就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井情報株式会社のロゴ写真

三井情報株式会社 報酬UP

三井情報の企業研究一覧(全29件)

三井情報株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

三井情報の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
29件中29件表示 (全29体験記)

企業研究

エンジニア
22卒 | 明治大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、他のSler企業と差別化を図っている点を自分なりにリストアップすることや、三井情報株式会社独自に行っていることを下調べすることから始めた。また、上記の事柄を頭に入れた上で、三井情報株式会社の事業内容をHPなどを活用して、徹底的に調べることが重要であると思う。三井情報株式会社の面接では、選考が進むにつれてパーソナルな質問というより三井情報という企業のことや入社してから携わりたい事業についてなどしっかりとした準備が必要な質問が多くなっていく。その際に、下調べした内容と自分の考えを組み合わせた回答をする事で良い評価を得ることが出来ると思う。もっとしておけばよかったこととして、OB訪問を挙げる。社員の方々の現場レベルの声を面接に生かすことが、さらに確実な面接対策になると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは、it業界の関係性を説明できるようになっておくことです。it業界にもweb関係や通信関係、sler関係など多数あります。そのなかでも、なぜsler業界で働きたいのかを明確に説明できるようになっておく事が必要です。また、sler業界では競合他社として伊藤忠テクノソリューションズやNTTデータ、SCSKなどたくさんの企業が存在します。その中でも、なぜ三井情報なのかをきっちりと言える必要があります。また、もし入社することになった場合にどんなことをしたいのかを具体的に言える必要があります。やりたいことと将来のキャリアプランという将来に関しての質問に明確に言えることで、面接官からかも好印象を与えることができると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは2月に行われる早期説明会に参加した方が良いということを前年度の内定者から聞いたため、説明会に参加した。SIerを見ていたもののITに関する知識が一切ないなか、説明会に参加したが、参加するだけで会社概要や強みを把握することができた。またSIer全般についての基本的な理解もできる内容であった。あまり大きな会社ではないからこそできること、親会社が三井物産という商社系のSIであるからこその強みを把握することができると思う。ただ同じ商社系SIerとの違いはきちんと理解しておくべきであるので、他社比較のためにそれぞれの会社が得意な分野を企業HPで確認することは必須である。特にOB訪問などは行っていないが、説明会の終盤に質問をする時間が多く設けられているので疑問点はここで解決することができると考えられる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年5月26日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
IT業界にはユーザー系、メーカー系、外資系…etc本当に幅広くあるが、その中でもユーザー系で商社系に属する三井情報をなぜ選んだのかを説明できるようにするといいと思う。また、面接官の「(IT業界の仕事に対して)"普通"と思っているならまだいいけれど、"嫌い"では困る。」といった会話の内容から、ミスマッチを非常に恐れている感じを見受けた。なので、自分の過去の体験と絡めてIT業界に興味を持っていることをしっかりとアピールして話せるようにしておけば説得力が増すと思います。(「なぜIT業界に興味を持ったのか」という質問はIT業界ではよく質問される気がした。)「もし自分が入社したとしたら、どんなことをしていると思うか。想像できますか?」という質問をされたことからもわかるように、入社後のキャリアビジョンを持っていることが大切だと思われる。三井情報では、入社後に営業職か技術職に配属されるので、どっちに行きたいのか希望を言えるといいと思う。私は1dayインターンシップに参加したが、社員の方は割と気さくに話してくださる方が多い印象だったので、たくさん質問して雰囲気を感じたらいいと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
21卒 | 武蔵大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業の説明会に二度参加しました。そこで配られるパンフレット、またホームページがとても見やすいため、その二つを隅々まで見て企業研究をしました。SIerは差別化を図ることが難しいが、三井情報は特に差別化を図ることが難しいため、志望度を示すためには隅々まで調べていることを示す必要があります。私は、逆質問や志望動機を通して三井物産エレクトロニクスとの合併の話や、今後の展望について考え述べました。また面接の前に20分ほど、人事の方や先輩社員さんとお話しできる時間があるため、その場できになっていることや、三井情報の強みなどを聞くといいと思います。本当に人が良い会社なのでそこを志望動機にも入れると良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
21卒 | 前橋工科大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
商社系のSlerということで最も大事なことは他の商社との違いを見極めることだと感じた。もちろん競合相手を調べるのは当然のことではあるのだが、商社は個人的には一見すると違いが分かりにくかった。そんな私が最も有益な情報を得られたのはOB訪問であった。やはり会社の内部からの情報源であるので正確である。また入社後に何をするかというのもかなり問われる点だと感じた。三井情報はかなり幅広い事業を行っているがその中で何をしたいのか、またどんなキャリアプランを描いているのかをイメージすることは必須である。また文系の方はなぜIT業界を志望したのかということはマストで問われる。ただ漠然とした回答ではなく、ITでなければなし得ないことを強く主張すべきである。そのために今現在やっていること(ITパスポートの資格取得)などを言うことも大事だ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

企業研究

総合職
19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
総合商社のIT部門という面より、様々な業界にITのソリューションを提供している。三井情報の業務に関する理解は、HPやパンフレットでしか行っていなかった。OBOG訪問をしていたらもう少し志望動機を確立できたと思っている。様々な事業が行われているが、その事業が成長期なのか成熟期なのかは社員から聞いたほうが現状を把握できるだろう。また、最終面接の前後に食事会があるのだが、そこでは内定者と受験者が入り混じっているため、受験者からしたら最終面接の情報収集の場になり得る。私は内定後に参加したため、少し遺憾の念を感じた。転職サイトなどはあまり事業に関する情報が載っていないため、他社と違う事業を見つけたりして差別化を図れば良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 工学院大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三井物産の情報部門なので、まずは三井物産と三井情報の関係性についてきちんと理解しておく事が必須。面接では、入社後にしたい事、なぜそれが三井情報なら出来るのかを詳しく聞かれるのできちんと準備しておくのが良いと思います。。この部分が曖昧だと簡単に落とされます。大手企業であり、IT業界の就活本などにも名前が載っている事があるので、そういう本を読んで業界内での位置についても知っておくと面接などで役に立つと思います。説明会では懇談会も開かれるので知りたい事をそれまでに用意しておくといいです。面接の直前などにも、社員の方と話す機会を設けてくれるので、そういった場面も有効的に使って情報を得ていけば、自分の知りたい事はわかるように企業側がしてくれています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
18卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他のSI企業との違いは言えるようになっておいた方が良いと思います.ここはIoT部門に力を入れていると説明会で言っていたので,面接ではその部門で働きたいとアピールしました.適性検査はテストセンターではなく,筆記試験でした.ただし,内容はテストセンターとそうは違いがないので,特別な対策は必要ないと思います.選考にはグループディスカッションがありますが,これはほかの企業での選考や,インターンシップなどで慣れておいた方が良いと思います.面接は2回で,最初は集団面接でした.私は初めての面接だったのであがって失敗しましたが,普通に自己分析と採用のホームページ・パンフレットで企業分析して臨めば,問題なく通過できると思います. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する
29件中29件表示 (全29体験記)
本選考TOPに戻る

三井情報の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

三井情報の 会社情報

基本データ
会社名 三井情報株式会社
設立日 1991年6月
資本金 41億1300万円
従業員数 2,162人
売上高 957億7200万円
決算月 3月
代表者 浅野謙吾
本社所在地 〒105-0002 東京都港区愛宕2丁目5番1号
電話番号 03-6376-1000
URL https://www.mki.co.jp/
NOKIZAL ID: 2701245

三井情報の 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。