就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 報酬UP

【未来の駅を創造】【22卒】東日本旅客鉄道(JR東日本)の夏インターン体験記(理系/開発研究)No.11726(武蔵野大学/女性)(2020/11/17公開)

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 東日本旅客鉄道(JR東日本)のレポート

公開日:2020年11月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • 開発研究
期間
  • 10日

投稿者

大学
  • 武蔵野大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

JR東日本での駅設計、鉄道建築がどう作られているのか知りたった。普段鉄道建築を設計する会社でバイトしていて、設計の仕方や社内の雰囲気など鉄道業界が入社後きびしいと聞いたいたため、実際にどうなのか知りたかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESは大学のキャリア支援のスタッフに添削してもらった。提出する小論文に好きな駅のことを書いたのでその駅のことについてたくさん本を読んで勉強した。JR東がもつ駅の大体の作り方や駅の種類(高架駅、橋上駅、地上駅・・・など)を覚えた。また新しくできた高輪GW駅についてもあらかじめ見に行ったり調べたりした。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 独自の選考 → 最終面接

応募 通過

実施時期
2020年08月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2020年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

独自の選考 通過

実施時期
2020年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

選考形式

小論文

選考の具体的な内容

自分が興味のあることについてA4 1~2枚程度にまとめて提出。(修士の人は卒業論文の要約でも可)学部生で書いたので本を読んで調べたことについて書いた。

最終面接 通過

実施時期
2020年08月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
部の上席

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問されたことにすぐに答えられたことが好印象だったと思う。駅が好きということが伝わるように、前もって調べていた知識を使って答えることができた。前もってJR東の取り組みを調べて、自分だったらさらにどう発展させるかを考えておいた方がいい。会社のキャッチコピーをそのまま言うと「あーね」って感じで流される。

面接で聞かれた質問と回答

建築分野の応募は2種類あるが、どうして研究開発の方の建築に応募したか

普段JR東日本建築設計でアルバイトをしていて、本体の方の設計については理解があるが、研究開発センターでの建築の仕事について知る機会がなかったので参加したいと思った。JR東のサービスを生み出すのにどのような研究がされているのか知りたかった。また土木の建築についても見学したいので多くの実験が行われている研究開発の分野の建築を志望した。

建築以外で頑張っていることはありますか。

地元である栃木県で都市計画の審議会に参加している。建築からのまちづくりではなく、街のサービスやコミュニティからまちづくりを考えている。また実家が自営業なこともあり、街の人と積極的に関わったり、地域のマルシェを開催して販売したりしている。また、実家の店のウェブサイトのデザインを考えたり、載せる写真の加工をして家族の手伝いをしている。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
JR東日本研究開発センター
参加人数
15人
参加学生の大学
15人中14人が院生、一人だけ学部3年生 ほとんどが早慶以上。京大神大の学生も多数。
参加学生の特徴
ほとんどが鉄道に興味があるわけではなく、聞くところ様々な分野のインターンに参加していた。発表に慣れている学生が多い。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

未来の駅のあり方を思い描き、新スマートステーション」を考える

1週目にやったこと

駅の見学や社員による会社概要の説明。1部署に一人のインターン生なので好きなことを聞いて良い。駅や会社のことだけでなく卒業論文の話やプライベートの話もしてくれた。

2週目にやったこと

発表のためのパワーポイント作成。ほとんどが駅見学なのであまり作成する時間がない。テレワークの日はリモートで会議に参加した。イラストレーターやフォトショップで駅の絵を書いたりしていた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

上席、主幹、研究開発センター所長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

最後の発表の際に、駅を使う人のペルソナ像を細かくストーリーを立てて考えると普段の設計もよくなるとアドバイスをもらった。マスクをしての発表だったため顔がわかる写真を入れて発表したのが印象よかったと言われた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

正直2週間は長いと感じていたし、その2週間他のインターンシップに参加できないのは厳しいと感じた。開催場所が駅から遠く毎朝パンプスで歩くのが大変。通勤のために靴を持って行かなくてないけなかった。学生のレベルが高く、ほとんどが院生の中、学部生で参加するには勇気がいた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

JR東日本がなぜここまでたくさんの人の信頼を得ているのかがわかった。駅を考えるだけでなく、使う人の未来やサービスも同時に考えていることがわかった。今後電車に乗る際にどう利用するかの意識が変わったと思う。ほとんどの社員が建築士の資格を持っているのに図面を書かないのも驚いた。

参加前に準備しておくべきだったこと

構造の知識や土木関係の知識もあった方がよかった。自分の興味ある分野やゼミで考えていることがまとめてあるとよかった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

