就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJニコス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJニコス株式会社 報酬UP

三菱UFJニコスのインターンES(エントリーシート)一覧(全155件) 3ページ目

三菱UFJニコス株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱UFJニコスの インターンの通過エントリーシート

155件中101〜150件表示
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に力を入れたこと (挑戦と成長したことを含めて書いてください)

A.
【留学で培った組織マネジメント力】 【挑戦】 私は小中学校の頃、野球部の主将としてチームをまとめる経験がありましたが、海外においても同様の力が通用するか試したいという気持ちから留学のリーダーに立候補しました。組織を一致団結させる為には共同作業が必要と考え、外国人に日本文化を伝えるイベントを立案しました。 【成長】25名の適任ポジションを考慮するなど想像以上に苦慮しましたが、入念な打ち合わせや会場使用許可交渉などを乗り越え、全員が一丸となった結果、当日は150人を超える来客を記録し有終の美を飾りました。この留学で組織のマネジメントに尽力したことは大きな成長につながったと自負しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。

A.
長期インターン生として営業インターンに取り組み、売上ナンバー1を記録したことである。当時インターン生は10名おり、自己成長意欲から一番をとりたい思いを持って、活動を開始した。しかし、開始後1か月は全く成果を上げることができなかった。そこで私は、「他のインターン生に負けたくない」という思いから、課題を分析した。その結果、1営業トーク2顧客のニーズをうまくつかめていない事が原因だと判明した。1については、言葉のチョイスを工夫することで特別館を生み出し、要点を簡潔にまとめることで信頼感を生み出した。また低めのトーンでゆっくりと話すことで安心感を生み出した。2については、顧客へヒアリングする際の質問を変更した。具体的にはオープンクエスチョンとクローズドクエスチョンを使い分けることで顧客の潜在ニーズを掴むことに成功した。その結果、3か月目にはインターン生の中で一番の売り上げを達成することが出来た。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。(※全角300文字まで)

A.
四年半続けているアルバイトにおいてクレーム減少と売上向上に貢献したことです。私の店舗では店内飲食に比べテイクアウトが多く、注文品の一部入れ忘れが慢性的に発生していました。また、店員が少人数のため、混雑時にお客様をお待たせしていました。私はこれらの主な原因が、接客のお弁当を梱包する作業にあると考え、梱包作業の簡略化の提案を店長に行いました。さらに、混雑時は調理と接客関係なく余裕のある方が忙しい方を手伝うよう呼びかけました。これらの提案はすぐ受け入れられ、クレーム減少だけでなく、業務が効率化し売上も伸びました。これらの経験からチームとなって協力することと常に工夫し続けることの大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。(300字まで)

A.
80名が所属するテニスサークルで代表を務め、活動内容を改善し参加率を8割にしたことだ。私は、部員の約半数を占めるテニス初心者の参加率が極端に低いと考え、活動の固定化に伴う彼らの帰属意識の低下を課題とした。そして解決策を講じる際、幹部一人一人との対話や日々の行動の分析を経て最適な仕事を割り振った。各々の意思と仕事のミスマッチを防いだことで円滑な運営を達成した。具体的には練習にハンデルールや罰ゲームを取り入れ、新たな行事として運動会合宿を開催したことで初心者の参加への敷居を下げた。その結果、1年間で全体の参加率は4割から8割になった。この新たな活動は幹部交代した現在も多くの支持のもと定着している。 続きを読む

