就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱マテリアル株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱マテリアル株式会社 報酬UP

【失敗から学び、大きな成果へ】【21卒】三菱マテリアルの技術職の本選考体験記 No.10752(早稲田大学大学院/男性)(2020/10/15公開)

三菱マテリアル株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒三菱マテリアル株式会社のレポート

公開日:2020年10月15日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 早稲田大学大学院
インターン
  • 住友電気工業
  • カネカ
  • 大同特殊鋼
  • 共同カイテック
  • 日本製鉄
  • 古河電気工業
  • 三菱マテリアル
  • 三菱重工業
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

他の企業についても言えることですが、まずは同業他社がどんなことをしていて、どういった違いがあるのか、という点は必ず押さえておいたほうがいいと思います。
特に総合素材メーカーなだけあり、受けるカンパニーによっては金属系の会社を見比べるのか、それとも部品メーカーになるのか、製品として価格や性能で勝負する部門なのかなど大きく違うので、面接などではちぐはぐな回答にならないよう、注意してください。
また総合素材メーカーとして、ただ素材を作るだけでなく、様々なことに着手しています。
例えば原料の調達段階における仕事と製品を作る段階では大きく仕事の毛色が異なります。
それを踏まえたうえで、自分が将来どういったものを仕事にしたいのか、など明確なビジョンを持つと、このあたりは説明できるようになりますし、面接ではどんな質問が来ても狼狽えずに答えられ、印象もいいと思います。
またインターンシップやOB訪問などの機会は積極的に利用すべきです。
特にこの企業では短めのインターンシップは多く開催されており、参加しやすいという特徴もあります。
将来一緒に働く可能性のある社員や同期の方々と、入社前から交流を深められるうえ、社員の方々からも顔馴染みとなり、面接では余計な緊張をしないですむかと思います。
実際に私の場合リクルーターの方や、人事の方とあらかじめ見知っておけたのはかなり選考では有利だったと思います。
面接では一番動機を聞かれると感じました。
この企業でなにがしたいのか、将来は何を考えているのか、などありきたりな質問になりますが、その分深堀もされました。
特にカンパニーと中央研究所で分かれているこの企業では、なぜカンパニー志望か、やその逆などしっかりと説明する必要があると感じました。
ただし前述のように自分の志望動機がしっかりとわかっており、そのうえでこの企業とマッチしているカンパニーを選べ、やりたいことをしっかりと発言できているのであれば、内定に近づくと思います。

志望動機

失敗にも諦めず努力を続けることで大きな成果を出し、世界への進出に向けさらなる発展に意欲的な点に共感を覚えたためです。銅加工部門は幅広い銅製品を扱っており、開発には力を入れているといえます。開発とは一朝一夕に結果が出ることはなく、数多くの失敗の末に成果を見出すものといえます。貴社は世界に誇れる多くの製品を作り上げてきましたが、その中でも無酸素銅は他社には真似できないものであり、たゆまぬ努力の末に得られた大きな成果であると感じました。このように諦めずに失敗から改善点を学ぶ精神は、留学後に英語力向上に向けて反省を活かした、自分の経験に共通しています。また海外企業のLuvataを買収するなど世界への進出も意欲的です。加えて銅加工部門は近年設立された新しい部門であるといえ、私の語学力は海外進出にも大きく貢献できるといえます。以上の理由から貴社を志望いたします。

インターン

実施時期
2019年12月

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2020年01月

独自の選考 通過

実施時期
2020年02月
通知方法
直接
通知期間
即日

選考形式

工場見学会

選考の具体的な内容

工場見学を行い、その中で質問や懇親会をするなど社員との交流を深めるイベント。形式は通常の工場見学や懇親会と同じ。

インターン

実施時期
2020年03月

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事/リクルーター
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

物おじせずに自信をもって答えられた点。
またきちんと聞かれたことに対して答えるだけの、コミュニケーション能力。

面接の雰囲気

リクルーターは見知った人であったため、特に緊張せずに望めた。
また面接官もオンラインだったためか緊張しており、精神的にはかなり有利に望むことができた。
特に圧迫などはなく、動機などを中心に訊かれた。

1次面接で聞かれた質問と回答

今までの人生で難しかったことや、苦労したことなど、そこからなにを学んだのか。

地道に一つのことを続け、大きな成果を得る点です。私は大学二年の夏休みに英語学習のためオーストラリアへ六週間の留学をしました。元々語学力には自信があり、物怖じせず会話に望めました。しかし現地民との会話にうまくついていけず、悔しい思いをしました。帰国後に自分の弱点を見つめなおしたところ、リスニング力の弱さにあると考えました。そこで苦手を克服するために一時間半のリスニングと三十分の英会話を毎日行いました。毎週のレポート提出やテスト勉強など続けるのが困難に感じたこともありましたが、当時の悔しさをばねに続けることができました。その結果半年後にはネイティブの方との会話もできるようになり、TOEICの点数も625点から875点に上がりました。この経験のように地道に続けることで、大きな成果を出してきました。

