就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
信金中央金庫のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

信金中央金庫 報酬UP

【共同論文の結集力】【22卒】 信金中央金庫 総合職の内定ES(エントリーシート) No.52448(慶應義塾大学/男性)(2021/6/28公開)

信金中央金庫の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月28日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
高校時代に所属していた部活動・クラブをご記入ください。 未所属の場合は、「なし」とご記入ください。(全角50文字以内)

A.

Q.
アルバイトをされている(されていた)方は、内容についてご記入ください。 (全角50文字以内)

A.
小中高生を対象にした、個別指導塾での講師(3年間) 続きを読む

Q.
語学資格をお持ちの方は、資格名・取得級(または、スコア)をご記入ください。 (全角50文字以内)

A.
TOEIC775点、実用英語技能検定準1級 続きを読む

Q.
ゼミ、研究室などで取り組んだ内容についてご記入ください。 (全角100文字以内)

A.
〇〇ゼミでの取り組みは以下の3つです。 ・同期〇〇人との共同論文作成 ・文献輪読(研究者の著作を要約し、発表する等) ・卒業論文作成(予定テーマ:〇〇) 続きを読む

Q.
信金中央金庫を就職先として志望する理由、および信金中央金庫で実現したいことを記入して下さい。(全角400文字)

A.
志望理由は3つです。 (1)貴庫が担う使命の大きさです。私は自己分析で責任感の強さを認識し、「その組織でしか成し得ない責任の大きな仕事がしたい」の考えを軸に就職活動をしています。その軸と、信用金庫支援という明確かつ唯一無二の役割を持つ貴庫は合致すると考えます。 (2)和やかな社風です。座談会等で職員の方々の会話から仲の良さを実感しました。 (3)地域活性化に貢献できる点です。各地に拠点がある大規模組織ならではの全国転勤を経験しながら地域密着の業務を行える点に、地方生まれの私は魅力を感じました。 入庫後は、老若男女が経済面の不安を抱えずに暮らせる社会を実現したいです。理由は、少子高齢化や過疎化等の環境変化に不安を抱える人が多いと考えたためです。目標実現に向け、個人金融支援部や信託部等の業務サポート領域において信用金庫ユーザーにまで届くような業務に携わり、経済面の安心を地域社会の人々に提供したいです。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。(全角400文字)

A.
ゼミでの半年に及ぶ共同論文作成です。コロナ禍での非対面活動という制約下で、代表として同期〇〇人の総力を結集することに尽力しました。 序盤の論文テーマ選定会議では同期の半数から発言を引き出せませんでした。責任を感じた私は、問題の主要因が(1)Webの話しづらさ(2)低い親密度が生む皆の遠慮だと各人の話を基に考えました。 (1)に対処すべくエクセルで意見シートを作り、各テーマ案への見解を皆に記入してもらいました。(2)の解消に向けて意見表出への心理的障壁を取り除くため、「不明点があれば聞いてね」の声掛けを心がけました。 結果、消極的だった層の意向も踏まえて主題が決まりました。その後の調査・執筆分担に向けて班を作る際は、積極的な人を各班に置く、聞き上手と話し好きを同班にする等の工夫を施しました。非協力的な人物とも歩み寄りを図ることで全員の協力を得て完成に至り、教授の承認後に学内論文集に掲載されました。 続きを読む

Q.
趣味・特技(全角200文字以内)

A.
【趣味】 ・登山(〇〇市にある〇〇地域を中心に活動しています。) ・毎日3キロ、19分程度のランニング(コロナ禍を機に、健康増進を目的として始めました。) ・野球観戦(12年来、〇〇のファンです。) 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

信金中央金庫のES

金融 (信用金庫・協同組合)の他のESを見る

信金中央金庫の 会社情報

基本データ
会社名 信金中央金庫
フリガナ シンキンチュウオウキンコ
設立日 1950年6月
資本金 6909億9800万円
従業員数 1,245人
売上高 3737億2300万円
決算月 3月
代表者 柴田弘之
本社所在地 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目3番7号
電話番号 03-5202-7711
URL https://www.shinkin-central-bank.jp/
NOKIZAL ID: 1223063

信金中央金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。