Q.
三菱UFJニコスのインターンシップへ参加を希望する理由(選択式)

A.
金融業界に興味があったから 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
企業を選ぶ上で、最も大切にしていることを教えてください。

A.
最も大切にしていることは「人」だ。学生時代、目標を達成するに当たり、周囲の人の支えが大切だと感じた。そのため、チームや個々人の挑戦を支え、お互いに協調し合える人が多い環境、社風の元で働きたい。 続きを読む

Q.
これまでの人生で、自分が最も成長したと思うエピソードを教えてください。

A.
高校時代にバドミントン部に所属し、マネージャーとしてチームに貢献したことだ。私は練習中に怪我をし、代表選手から外れた挫折経験がある。当初、自身の努力が報われなかったことに失意し、早期引退を決めていた。しかし、メンバーからの励ましや気遣いに触れると同時に、彼らの勝利に向けて団結する姿を見て「チームの為に何かしたい」という気持ちに変わった。そこで、引退試合までチームを支え、マネージャーとして勝利を目指すことを決意し、フォーム改善の提案や練習内容の考案を行った。結果、強豪が多い市の団体戦でベスト4まで進出できた。この経験で、たとえ障害があっても、別の見方や行動をすることで乗り越えられる底力をつけた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。(※全角300文字まで)

A.
私はイベントサークルの代表として参加者5名の廃部の危機からの再建に注力した。そのために私が着目したことは二つの信頼である。まず個々に連絡を取り合って人間関係における信頼を構築することで企画参加のハードルを下げた。そしてリピート率も同時に向上させるため、次に結果に対する信頼に着目した。活動内容に柔軟性があるため、事前に要望を取って部員のニーズを把握し、工夫をして付加価値を加えることで部員の期待を超える企画開催に努めた。その結果、現在では40名程度での活動を継続できている。この経験から、課題解決には人間関係の信頼だけでなく、結果に対する信頼が重要であることを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。 (※全角300文字まで)

A.
【組織改革と店舗マネジメント】です。私は学生運営の就活支援カフェで、大学2年10月から半年間店長を務めました。就任当初の店舗は「スタッフのモチベーションの低下」が課題であり、その真因を「就業環境とスタッフの価値観とのズレ」とみた私は、21名全員と面談を行いました。私の強みである”他者を巻き込む真摯さ”を活かし、それぞれの価値観・強みについて理解、それらを考慮した上で適材適所に組織改編しました。結果、スタッフの店舗貢献率は100%となり、優秀とされる全国役職者を10か月ぶりに2名輩出することに成功しました。また、一時期最下位だった店舗業績は最終的に全国17店舗中2位の成績を残すことが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 東北大学 | 男性

Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。

A.
大学生活でしかできないことに力を入れたいと考え、私は一番部活動を頑張りました。特に部長として新歓活動を頑張りました。私の部活は他の部活に比べ馴染みが薄く、部員獲得が例年の課題でした。私は魅力を伝えることがこの課題を解決する最も有効な手段であると考え、〇人以上の新入部員を目標に集客数〇人、総費用〇万円の規模で単独ライブを企画しました。開催にあたり2つの障壁が生じたため解決を目指しました。まず、総費用に対しライブハウスの相場が〇万円ほど高かったため、価格交渉を考えました。ヒアリングを行うことで相手のニーズを把握し、双方にウィンウィンな提案を行い成立させました。次に企画、集客するうえで大量のタスクが予想されたため、タスク分散を考えました。部員の長所を基に各仕事を割り当て、業務を「見える化」させました。結果として、目標の〇倍である〇人の集客を記録し、例年の約〇倍多い〇人の新入部員獲得に成功しました。 続きを読む

Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えてください。

A.
私が大切にしている考え方は常に新しいものを受容し、視野を広げることです。この考え方は小学時代の経験から培いました。当時、私はプロになるために全ての時間をサッカーに費やしていました。しかし、半月板損傷という大けがにより挫折してしまいました。人生の目的を失ったことから虚無感に襲われていました。そんな時、ドラムという生きがいに出会い、新しいものを受け入れる大切さを実感するとともに自分の視野も広がりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
あなたが最も成長したと思うエピソードを教えてください。

