に気づき学ぶことのできる貴重な機会を創出できると考えています。よって企業においても、まずは周りの人の意識や志が高い環境の中で仕事に携わり、考え方や知識など様々なことを吸収していきたいと考えています。土台を基に、次のステップとして周りを巻き込みながら新しい価値を生み出したいという思いがあります。この思いの実現により、今まで支えていただいた方への感謝の気持ちを具現化していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップの希望理由

A.
私は将来大学・大学院での研究生活で培った経験を活かして新たな製品を開発し、社会に大きく貢献したいと考えています。貴社の研究・技術開発分野は100年間成長を続け、現在では高分子化学・有機合成化学・バイオテクノロジー・ナノテクノロジーの四つを核とし合成繊維や高機能フィルム、医薬品などを幅広い分野で研究開発を行っています。私は、100年間新しい価値を創造し社会に貢献し続ける貴社に大変魅力を感じました。また、幅広く研究開発を行いながら高い品質を追求し、顧客に満足と世界最高水準の品質を提供する「お客様第一」の企業行動指針にも感激しました。そのため私は貴社のインターンに参加し実際に研究・開発者から直接お話を聞くことで「どのように新しい価値を創造しているか」や「どのように研究開発に向き合っているか」など、より深く知りたいと考え希望しました。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいこと

A.
私が貴社で成し遂げたいことは、他の誰にも真似できない新たな製品を生み出すことです。これは部活動や大学・大学院での研究活動を通じて培った「誰にも負けたくないという強い向上心」と「新しいことに挑戦し続ける力」から生まれた目標です。具体的には合成実験で得た反応論や精製技術、熱物性や光学特性評価から得た技術力や分析力を貴社での研究開発へ活かし、新たな製品を生み出し続けたいと考えています。また研究開発だけでなく生産技術や技術営業職にも興味があり、入社後のキャリアプランとしてこれまで培ってきた経験と貴社での経験を活かし、あらゆる立場で社会に貢献したいという考えもあります。私は高い技術力・開発力を持つ貴社の一社員として新たな製品を生み出し続け、社会に大きな貢献できるよう成長していきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月7日
問題を報告する

20卒 インターンES

エンジニアリング職
男性 20卒 | 徳島大学大学院 | 男性

Q.
研究生活で、あなたなりのオリジナリティを発揮した点、画期的な点など特に主張したい点を3つあげて下さい。

A.
①試料の効率的な合成方法を発明し、合成時間を約半分に短縮することができました。 ②実験の隙間時間を活用して効率良く英語の勉強を行うことで、TOEIC850点を取得できました。 ③実験ノートを作成し、日々の気づきを記述することで新たな気づきを得ることができました。 続きを読む

Q.
当社「エンジニアリング職」のインターンシップを希望した理由を述べてください。

A.
革新的な変化を社会にもたらす貴社の素材に魅力を感じ、これを支える生産技術に興味を持ったことが理由です。貴社が開発に携わったユニクロ社の機能性インナーに代表するように、顧客のニーズに合わせた独自の開発によって、今や機能性インナーは私達の生活に欠かすことのできない存在になったと感じています。このような革新的な商品を大量かつ効率的に生産するためには、貴社の高い技術力が必要であると考えております。私はエンジニアリング職で世界トップの炭素繊維を生み出すための生産設備や試験設備などより良いものを設計・開発する業務を体験したいと考えております。 また、貴社のインターンシップに参加することで、将来的にエンジニアリング職として働くためには自分に何が必要なのかを知りたいと考えております。必要なものを認識し、今後の学生生活で身につけたいと考えております。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいことを述べてください。

A.
①グローバルなフィールドでの仕事  国内だけでなく、国外の技術者と協力して仕事をしたいです。貴社が海外展開を行う上で、国外の工場へ新しい装置の導入など技術支援は必要不可欠であり、その際に国外の技術者との協力をする必要があると考えております。私の得意な英語を活かして仕事に取り組み、私自身の語学力の成長かつ企業の発展に尽力したいと考えております。 ②新たな技術革新の達成  他の人に自慢できるような新たな技術革新を達成したいと考えております。そのためには、機械系の技術者だけでなく、電気や化学系の技術者と協力して課題に取り組む必要があると考えております。さらには、国外の技術者とも協力することで、異なる価値観を持った意見を取り入れて、新たな技術革新を達成したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月19日
問題を報告する
男性 17卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップへの参加を希望する理由と、インターンシップを通じて得たいと思っていること。

A.
私は、太陽電池材料の製造プロセスについての研究を行っており、機能材料や環境、資源といったトピックに興味を持っています。貴社は、繊維事業を中心とした様々な分野における機能素材の開発に加え、水処理事業のように環境問題に向き合った事業も展開しており、事業内容が私の興味と非常に近かったため、このインターンシップを希望しました。専門知識を生かした研究開発にも興味はありますが、顧客と向き合い、製品開発から販売まで行う営業という仕事にも強く惹かれています。そこで、職場体験型のこのインターンを通して、顧客のニーズと化学技術をつなぐ営業という仕事について理解を深めたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたの長所とその理由やエピソード。

A.
粘り強く努力を続けることが出来る、精神的なタフさが私の長所です。高校時代には50.2 kmに及ぶ強歩大会において、1100人中27位という順位で完走することが出来ました。これは、自分に負けず努力し続けることが出来るという私の性格をよく表していると思います。また、大学時代は、勉学・サークル・バイトの3つを両立しながらも日々努力を怠らず、上位の学業成績で大学を卒業することが出来ました。 続きを読む

Q.
あなたの短所とその理由やエピソード。

A.
私の短所は、優柔不断であることです。選択を迫られたときに決めかねてしまうのは、失敗を恐れていることが原因だと思います。重要な選択の時に、慎重によく吟味するということは大事ですが、ビジネスの場面においては、自分の責任で決断を下す「決断力」はとても重要だと思います。そこで、慎重さを持ち合わせながらも、時に大胆な判断を下すことが出来るよう、普段から様々なことにチャレンジするよう心がけています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
124件中101〜124件表示
本選考TOPに戻る

東レの 会社情報

基本データ
会社名 東レ株式会社
フリガナ トーレ
設立日 1926年1月
資本金 1478億7400万円
従業員数 48,140人
売上高 2兆4645億9600万円
決算月 3月
代表者 大矢光雄
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号
平均年齢 40.7歳
平均給与 765万円
電話番号 03-3245-5111
URL https://www.toray.co.jp/
採用URL https://www.toray.co.jp/saiyou/fresh/
NOKIZAL ID: 1130443

東レの 本選考ESを見る

25卒 本選考ES

事務系総合職(Gコース)
25卒 | 非公開 | 非公開
Q.
あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全半角400字以内) キーワード: 『バイタリティ』『粘り強さ』『チャレンジ精神』『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』『イノベーション』
A.
問題を報告する
公開日:2024年9月3日

東レの 選考対策

最近公開されたメーカー(繊維工業)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。