学業以外で力を入れて取り組んだこと、取り組みにおいて工夫したこと

高校の学院祭で金賞を受賞するため各部門を見渡せる実行委員に立候補し、開催に向け各担当と打ち合わせを行い、問題を解決したことです。実行委員の仕事として全体の聞き取り調査があり、遅れている部門やトラブルをすぐに把握できました。そこで関係部門に相談し、積極的に打ち合わせを行うことで協力する場を設けました。このように全体を把握し、話し合いの場を設けることでいち早く問題を解決しました。しかし作業終盤で背景の作業が間に合わないといったトラブルがありました。そこで関係部門と一緒に残りの作業時間と本番のクオリティとのバランスを調整しながら、お互いが納得できる完成度に仕上げることができました。その結果三年連続で金賞を受賞し、協力には全体を見渡しチェックや報告が重要であると学びました。

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事/部門長
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

この体験談にも書いたように、カンパニーと中央研究所の志望の差をきちんと答えられたことが大きいと感じております。
この質問は面接官からではなく、部門長の方から出てきた質問であったため、特別視しているように感じました。

面接の雰囲気

前回よりも少し厳しいイメージがあったが、きっとうまく行く、と言い聞かせ、前回と同じ心持で臨んだ。かなりしっかり動機を聞いている印象があり、厳しくとは言わずとも和やかとは言いづらい状況だった。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたが大学(大学院)時代に経験した最も大きな失敗(トラブル)を教えて下さい。また、その失敗(トラブル)から何を学び、それを現在どのように活かしているかも教えて下さい

大学時代のゼミ活動において発表内容がうまく伝わらず、質疑に答えられなかったことです。私の所属する研究室では週一度の論文紹介を開催しており、その内年に4回は発表を行っております。発表後に学生や先生から質疑を受ける時間がありますが、質疑に答えられず注意を受けることがありました。そこで自分に足りなかった部分を模索したところ、論文中の結果に対する理解が十分でなかったと思い至り、これまで以上に関連する論文を読むことを心掛けました。また重要な言葉のみを発表資料中に説明として加えることで、伝わりづらい部分をなくすよう努めました。その結果質疑にも答えられるようになり、分かりやすい発表だと褒められるようになりました。この経験から得られたデータに対して深く考察し、それを効果的に他者に伝える術を学びました。このスキルは研究や発表に重要であり、貴社の発展に大きく貢献できると考えています。

素材の研究をしたいと発言しておりましたが、より基礎解析を行っている中央研究所を選ばなかった理由を教えてください。

確かに基礎研究をメインにということで中央研究所を検討したこともありましたが、私は将来的には世界に誇れる日本独自の技術を提供したいと考えております。そのためには様々なこと(製品に限らず、部品やその改良など)に着手するよりも、一つの銅という材料の研究を行うことで、その道のプロフェッショナルになる必要があると感じたため、高機能カンパニーを志望させていただきました。またただ一言にプロフェッショナルといっても、ずっと一つのことを研究するというよりは、その分野の中でいろいろなことに挑戦し、様々な知識を身に着ける必要があると感じております。そのためずっと研究職、というわけではなく、材料の歩留まり改善や知財に関する部門、人事や技術営業など様々なことに挑戦したいと考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

早期選考であったことも関係していると思うが、少し内定を急いでいる印象はあった。
とはいえ今年度はコロナ禍ということもあったため、例年もそうかというとそうではないようにも感じた。

内定に必要なことは何だと思うか

何度も書いていますが、とにかく志望動機だけはしっかりさせてから望んでください。
特に私の場合、面接の前に何度も顔合わせする機会や、人事面談などもあり、面接とは一切関係ない、という状況でもしっかりと志望動機に関する質問をされました。
参加するすべてのイベントにしっかりと意味を持たせることができれば、かなり内定しやすくなると思います。
加えて論理的に考える必要もあるため、自分の中でなにか軸を持っておくと、安心できると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

コミュニケーション能力と就活に対する意欲だと思います。
前者はこの企業では特に見られている部分であり、直接リクルーターの方からそういった人を探している、とのお言葉を頂いております。
一方後者に関してですが、これは私が周りの就活生を見て感じたことになります。
インターンに参加してもただ座って話を聞いている人もいれば、きっちりと質問をしたりなど態度の差が大きく出ています。
インターンはまちがいなく、選考の一つと考え、しっかりと自分をアピールすることが重要です。
とはいえやみくもに質問をすることや、がっつきすぎると逆に悪印象を与えます。
相手に「この人はいい意味でやる気がある」と思わせられるよう、日頃の身の振る舞いなどから気にしておくといいと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点

この企業に限らず言えることかもしれませんが、インターンやOB訪問などできることは何でもしたほうがいいです。
特に私の場合、顔なじみになれたことで、先のようにどういった人材を求めているか、という裏の部分を知ることができました。
とにかく相手をよく知ることが重要だと思います。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定者懇親会に関するメールや、内定者限定の資料配布などありました。
特に前者はお互いを知る機会を作ってくれ、とても安心できるいいフォローだと感じました。
自分の場合内定前もフォローしてくれたため、特に不安は感じていません。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱マテリアル株式会社の選考体験記

メーカー (その他)の他の本選考体験記を見る

三菱マテリアルの 会社情報

基本データ
会社名 三菱マテリアル株式会社
フリガナ ミツビシマテリアル
設立日 1950年4月
資本金 1194億5700万円
従業員数 26,959人
※単体 4,664人 (2018年3月末現在)
売上高 1兆5995億3300万円
※連結 (2018年3月期)
決算月 3月
代表者 小野 直樹
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号
平均年齢 42.6歳
平均給与 709万円
電話番号 03-5252-5201
URL https://www.mmc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130975

三菱マテリアルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。