A.
私が最も成長したと思うエピソードは、高校生の時所属していた陸上競技部でリレーチームのリーダーとしてチームの変革を行い、「関東大会出場」という目標を達成したことです。まず、各自が筋力トレーニングや基礎運動などの自主練習に励むよう促しました。また、300m走と20分間のジョギングをチームで行い、食事記録をLINEのグループで共有するようにし、チームの練習日誌兼交換日記の作成もしました。さらに、部活動がない日は、それぞれの個人練習後、動画・画像を送り合うよう促しました。その結果、2年連続で目標の関東大会に出場できました。努力の大切さやチームの成功の喜び、課題解決力などさまざまなことを学ぶことができました。 続きを読む

Q.
あなたが企業選びで重視していることは何ですか。

A.
人々に笑顔と幸福を提供したいという目標を達成できる企業であるかどうか。また、それにおいて社員ひとりひとりの意見が尊重され、能力や知識を発揮しながら活躍・成長できる環境であるかどうかも大切にしています。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に力を入れたことを教えてください。

A.
私が学生時代に力を入れたことはアパレルのアルバイトです。私は顧客満足度向上リーダーを務めております。私の店舗は大型店舗で売場が広く、多数の商品を販売しているので商品知識や売場を正確に把握することが困難で、正しいご案内ができないなど顧客のニーズに応えられないスタッフが多く、他店舗より顧客満足度の数値が低いことが課題でした。私はその解決のため、商品の知識を増やし、分かりやすくまとめたものと、売場の地図に商品情報を加えた2つのマニュアルを作成・配布したり、自分が最善と考える顧客対応方法を改めてOJTしたりしました。その結果現在約5か月、お客様満足度の数値を20から22パーセント高めることができています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。 (※全角300文字まで)

A.
出身高校のスキー競技部のコーチとして後輩を指導したことだ。理由はスキー未経験であった私自身が高校時代にOBの指導により大きな成長を遂げた体験をしたことから、部への恩返しをしたいと考えたからである。部員数30人のうち未経験者は25人であり、夏の過ごし方の良し悪しが冬の大会の結果を左右してしまうことを実感できていない生徒が多かった。そこで私は各選手の能力に応じた個別メニューを設定し、選手自らが記録を管理するようにした。また、目標を達成できない場合には選手間で議論しお互いをサポートし合うチームを作り上げた。その結果シーズンに入ると全員のスキー技術が向上し、未経験者の一人が全国大会に出場した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
学生時代に頑張ったこと

A.
ゼミ活動で地域企業3社の新規事業計画に携わったことだ。このゼミで、全国の地域中核企業を年間20社訪問し、経営者から経営戦略等を学んでいる。当初、すぐに5社のアポイントが取得できた安心感で、活動準備が滞ってしまった。そこで活動を進めるために以下の2つを行った。1つ目は、率先して企業の沿革や現状を調べ、メンバーにも同様に働きかけを行ったことだ。2つ目は、事前学習で発見した疑問点の共有の活発化だ。その結果、事前に多くの質問表を企業に提示出来た。また積極的な姿勢を評価され、3社で新規事業計画にも携わることが出来た。この経験から、全員が当事者意識をもつことが、パフォーマンス向上に繋がることを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。(※全角300文字まで)

A.
私が学生時代に力を入れたことは勉学です。専攻は〇〇のため、〇〇を中心に興味のある分野の勉強をしてきました。大学入学当初、私が得意であり興味が持てると思うものを研究対象にしたいと思い、それを見つけるためには勉学に励むことが不可欠であると考えました。そのため、学科でトップになるという目標を立てました。そこで、私は日頃から計画的に勉学に取り組み、〇〇学科を首席で卒業することができました。これは、一度決めたことは最後までやり抜くという意思力が顕著に現れた例だと思います。また、〇〇の勉強や研究を通して論理的思考力も身に付きました。インターンシップにおいては、これらの強みを積極的に発揮していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 女性

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(300文字以下)