駅を考えるだけでなく、使う人の未来やサービスも同時に考えているのが楽しそうなやりがいのある仕事だと思った。今後電車に乗る際など、自分が考えたことがすぐに実感できることが良いと思った。ほとんどの社員が建築士の資格を持っているのに図面を書かないのはあまり印象がよくなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加して上席の方に発表したことが面接でも活かせそう。参加後に上席の方とご飯を食べに行き、選考のコツなどを聞くことができた。あまり影響しないが設計の話ができたのがよかった。卒業設計の話や、研究室が就活に影響しないこともアドバイスもいただけた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員さんがみんなとても良い雰囲気だった。みんな仕事に自信を持っている様子だった。駅を考えるだけでなく、使う人の未来やサービスも同時に考えているのが楽しそうなやりがいのある仕事だと思った。今後電車に乗る際にJR東日本への意識が変わったと思う。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加して最後のパワーポイント発表で上席の方に発表したことが面接でも活かせそう。あまり影響しないが自分の設計は大事。社員さんが学生の時書いた導線を考えた卒業設計の話や、どこの研究室かなど学歴が就活に影響しないこともアドバイスもいただけた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後に上席の方とご飯を食べに行ったり、設計の話ができたのがよかった。卒業設計の話や、研究室のアドバイスもいただけた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

JRをはじめとした鉄道業界を中心に見ていた。小田急電鉄や東急電鉄のコンサルタントもみた。JRも東海や九州、北海道の興味があったが、コロナもあり、遠くにいけないためインターンシップは応募していない。小田急電鉄や東急電鉄の説明会には参加して、それぞれの会社ごとの駅設計の仕事の特徴も知ることができたと思う。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

JRをはじめとした鉄道業界を中心に見ていたが、駅の意匠設計をするには設計事務所への就職も考えている。JR東日本建築設計や小田急電鉄や東急電鉄のコンサルタントもみている。また駅だけでない日建設計や三菱地所設計がプロジェクトとしてJR東日本と共同で行う駅設計にも興味を抱いて、鉄道業界だけでなく幅広く企業を調べている。

前の記事 次の記事
2021卒 東日本旅客鉄道(JR東日本)のインターン体験記(No.11543) 2022卒 東日本旅客鉄道(JR東日本)のインターン体験記(No.11871)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のインターン体験記

インフラ・物流 (鉄道業)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 神戸大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行が好きだったので鉄道会社には少し興味があった。この会社を受けた理由は沿線に住んでいて一番馴染みのある鉄道会社だったというのが正直な理由です。なかでも運輸系はダイヤの作成など観光にもかかわってくるので面白そうだと思って応募することにした。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界を見るため。当時は業界を決めていなかったため様々な業界を見ることによって自分自身のキャリアプランを広げたかったという意図があった。またESを様々な業界で出すことによってESスキルを向上させることも目的の一つであった。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

名古屋鉄道株式会社

2デイズインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まちづくりに関心があり不動産業界をみていたが、鉄道会社のまちづくりを体感してみようという文言に興味をひかれて応募した。また、夏休みの2日間であったため授業を休む必要がなく参加しやすかったことも理由だ。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

西武鉄道株式会社

技術系総合職インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 首都圏で勤務することが出来るという点に魅力を感じて私鉄を見ていた。その中でも、東京や埼玉県を沿線としており、馴染みがあることから西武鉄道にも興味を持った。電気電子情報工学科に所属しており、電気系技術職に応募する要件を満たしていたことも、志望した理由の1つである。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

東急電鉄株式会社

ビジネス体感コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 鉄道業界に興味を持つ中で様々調べていくと東急という会社は事業内容がとんでもなく広く自分のやりたいことが何かありそうだと思ったので興味を持った。また、実際にあった方が魅力的で一緒に働きたいと素直に思った。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと食品や飲料のメーカーを第一志望としていてインターンシップに参加していたが、倍率が高いため視野を広げようと思い他の業界にも目を向けていた。地方活性化に興味があったためそういったことを掲げている会社を見ていて小田急電鉄をみつけた。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

四国旅客鉄道株式会社

事務系1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々インフラ業界に興味があり、多くの鉄道会社(JR)にエントリーした中で通ったのがJR四国だった。また、JR業界の中でも比較的規模が小さく、自分にあっている企業だと思っていたのでインターンをエントリーした中でも参加したい企業の上位だった。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 鉄道業界に入ってみたかったというのが参加した1番の動機です。そのためにどんな業務に取り組んでいるのか、どんな社員がいるのか、また、自分以外の参加者はどんな人がいるのかをみたかった。JRや他の私鉄会社もみて応募していたが、たまたまOKが出たのが相模鉄道でした。続きを読む(全129文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界や鉄道業界を志望しており、私鉄の大手として鉄道事業だけではなく、不動産事業・レジャー事業・小売り事業など幅広く展開していて、とても興味深かったから。また比較的簡単にインターンに応募できたため。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

京王電鉄株式会社

鉄道営業部
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この時期は志望業界などがなく、大手企業に片っ端からエントリーシートを提出していた。その中でも京王電鉄は名前を聞いたことがあり、何度か使ったことがあったのでインターンシップにエントリーしてみようと思った。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 会社情報

基本データ
会社名 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
フリガナ ヒガシニホンリョカクテツドウ
設立日 1987年4月
資本金 2000億円
従業員数 69,462人
売上高 2兆4055億3800万円
決算月 3月
代表者 喜勢陽一
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号
平均年齢 38.3歳
平均給与 676万円
電話番号 03-5334-1111
URL https://www.jreast.co.jp/
採用URL https://www.jreast.co.jp/recruit/new-graduate/
NOKIZAL ID: 1130270

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。