22卒 本選考ES
技術系
22卒 | 佐賀大学大学院 | 男性
-
Q.
動画を見た感想
-
A.
優れた人材を教育するために,若手でも意見が言いやすい雰囲気の会社で思いました.若手の研究内容を経営層がヒアリングしている点や,若手の段階から意見を積極的にアピールできる環境が整っていることで若手が成長できるのではないかと感じました.また、基盤の合成ゴムの製品のみならず,高機能材料などの幅広い事業を展開していることも貴社の強みではないかと感じました. 続きを読む
-
Q.
ゼミ・研究室にて取り組んでいるテーマについて簡潔にご説明ください。所属していない方は、特に力を入れて勉強されていることについてご説明ください。(200-400)
-
A.
研究室では日々錯体化学について研究を行っています.錯体は金属イオンに配位子とよばれる有機物を適切に組み合わせることで形成される化合物であり,触媒機能や発光特性等の幅広い機能を発現できる大変興味深い分野です.その中でも私は,発光性材料等への応用を見据え,希少金属であるランタノイドを用いた発光性錯体について専門的に取り組んでいます.ランタノイド錯体は,銅やコバルトを用いた遷移金属錯体や有機物では実現不可能な色純度の高い発光を示すことができるため,近年非常に注目されています.また,金属イオンの選択によって発光色の制御が可能であるだけでなく,高い量子収率が見込まれることなどの性質にも発光性材料として興味が持たれます.このような系を包括的に行うことで次世代の発光性材料への応用を見据えて研究を行っております. 続きを読む
-
Q.
学生時代にもっとも打ち込んだエピソードについてお聞かせください。(200-400)
-
A.
部活動において,監督としてチームを勝利に導くことに力を注いだ.部活動では,週4回の練習を行っていたが,大会で勝つことができないという大きな課題があった.その原因は練習量が多いのに対して,練習試合が月に4回ほどしかなく,実践での経験不足であると考えた.そこで,試合数を増やすため,まずは他大学との連絡手段を作ることに尽力した.その際,近年使用されているSNSに注目し,部活動のツイッターアカウントを開設することで他大学や社会人のソフトボール部の方と連絡を取れるのではないかと考えた.そして,実際にツイッターを介して他大学や社会人の方と連絡を取ることができ,練習試合を組むことで,以前より倍の月8試合を実現できた.その結果,個人とチーム全体の技術力も上がり,大会で白星をあげることができた.この経験を通じて問題点を把握して解決する力や陰ながらチームを支える力が身に付いたと思う. 続きを読む
-
Q.
当社を志望する理由と、当社で希望する業務およびその理由についてお聞かせください。(200-400)
-
A.
私は貴社のモノづくりを通して,人類の繁栄を支えながら人々の生活を豊かにしていく姿勢に感銘を受け,貴社の一員として社会のニーズに答えていきたいと考え志望しました.貴社は,「ひとのまねをしない,ひとのまねできない」という理念の基,革新的な独自技術で世界1位の製品を数多く生み出し続けています.このように日本のみならず世界各地に製品を提供しているにも関わらず,現状に満足しない日進月歩の研究開発や社会ニーズに応える事業の展開など移り変わる時代に対応していく姿勢に魅力を感じました.また,経営層と研究現場の距離が近く,若手の段階から積極的に活躍できる場があることも大きな魅力と感じています.現在,私は無機化学を専攻しており,化合物の合成から測定までを一貫して行っています.この研究で培ってきた,分子設計の知識と物性評価に関する考え方を活かし,既存製品の機能向上を実現することで貴社と社会に貢献していきます. 続きを読む
-
Q.
5年、10年先の将来の展望として、どのような人材になりたいかについてお聞かせください。(200-400)
-
A.
研究開発を通じて優れた技術力を培い,今より半歩先の技術や素材の開発などで世界を豊かにする仕事で活躍したいです.そのためにはまず,入社5年目までに配属された事業の技術や知識を貪欲に吸収し,自ら課題に気づき,考え,行動できる1人前の人材に成長していきます.5年から10年目までは,現状に満足することなく,多くの事業領域において優れた技術力を有する貴社で,新たな価値を生み出すために特定の専門分野だけでなく,幅広い専門性と多角的な視点を学び入れることで新製品を開発していきたいと考えています.最後に,入社10年目以降は,これまでの幅広い研究で培ってきた知識・経験を次の世代に継承していくことで,会社全体を若い世代から活気づけ,底上げしていきたいと考えています.そして,貴社と社会の発展に大きく貢献できる人材へと成長し,世界を豊かにしていきたいです. 続きを読む