A.
テニスサークルで女子キャプテンとして年間退会者0人を達成した。代表に就任した当時、サークルの雰囲気が悪く 6割以上の会員がサークルを辞め、イベントの参加者はわずか2人という危機的な状況に直面した。この問題の原因は、「メンバーの希望が通らないこと」であった。そこで、女子キャプテンとして2つの解決策を行った。①「サークル内の居場所が欲しい」という要望に、会員に担当業務を与え当事者意識をもたせることで応えた。②「安くたくさんテニスがしたい」という要望に大学のコートを無料で使用する合宿を企画することで応えた。その結果、現在では残会員20人全員が年間を通して辞めることなく活動している。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。(300字)

A.
NPO法人の創設・運営に注力した。昨年から地元の小学校のコミュニティセンターを借り、小・中・高校生に無料で学習の場を提供する活動を行ってきた。この活動を持続し社会に新しい価値をもたらすため、メンバーを集めてNPO法人化に踏み切った。最も困難であったのはNPO法人の認知度の向上と予算の確保であった。これを乗り越えるため、積極的に当該の学校の先生方に連絡を取ったり、地域の祭りに出店したりして広報に力を入れ、ホームページの開設やクラウドファンディングを行った。1年のうちに40名以上の参加者と10名以上の運営スタッフを集め、組織運営を軌道に乗せることに成功し、地域での教育環境の創成に邁進している。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えて下さい。(300字以内)

A.
○○サークルの活動に力を入れました。私はステージ中央で踊る先輩に憧れ、「大会でセンターポジションを務める」を目標に掲げました。しかし、未経験者であった私は大会に出られないこともありました。そこで実力差を埋めるべく、サークル練習に加え自主練習を多くしました。その後は更なるレベル向上を目指して、友人に自分の踊りをビデオで撮ってもらい、課題の把握・修正を繰り返しました。そして、それが確実なものとなるよう自宅の鏡などの前で復習し、正確かつ迫力ある踊りを身につけました。その結果、1年後にはセンターを任されるまでになりました。この経験から、厳しい状況でも諦めず努力し続けることの大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
サークルの幹事長として、新しいイベントを企画し成功させることに力を入れた。同サークルでは毎年BBQ企画が行われていたが、会員の参加率が低かった。私は全く新しいイベントを創って参加率を向上させようと考え、以下に取り組んだ。 ・例年のイベントの課題の洗い出し。 これにより、主に「高い参加費」「陳腐な内容」が原因だと把握した。 ・運動会を企画。 順位に応じ昼食のランクが変わる団体戦形式の運動会を企画した。例年の半額の参加費で斬新な内容となった。 結果としてイベント当日の参加率は過去最高の9割に達した。 これを機に、通常活動への参加率が向上し、サークル内の交友関係の活発化にも繋がった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。

A.
学部2年次に、所属していたダンスサークルで構成されたチームでダンスコンテストに出場したことです。練習を開始した当初、他のメンバーよりも自分の実力が低くチームの足を引っ張っていました。そこで、実力の低い原因を他のメンバーとの音の取り方のずれと基礎練習不足であると考えました。メンバーに自分の踊りについてアドバイスをしてもらったり、プロのダンサーのレッスンに通ったりすることで苦手な部分に注力して練習を行い、メンバーと息の合う動きができるまでに上達しました。その結果、チームの優勝に貢献することができました。この経験から向上心を持ちながら目標のために努力を惜しまないことの大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
企業を選ぶ上で最も大切にしていること

