就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
昭和産業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

昭和産業株式会社 報酬UP

昭和産業のインターンシップの体験記一覧(全42件) 2ページ目

昭和産業株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

昭和産業の インターン体験記

42件中26〜42件表示 (全14体験記)

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 【開発】食品素材メーカーの仕事を体感してみよう
5.0
20卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
食品会社が果たす役割は美味しいものをつくることだけに留まらず、安全・安心であることが最も重要であると思っていた。この考えは間違ってはいなかったが、インターンシップを通して、食品会社での仕事は自分が思っていた以上に責任が大きく、その分やりがいもあるものだと感じた。安全・安心の次に安定・安価を満たせない業務はしてはいけないという4安も常に意識しておくべき姿勢であると思ったし、安価であるという意味がただ安いだけにあらず、商品価値に見合った、お客様が感じる適切な価値となる設定にする必要があるという考え方も学んだ。人の食は食品会社がここまで考えた上で支えられており、食品会社での仕事は人や社会に最も貢献できる仕事であると改めて強く感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 【開発】食品素材メーカーの仕事を体感してみよう
5.0
20卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンシップ自体が合計20名ほどだけ参加できるものだったので、他の志望者が体験できていない経験をたくさんできたことは、志望動機などに活かせるものと思われる。ただし、本選考のステップが免除されることやエントリーシートが通ることは保証されていない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 開発職
4.0
20卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
新しいホットケーキミックスを提案し、考えた配合で実際に試作をして商品コンセプトとともにプレゼンテーションを行う。

企業概要と開発職について社員からの説明があったあと、お弁当を食べながら学生間で雑談をした。その後インターンの課題を提示され、班分けがされた後、実験室に移動しホットケーキミックス粉の配合を考えて作るところまでで終了した。その後は懇親会として近所の居酒屋で社員の方々も交えた交流会があった。前日に作ったミックス粉から実際にホットケーキを焼き、プレゼンテーションの準備をした後、班ごとに自分たちの作ったホットケーキを社員やほかの学生に食べてもらいながらコンセプトの発表を行った。また研究所の見学をしたり、社員の方々とお話をしながら弁当を食べたり質問やまとめの時間があったあと、15時ごろに解散した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 開発職
4.0
20卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
開発職が具体的にどのような仕事をしているかであったり、研究所の見学であったりは、説明会ではあまり学べないことであり、インターンに参加した意義があった。また、特にこのインターンは実際に商品に触れて商品の開発ができるものであったので、机上の話だけではない貴重な体験ができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 開発職
4.0
20卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 特に選考通過などの保証は無かったが、選考の過程でインターンへの参加の有無を聞かれたり、人事の方からぜひ採用に応募していただき本選考に進んでほしいとのお話があったりしたことから、ある程度インターン参加者が有利である可能性があるのではないかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 開発職
5.0
20卒 | 東京海洋大学大学院 | 女性
ホットケーキミックスの新規開発。コンセプト、ターゲットから実際に様々な粉を混ぜてミックスを作って焼き、試食、評価、プレゼンを行う。

自己紹介、会社概要、ホットケーキミックスについての説明を行ったあとに、自社製品、他社製品のホットケーキミックスの試食評価を行った。その後、チームに分かれてホットケーキミックスのコンセプト等を話し合い、配合を決めた。その後飲み会があった。前日に作った配合のミックスからホットケーキを焼き、試食評価。その後、改善し、作り直したホットケーキを各班に配る。その間に、コンセプトや値段などを画用紙にまとめ、プレゼンを行った。研究所見学、座談会も行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 開発職
5.0
20卒 | 東京海洋大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際の商品開発の流れや大変さなどを身に染みて感じた。自分の手で作ったものを世に出すという華やかなイメージの裏には、大変な仕事が待っているということを学んだ。また、値段のつけ方が原価だけでなく、コンセプトや商品イメージにも大きく関わり、売り上げにつながることも学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 開発職
5.0
20卒 | 東京海洋大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者は、ES通過するようになっていると思う。しかしながら、その後の選考ではフラットに審査しているのではないかと思う。そのため、内定まで考えるとあまり有利になるとは言えないのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 事務系インターンシップ
5.0
20卒 | 法政大学 | 女性
ホットケーキミックスの新商品提案

午前中は会社概要、業界についての説明があった。午後は新商品立案のグループワークがあり、そのあとは先輩社員のパネルディスカッションがあった。インターンシップ終了後には社員との懇親会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月30日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 事務系インターンシップ
5.0
20卒 | 法政大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップを通じて食品だけでなくインクや化粧品など幅広い分野を扱っていることに魅力に感じた。また食品を加工する際に出たはし切れなどの食品ロスは捨てるのではなく家畜のえさに活用している点に高い貢献度を感じた。社員座談会ではアットホームな社風や人の良さを感じることが出来た。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月30日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 事務系インターンシップ
5.0
20卒 | 法政大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ後に特別な連絡はなかったが、会社説明会の際に人事の方が名前を憶えてくれていた。多くの学生が会社説明会に参加する中で、顔を覚えてくれていたのは大きなポイントになると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月30日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 2日 / 研究職コース
5.0
19卒 | 法政大学 | 男性
新作ホットケーキミックスの作成

会社説明、業界説明や質疑応答があった。また、グループに分かれてホットケーキミックスのコンセプトや販売戦略、配合分量を決める。すべてディスカッションを行い実際の業務のような内容であった。1日目のホットケーキミックスから実際にホットケーキを焼き、プレゼンテーションを行った。質疑応答の時間も多く取られており、聞きたい事は全て聞けた。懇親会も開かれた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月17日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 2日 / 研究職コース
5.0
19卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
他の企業のインターンシップとくらべてかなり業務に近い内容のワークが出来た。そのため自分が技術職に向いているかどうか見極める事が出来た。 その他、質疑応答の時間が多く取られており社員の方に親切にすべての質問に答えていただけたのもよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月17日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 2日 / 研究職コース
5.0
19卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加するためのエントリーシートは本選考基準で選んでいるらしくおそらく本選考もESは通過しやすいと思われる。また、志望動機でインターンシップについて話せる事が多く出来るため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月17日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 2日 / 技術系
5.0
18卒 | 東北大学大学院 | 女性
開発の業務の体験、社員さんとの懇親会、グループワーク

昭和産業についての説明の後、実際に開発業務の体験をした。夜は社員さんとの懇親会があり、会社の雰囲気や福利厚生など基本的にどのような質問でもしてよい雰囲気だった。1日目に引き続き、開発業務の体験を行った。その後、自分たちのグループの試作品のコンセプトやターゲット、試作品の工夫した点についてなどをプレゼンした。最後に社員の方々からフィードバックがあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月30日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 2日 / 技術系
5.0
18卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際に開発の業務を体験できたことで、自分が将来技術職として働いた時のイメージを持つことができた。技術職は何が大変で、どのようなことを求められるのか少しわかった気がしたので、それをもとに本選考ではエントリーシートや面接でアピールすることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月30日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 2日 / 技術系
5.0
18卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加したからといって特別に早期選考などがあるわけではなかったが、インターンシップで熱心に取り組み、そこで学んだことを話せれば熱意が伝わると感じたため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月30日

問題を報告する
42件中26〜42件表示 (全14体験記)
インターンTOPへ戻る

昭和産業の 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。