22卒 本選考ES
ステムエンジニア、ソリューション営業
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
◆チャレンジしたこと (全角250文字以内) 今までに1番大きな目標を掲げてチャレンジしたことは何ですか?また、結果について教えてください。
-
A.
〇〇として半年間主導した、同期〇〇人との〇〇作成です。大学での学びを形に残したいと考えたことが理由で、〇〇が必須の〇〇を選びました。コロナ禍での完全非対面活動という制約下にもかかわらず、「例年通り〇〇を完成させる」という目標を掲げ、同期の総力を結集することに努めました。 発言が引き出せない、非協力的な人物が存在する等の困難に直面しましたが、自分なりの工夫で全員の協力を得て完成に至り、〇〇後に〇〇に掲載されました。 続きを読む
-
Q.
チャレンジしたこと (具体的な行動) (全角300文字以内) 上記について、達成するために、具体的にどのような行動を起こしましたか?
-
A.
序盤の〇〇会議では彼らの半数から発言を引き出せませんでした。責任を感じた私は、問題の主要因が①Webの話しづらさ②低い親密度が生む皆の遠慮だと各人の話を基に考えました。対処のための行動は以下の2つです。 ①に対処すべくエクセルで意見シートを作り、各テーマ案への見解を皆に記入してもらいました。②の解消に向けて意見表出への心理的障壁を取り除くため、「不明点があれば聞いてね」の一言を心がける等しました。 その後の調査・執筆分担に向けて班を作る際は積極的な人を各班に置く、聞き上手と話し好きを同班にする等、人員配置を工夫しました。非協力的な人にも「仕事を一部手伝うから残りは自身で進めてほしい」などと交渉することで、結果、消極的だった層の意向も踏まえて主題が決まり、〇〇活動に加えて他の〇〇活動でも質問を貰うようになりました。 続きを読む
-
Q.
最も興味がある分野 (全角200文字以内) IT業界で最も興味がある分野は何ですか? また、興味がある分野について、調べた結果を教えてください。
-
A.
テレワークです。 理由は、IT企業社員の父親がコロナ禍でフルリモートワークを始め、睡眠時間の増加・家事参加率の上昇等の喜ばしい変化が彼に生じたためです。家庭の幸せの鍵を握るのは在宅勤務等のICTによる働き方改革だと感じ、今以上に普及させたいと考えました。 日銀の昨年10月の調査によると、地方銀行の46%が在宅勤務制度を持たないという結果が出ており、現在の情勢と逆行していると感じています。 続きを読む
-
Q.
入社したらしたいこと (全角300文字以内) 三菱総研DCSに入社したらどんなことをしたいですか?
-
A.
金融機関に働き方改革や業務効率化をもたらすソリューション・サービスの開発に携わりたいです。 なぜなら、金融機関では紙文化や押印文化が根強いと聞いたことがあるからです。それらは効率性が高いとは言えないため、DXによって業務改革を図る余地が大きいと考えました。 金融機関を主な顧客としており、かつ他業界でも働き方改革を支援されている貴社であれば、上記の「やりたいこと」実現に最適だと考えました。 将来的にはプロジェクトマネージャーとして案件を統括するような立場で活躍したいです。理由は、大学3年次にゼ〇〇として取り組んだ〇〇作成において、活動の舵取りをすることが面白いと感じたためです。 続きを読む
-
Q.
重視するポイント (全角300文字以内) 就職先を決めるにあたって、最も重視するポイントは何ですか?
-
A.
最も重視するポイント:社風や、社員さん同士の仲の良さ 理由(1):基本的に1社で長く働きたいと考えており、転職を視野に入れていないためです。「長く働きたい、しかし周囲と馬が合わない」というジレンマを抱えて仕事をするのは得策ではないと考えました。 理由(2):SEでの仕事はチームワークであり、社員さん同士の関係性が良くないことは仕事を進めるにあたりマイナスになると考えているためです。 続きを読む
-
Q.
自己PR (全角250文字以内)
-
A.
私の強みは思いやりです。その長所を活かし、〇〇で労働環境を改善しました。 かつて授業終了直前に生徒の質問を受けた講師は定時より10分遅く帰宅していたため、私は質問対応中の同僚が使い終えた教材の片付けを手伝うようにしました。理解してくれた周囲に同じ行動が浸透し、帰宅の遅れを解消できました。結果的に室長からお褒めの言葉を頂きました。 このように私は「他者の立場に立ち、その人が喜ぶ行動をする」を信条にしています。今後もその考えに基づき行動し、組織内外と信頼関係を築きたいです。 続きを読む