A.
様々な業種と関わり、企業の成長を支えると共に社会に貢献出来ることです。これは、私のサッカーやセパタクローの経験を通して、人や組織に貢献することが自身のモチベーションでありやりがいであったためです。 続きを読む

Q.
これまでの人生で最も成長したと思うエピソード

A.
高校サッカー部での活動中に経験した膝の怪我です。私は、高校2年の6月に全治二ヶ月の膝の怪我を負いました。部のエースとして、リーグ戦勝利に向けて練習に励んでいた時期の怪我であり、チームの練習、試合に参加できない悔しさや同期と差が付くことへの焦りを感じました。その状況で私は、怪我を完治させ、10月にある大会でスタメンとして全道大会に出場する、という長期的な目標を明確に持ちリハビリに励みました。自身の課題を考えると、当たり負けしないフィジカルでした。そのため、練習の時間は体幹、筋肉トレーニングに取り組みました。またチームに対しては、同期と後輩に積極的に声を掛けプレーに関する悩みを聞きアドバイスをしました。これらの取り組みから、再びスタメンに復帰し県大会に出場して目標を達成することが出来ました。この経験から、忍耐力を持って物事に取り組む大切さと、現状を分析し地道に取り組む重要性を学びました 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
企業を選ぶ上で、最も大切にしていることを教えてください。(100文字)

A.
私は、会社と共に挑戦し続けられるかということを重視しています。私はこれまで困難なことにも前向きに自ら取り組んできました。そのため、失敗をチャンスと捉えられるからこそ成長している企業で貢献したいです。 続きを読む

Q.
これまでの人生で、自分が最も成長したと思うエピソードを教えてください。(300字)

A.
私は高校時代、15年間習っていたエレクトーンのコンクールで金賞を獲得することを目指しました。その理由は、実力を試したい、学生時代の最後の舞台で応援してくださる方々に感謝の気持ちを届けたいと感じていたからです。大学受験が迫っており同期は出場を断念している中で私は出場することを決め、自身と向き合う練習を心掛けました。例えば、自分の演奏を撮影することで客観的な視点をもって課題を発見しました。そして、これまでになく舞台を楽しむことができた結果、金賞を受賞することができました。私はこの経験から、追求したからこそ得られた面白さを感じ、物事を最後まで諦めないこと、物事を客観的に見ることの大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
あなたが学生時代に力を入れたことを教えてください。

A.
私が学生時代に力を入れたことはアパレルのアルバイトです。私は顧客満足度向上リーダーを務めております。私の店舗は大型店舗で売場が広く、多数の商品を販売しているので商品知識や売場を正確に把握することが困難で、正しいご案内ができないなど顧客のニーズに応えられないスタッフが多く、他店舗より顧客満足度の数値が低いことが課題でした。私はその解決のため、商品の知識を増やし、分かりやすくまとめたものと、売場の地図に商品情報を加えた2つのマニュアルを作成・配布したり、自分が最善と考える顧客対応方法を改めてOJTしたりしました。その結果現在約5か月、お客様満足度の数値を20から22パーセント高めることができています。 続きを読む

Q.
あなたが企業選びにおいて大切にしていることを教えてください。

A.
人々に笑顔と幸福を提供したいという目標を達成できる企業であるかどうか。また、それにおいて社員ひとりひとりの意見が尊重され、能力や知識を発揮しながら活躍・成長できる環境であるかどうかも大切にしています。 続きを読む

Q.
あなたが最も成長できたと思うエピソードを教えてください。

A.
私が最も成長したと思うエピソードは、高校生の時所属していた陸上競技部でリレーチームのリーダーとしてチームの変革を行い、「関東大会出場」という目標を達成したことです。まず、各自が筋力トレーニングや基礎運動などの自主練習に励むよう促しました。また、300m走と20分間のジョギングをチームで行い、食事記録をLINEのグループで共有するようにし、チームの練習日誌兼交換日記の作成もしました。さらに、部活動がない日は、それぞれの個人練習後、動画・画像を送り合うよう促しました。その結果、2年連続で目標の関東大会に出場できました。努力の大切さやチームの成功の喜び、課題解決力などさまざまなことを学ぶことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
企業を選ぶ上で、最も大切にしていることを教えてください。(※全角100文字まで)

