就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
兼松株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

兼松株式会社 報酬UP

【熱意を落ち着きと自信で】【22卒】兼松の広域職の最終面接詳細 体験記No.16589(海外の大学/男性)(2021/8/3公開)

2022卒の海外の大学の先輩が兼松広域職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒兼松株式会社のレポート

公開日:2021年8月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 広域職

投稿者

大学
  • 海外の大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はすべてオンラインでした。

最終面接 通過

実施時期
2021年07月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部部長、その他不明
逆質問
あり

通知方法
直接
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接なので兼松に対する熱意をどれだけ面接官にぶつけられるかがカギだと思います。あとは熱くなりすぎて空回りしないように落ち着きながらも自信を持って挑めば大丈夫です。

最終面接でもオンラインだったこともあり、熱意が伝わりにくい部分もありましたが、伝えたい部分を話すタイミング、速度、抑揚をうまく使いこなしたことが内定のカギだったと思います。

面接の雰囲気

穏やかな雰囲気だが、見極められている感じがあった。最初に進行役の方がうまく緊張をほぐしてくださったことで自分が出せました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

兼松でしたい事業、興味のあるのことはありますか?

マレーシアをはじめとして、アジアの食市場の深耕に携わりたいので食料分野にとても興味があります。
なぜならマレーシアで生活している過程で、食料や飲料が郊外だけでなく都心部にも安定供給できていない現実を見たからです。

その中でも私はプラントベースフードといって植物性の肉を使った商品をマレーシア、ひいてはアジアにもっと広げたいです。マレーシアは文化や宗教的なルールがとても多い国で、特にイスラム教の方は「豚肉を食べない」、「ベジタリアン」といった偏りのある食生活になってしまっている現状があります。だからこそ植物性の肉であれば禁忌された豚肉に代わえう食材としての提供もこれからのアジアには見えてくるのではないかと考えます。

自分にとってリーダに必要な素質はなんだと思いますか?

相手視点で物事を考え行動できることだと思います:リーダとして統率力やコミコミュニケーション能力が必要とかんがえられますが、その根底は、リーダーとしてチームのベンバーをどれだけ理解してるかに尽きると思います。理由は、チーム1人1人の国や文化が違う場合、よりその人たちの考えや思いを汲み取る必要があると思う。例えば、私がLGBTのプレゼンテーションに議長として参加した際に、LGBTのあるべき姿について議論していたのですが、文化や宗教上の考えでLGBTを認めない方が3分の1いました。その方達の考えに対し否定するのではなく、相手主体の「共感」を常に意識していました。要は, LGBTは生産性がないという方には、その考えは正解であり認めます。ただLGBTの方も人であり、同じ人として認めてあげるために正しい知識をつけることがLGBTの差別をなくす一歩だと説得しました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

兼松株式会社の他の最終面接詳細を見る

商社・卸 (その他)の他の最終面接詳細を見る

兼松の 会社情報

基本データ
会社名 兼松株式会社
フリガナ カネマツ
設立日 1918年3月
資本金 277億8100万円
従業員数 8,380人
売上高 9114億800万円
決算月 3月
代表者 宮部佳也
本社所在地 〒650-0032 兵庫県神戸市中央区伊藤町119番地
平均年齢 38.5歳
平均給与 1204万円
電話番号 03-6747-5000
URL https://www.kanematsu.co.jp/

兼松の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。