A.
企業を選ぶ上で、最も大切にしていることは「論理思考力を磨き、成長ができるか」である。論理的に考えたことを人に伝えることは、説得力を持たせるため、そしてチームで仕事する上で必要不可欠であると考える。 続きを読む

Q.
これまでの人生で、自分が最も成長したと思うエピソードを教えてください。 (※全角300文字まで)

A.
チームをまとめることで成長を感じた。 10年間バスケットボールを続けていて、高校時代キャプテンを務めた。当初、自分のプレーでチームを引っ張ることが最重要だと考えていた。しかし、強豪校に大敗したとき、初めてチームプレーの力不足に気付いた。私は顧問に相談し連携プレーの練習を増やし、部員一人一人を観察した。ミスは、その場で改善点を指示することで、同じミスを繰り返さない努力をした。また、全員がプレーに対して同じ意識を持つことが重要であると考え、私はミーティングでプレーの効果や、完成形と現状の差の共有を重要視した。結果、試合では連携プレーが得点に繋がり、チームそして個人として成長することができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。 (※全角300文字まで)

A.
カフェのアルバイトにおいて、休日の売上向上に貢献しました。私の勤務先では休日は常に満席になります。しかし、大半のお客様は長居されるため、客席の回転率が悪く売り上げが伸び悩んでいました。原因は従業員が長時間利用者を把握できていないことにあると考えました。そこで、色分けした試飲カップにより長時間利用者を判別し、お声掛けをするというシステムを考案しました。次に、SNS上で従業員にシステムを共有し改善点や注意点について話し合い、実施計画を立てました。結果、従業員一丸となって休日の売り上げを1.3倍に伸ばすことができました。この経験により、自ら問題点を考え積極的に周りを巻き込み解決する力が培われました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
ガクチカ 300字

A.
大学主催の企業の課題解決型プログラムに参加したこと。このプログラムは、企業の課題に対し、3人チームで2か月間提案を考え、最後にプレゼンし、ベストチームを決めるという内容だった。自チームは、“企業の方が納得する提案でベストチームになる”ことを目標とした。目標達成のために、他チームとの提案における説得力の面での差別化が重要だと考えた。差別化を図るため、1.企業の価値観感を考慮した提案を行うことで企業に寄り添い、2.定量的な数値を提案で伝えることで、説得力を高めた。結果として、全6チーム中ベストチームに選ばれた。この経験から、“相手目線で考える重要性・自分の足で努力する大切さ”を学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
学生役員として〇〇の試合を運営し、選手の得点記録ミスの削減に取り組んだ経験。関東における約500人の選手のうち、3割程の選手による計算ミスや乱筆、得点の誤記入が順位付け、及び全国区の試合運営の遅れに繋がっていた。選手の順位付け担当として、何としてもこれを解消したいという想いから得点記録のアプリと記録ルールに関するマニュアルを導入。原因として従来の手書きによる得点記録制度、そして記録ルールの複雑さが挙げられた為だ。これらにより紙に得点を手書きする行程が省かれ、ルールの理解も深まった。結果、ミスする選手を10人未満まで抑えた。この経験から、時に前例のない取り組みにも挑戦する必要性を学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月17日
問題を報告する
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。(※全角300文字まで)

A.
予備校の個別指導員のアルバイトです。私は浪人した経験から、当初は受験の厳しさを説き緊張感を維持させることが受験生の為になると思っていましたが、敢えて他の受験生と比較して焦燥感を煽るやり方では上手くいかない生徒がいました。生徒との対話から、周りとの差に苦しんでいることが分かり、生徒の競争心ではなく向上心を刺激しようと考えました。そこで、ネガティブな事実でもポジティブな表現に置き換えて意識的に生徒を励ましたところ、生徒の学習意欲や授業理解度の改善に成功しました。同じ事実でも伝え方を工夫するだけで相手に好影響を与えられることを学び、相手の抱える課題を把握して解決へ導くプロセスに魅力を感じております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。

A.
子ども向け学習教材の体験会を運営するインターンで、顧客の入会率を上げることに尽力しました。当初、顧客の入会率は約45%と半数を下回っていました。そこで、体験会の現場を客観的に観察することで現状の問題を把握しようと考えました。すると、教材に取り組む子どもの反応が悪いことが分かりました。この原因は、営業が保護者への訴求に偏り子どものケアが不十分であるためと考え、親子1組に対して営業を2人1組のペアで行う体制を提案しました。結果、インターン生のサポートにより子どもが楽しんで体験できる体制作りに成功しました。意欲的な子どもを見た保護者は入会に積極的になり、入会率を約60%に上昇させることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月23日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学大学院 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。(※全角300文字まで)

A.
学生時代に力を入れたことは【卒業研究】です。 私は嚢胞性線維症の原因遺伝子CFTRを制御する因子Aの研究を行っております。因子Aには知見がありません。実験方法を模索するために様々な論文を閲読し、情報を集めて次の実験を考えています。実験を行うと、予想とは異なる結果が出ることもありました。なぜそのような結果が出たのか理由を分析し、仮説を立てました。そして自分の考えをまとめ、先輩や指導教員とディスカッションを繰り返し諦めず試行錯誤しました。私は研究を通じて、諦めず試行錯誤する力と他者と連携して課題に取り組む力を身に付けました。インターンシップでも積極的に他者と連携し、グループワークに取り組みます。 続きを読む

Q.
趣味・特技(全角入力30文字まで)

A.
趣味は車の運転です。 運動が得意なため、体力に自信があります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月20日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたこと(300字以内)

A.
食品系ベンチャー企業で長期インターンシップをしており、入社から二か月で店舗撤退の危機を乗り越え、売上を1.6倍に伸ばしました。おいしくて体に 良い食事を世界に届けるという会社の想いを伝えファン・リピーター獲得を地道に進めた り、実店舗販売を通して得たお客様の声を新商品として反映させました。その後はター ゲットを鑑みてInstagramでのマーケティングを提案し、運用を行っています。フォロワー数等と共に売上も毎月伸ばし続けています。どうしたらお客様が買いたくなるのか、どうしたらリピーター獲得に繋がるのか常に考え、知名度向上とファン獲得に向け試行錯誤し続けています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください(300文字以内)

A.
日本ハムファイターズ二軍の長期インターンでチケット部の一員として、商品企画をした経験です。そこでは、高価格のバックネット裏席に空席が目立つことが課題でした。私はスタンドでカメラを構えて選手を撮影している女性ファンであれば、バックネット裏席の眺望のよさに魅力を感じてもらえると考えました。そこで、バックネット裏席のチケットに試合前グラウンドに降りて練習中の選手を撮影できる特典をつけたカメラ女子チケットを企画しました。その結果、企画チケットは好評で実施した日程全てで完売しました。また、以降の試合でカメラ女子チケット購入者のバックネット裏席のリピート率は80%と高く、販売促進に成功しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月11日
問題を報告する
男性 20卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
学生時代に力をいれたこと

A.
私が学生時代に力を入れたことは二点あります。 一点目は学部自治会の活動です。成果を出したのは、学生の要望についてキャンパスの教授や管理員の方と議論する「五者懇談会」の際です。厳しい意見を持つ先方に粘り強く改善案を提案し、採用されたことで学生の学習環境整備に貢献できたと考えています。 二点目は英語学童のアルバイトです。英語活動を決める会議で内容と共にメリットや細かい設定も合わせて提案した結果、私の考えた活動が多く採用されました。児童が積極的に取り組むようになり、私たち指導員も達成感を共有でき、やりがいを感じています。 以上より相手の話に傾聴し伝え方を工夫することで合意を得られることを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月5日
問題を報告する
155件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

三菱UFJニコスの 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJニコス株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイニコス
設立日 1951年6月
資本金 1093億1200万円
従業員数 3,646人
売上高 2783億1900万円
決算月 3月
代表者 角田典彦
本社所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目33番5号
電話番号 092-712-5060
URL https://www.cr.mufg.jp/
採用URL https://www.saiyo.cr.mufg.jp/
NOKIZAL ID: 1573517

三菱UFJニコスの 本選考ESを見る

三菱UFJニコスの 選考対策

最近公開された金融(クレジット、リース)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。